せっかくだからひとりで買い物したりお茶したりして時間を過ごしていたら、
同じ飲み会に参加する相手から「私も早くついたから合流しよー」と言われたりする。
私はこれがすごく苦手。
友達と合う約束の時間は20時からなのであって、それまでの時間は自分の時間。
買い物をしたりお茶をしたりするのも自分の用事であって、別に暇な時間というわけではないのだ。
けど、「暇なら一緒に買い物付き合う」とか「じゃあ一緒にお茶しよう」とか言われるのだ。
いやいやいやだから、暇じゃないんだよ。私は「一人で用事を過ごす」という時間を過ごしてるんだって。
これを断ると疎遠になる女友達と、そもそも近くにいたとしても声をかけない女友達の二種類がいる。
多分後者の方々は私と同じような考え方なんだろう。
集合前にやりたいことなんていろいろあるのに、なんでそんなに早く合流しようとするのだろう。どうせ後で会うんだからいいじゃん。
「ごめん用事中」と言えばいいじゃん。 「暇」じゃなくて「自分の時間」を過ごしてるんだろ? なんなのお前?
「買い物したり用事済ませてるからさ」 「じゃあ一緒に行くよー」 とかになるんだよ。 確かに別に一緒でもできるけど邪魔じゃん、という
すまん、たしかに「じゃあ一緒に行く」とか返されそうだな。
男女で飲むなら、飲みの前に打ち合わせするから早く来い。そういう意図。
要領よく顔を使い分けるのが得意なことが女性の強みなのに なぜわざわざ馬鹿正直に自分の状況を教えてしまうのか そもそもなぜ着信に答えてしまうんだろうか こんなの電話やLINEきた...
あんまその女の強みっての持ってないんだわ多分 着信に応えるというか「仕事終わりそう?何時ごろになりそう?」という趣旨で連絡が来るので、一応終わってて時間通りには参加でき...