ニュース
女子小学生のスマートフォン使用率がPCを上回る、使用用途は8割がゲーム
(2016/3/18 18:37)
株式会社KADOKAWAのアスキー・メディアワークスと株式会社角川アスキー総合研究所は18日、同社発行の女子小学生向け情報誌「キャラぱふぇ」の読者アンケートに基づいた「子供ライフスタイル調査2016春」の調査結果を発表した。女子小学生410人(小1〜3年生306人、小4〜6年生104人)を対象に、2015年12月1日〜1月20日に実施したもの。
スマートフォンの使用率は18.5%で、2014年12月調査時の9.7%から約2倍となり、PCの16.6%を上回った。一方、携帯電話(スマートフォン以外)は12.4%で、2015年8月調査時の17.2%から減少している。
スマートフォン、タブレット、PCなどのデジタル情報機器利用者は204人で、使用用途は、スマートフォンではゲームが80.3%と最も多い結果となった。タブレットでは動画視聴が63.6%、スマートフォン以外の携帯電話ではメールが25.5%と他の端末利用者より高い比率となった。
ゲームに利用する機器は、ニンテンドー3DSなどの携帯ゲーム機が70.2%、スマートフォンが29.8%。小学1〜3年生では、スマートフォンが29.4%と据置ゲーム機の27.1%を上回っている。
マンガの閲覧方法は、マンガ雑誌が53.4%、マンガ本が49.0%と紙媒体が多い結果になった。以下、ゲーム機が3.9%、スマートフォンが2.2%、タブレットが1.5%、PCが1.2%。
紙のマンガと電子コミックの両方を利用すると回答した72人を対象に、どちらが読みやすいか聞いたところ、紙のマンガが64%、電子コミックが10%で、紙のマンガが電子コミックを大幅に上回った。
URL
- 子どもライフスタイル調査2016春(PDF)
- http://ir.kadokawa.co.jp/topics/20160318_f3r28.pdf
最新ニュース
- 女子小学生のスマートフォン使用率がPCを上回る、使用用途は8割がゲーム[2016/03/18]
- ドワンゴ、スタジオジブリでも使われているアニメ制作ソフトを無償公開、オープンソースソフトとして提供[2016/03/18]
- Facebookページ用動画を作成できる公式ツール「ビジネスストーリーメイカー」日本語版[2016/03/18]
- 花粉の飛散にあわせて花粉症対策グッズの詐欺サイトが増加、新生活を切り口にした安売りサイトにも注意[2016/03/18]
- 2015年のサイバー攻撃情勢、標的型メール攻撃の件数が急増、ネットバンキング不正送金被害も過去最悪[2016/03/18]
- 「セゾンNetアンサー」のフィッシングメール再び出回る、フィッシング対策協議会が警告[2016/03/18]
- アニメイト、アニメやステージイベントの動画配信サービス「アニメイトチャンネル」開始[2016/03/18]
- お名前.com、月額42円から独自ドメイン名のメールアドレスを運用できる「お名前メール」[2016/03/18]
- 動作速度など全面改良した動画編集ソフト「PhotoCinema+」、ビジネス向けに特化したパッケージも追加[2016/03/18]
- 女性ファッションのキュレーションサービス「MERY」、雑誌版を創刊[2016/03/17]
- 米大手ニュースサイトなどに不正広告が混入、脆弱性攻撃サイトへリダイレクト、有効期限切れドメインを悪用か[2016/03/17]
- バンダイナムコ、「カタログIPオープン化プロジェクト」を2年間延長、新たに「塊魂」「もじぴったん」など4タイトル追加[2016/03/17]
- 楽天ブックス、読書管理アプリ「Readee」をリリース、スマホのカメラでISBNバーコードを読み取ることでタイトル登録[2016/03/17]
- Windows 10 Mobile対応の公式Twitterアプリが登場、モダンな機能を実装、操作性が大幅に向上[2016/03/17]
- 国内ドローンビジネス市場、2015年度は104億円規模[2016/03/17]
- 「国土地理院ランドバード」発足、ドローンによる測量を推進、災害時に空撮も[2016/03/17]
- 日本への標的型サイバー攻撃はずっと継続している、企業の4社に1社はすでに侵入されているが表面化していないだけ[2016/03/16]
- 日本語で脅迫するAndroidスマホ向けランサムウェア出現、端末を操作できないようにする「端末ロック型」[2016/03/16]
- MVNO契約数は1155万件、移動系通信契約数の7.2%がMVNOに[2016/03/16]
- “消える系”メッセージアプリでSNS疲れを回避? 4割のユーザーが「メインのSNSになりつつある」と回答[2016/03/16]