ニュース
「セゾンNetアンサー」のフィッシングメール再び出回る、フィッシング対策協議会が警告
(2016/3/18 14:16)
フィッシング対策協議会は18日、クレジットカードサービスを提供する株式会社クレディセゾンのオンラインサービス「セゾンNetアンサー」をかたるフィッシングメールが出回っているとして、緊急情報を出した。
メールの件名は「重要:必ずお読みください」と緊急性を匂わせるもので、メールに記載されているアドレスにアクセスすると、Netアンサーの正規画面と非常に酷似したフィッシングサイトが表示される。
フィッシング対策協議会では、こうしたサイトにクレジットカード番号、有効期限、生年月日、セキュリティコード、メールアドレスのほか、NetアンサーのID/パスワードなどアカウント情報を入力しないよう呼び掛けている。
なお、今回確認されたフィッシングサイトのURLは、「http://netanswerplus.◯◯◯◯.online/WebPc/U」または「http://netanswerplus.◯◯◯◯.online/WebPc/」で始まるもの。該当するフィッシングサイトはすでに停止しているとしているが、類似のサイトが公開されるおそれもあるため注意が必要だ。
クレデセゾンでは、「https://netanswerplus.saisoncard.co.jp」および「https://api.saisoncard.co.jp」で始まるURLか、Netアンサーのアカウント情報でログインできる永久不滅.com(https://www.a-q-f.com)が正規のサイトであり、これらの条件に合致しないサイトは、フィッシングサイトの疑いがあるとしている。
URL
- フィッシング対策協議会による緊急情報
- https://www.antiphishing.jp/news/alert/saison_20160318.html
- 「Netアンサー」のフィッシングサイトに関する情報ページ(クレディセゾン)
- https://www.saisoncard.co.jp/news/pop/nc20131226_phishing.html
最新ニュース
- 2015年のサイバー攻撃情勢、標的型メール攻撃の件数が急増、ネットバンキング不正送金被害も過去最悪[2016/03/18]
- 「セゾンNetアンサー」のフィッシングメール再び出回る、フィッシング対策協議会が警告[2016/03/18]
- アニメイト、アニメやステージイベントの動画配信サービス「アニメイトチャンネル」開始[2016/03/18]
- お名前.com、月額42円から独自ドメイン名のメールアドレスを運用できる「お名前メール」[2016/03/18]
- 動作速度など全面改良した動画編集ソフト「PhotoCinema+」、ビジネス向けに特化したパッケージも追加[2016/03/18]
- 女性ファッションのキュレーションサービス「MERY」、雑誌版を創刊[2016/03/17]
- 米大手ニュースサイトなどに不正広告が混入、脆弱性攻撃サイトへリダイレクト、有効期限切れドメインを悪用か[2016/03/17]
- バンダイナムコ、「カタログIPオープン化プロジェクト」を2年間延長、新たに「塊魂」「もじぴったん」など4タイトル追加[2016/03/17]
- 楽天ブックス、読書管理アプリ「Readee」をリリース、スマホのカメラでISBNバーコードを読み取ることでタイトル登録[2016/03/17]
- Windows 10 Mobile対応の公式Twitterアプリが登場、モダンな機能を実装、操作性が大幅に向上[2016/03/17]
- 国内ドローンビジネス市場、2015年度は104億円規模[2016/03/17]
- 「国土地理院ランドバード」発足、ドローンによる測量を推進、災害時に空撮も[2016/03/17]
- 日本への標的型サイバー攻撃はずっと継続している、企業の4社に1社はすでに侵入されているが表面化していないだけ[2016/03/16]
- 日本語で脅迫するAndroidスマホ向けランサムウェア出現、端末を操作できないようにする「端末ロック型」[2016/03/16]
- MVNO契約数は1155万件、移動系通信契約数の7.2%がMVNOに[2016/03/16]
- “消える系”メッセージアプリでSNS疲れを回避? 4割のユーザーが「メインのSNSになりつつある」と回答[2016/03/16]
- Instagram、表示を時系列順からユーザーの関心度合い順へ試験的に変更[2016/03/16]
- KADOKAWA、小説投稿サイト「カクヨム」の公式スマホアプリをリリース[2016/03/16]
- 二人の距離が近くなり、ハグしていると認識したら電気を消したりできる衣服のボタン型デバイス[2016/03/16]
- 魔法のようにウェブやアプリのUI/UXをデザインできるプロトタイピグツール「Adobe Experience Design」、ベータ版を無償公開[2016/03/15]