「バルサとアーセナル、どちらに”自由と創造性”があると思う?」欧州CLベスト16 第2レグ バルセロナ-アーセナル
昨日は激戦となったバイエルン対ユベントスの試合を見ようかと思ったんだけど、いろいろ忙しくて試合を見る時間が遅くなったので、90分で終わってくれるバルサ対アーセナルの試合を見ることにした。
アーセナルホームでの第1レグを2-0で勝利したバルセロナは、ホームで迎えた第2レグでもMSN揃い踏みゴールで3-1と圧勝、絶望的なまでの力の差を見せつける事になってしまった。
シュート数を見ればアーセナルの20本に対し、バルサは17本と数字的には少なかったのだが、バルサが前半18分にネイマールのゴールで先制した後はペースを落とし、エルネニーのゴラッソで同点に追いつかれてからよっこらしょとアクセルを踏み込んで2点を奪った感じで、終始バルサに余力があった試合だったのは確かである。
それにしても、この試合を見て痛感する事は、サッカーにおける「自由と創造性」という言葉についての残酷さである。
バルサとアーセナルで、どちらが自由で創造性のあるサッカーをやっているかと言うと、おそらく世間の9割の人がバルサというイメージを持っているのだろうが、現実は全くの逆なのだ。
アーセナルはDFの4人は基本的にラインの形を作っているが、中盤から前の選手については守備時のポジションがバラバラで、個人の対応力の集合で守っている感じである。それは攻撃でも同じで、アーセナルはどんどんと選手がボールを追い越してパスコースを作る華麗な攻撃が売りなのだが、選手間のアイデアやコンビネーションが頼りなので、あまりこれといった決まった形がなく、時折タイミングが合わずにギクシャクする。
対してバルサの方は、4-3-3の後ろ7人は全てゾーン・ディフェンスできっちり守りながら、MSNに対して水を運ぶ役として黒子に徹している。確かにMSNには高度な自由と創造性はあるのだが、それは彼ら3人の間でのみ完結されるのでアーセナルよりも自由の範囲が狭く、それゆえにコンビネーションの精度が段違いに高くなるわけだ。
とは言え、MSNの異常な技術と決定力が無ければ、似たようなサッカーでも単なる点が取れないカウンターチームになってしまうのは事実で、選手のクォリティがいかなるお題目も無力化するという現実も、またバルサに突きつけられてしまうのだ。
ジーコジャパンから日本サッカーにとって錦の御旗となっている感がある「自由と創造性」というお題目だが、協会関係者の方々にはこの試合を見ていただいて、真に日本にとって必要なものは何かという点について、きっちり肝に銘じてもらいたいところである。
↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。
サッカー ブログランキングへ |
にほんブログ村 |
2016/03/18 | UEFAチャンピオンズ・リーグ
関連記事
-
「PSGは台風の目かと思ったけど、ちょっと厳しいかもしれない」欧州CLベスト16 第2レグ チェルシー-パリ・サンジェルマン
PSGホームの第1レグを2-1とチェルシーがアウェイゴールを挙げて折り...
-
「本田をCB、香川をSBで使ったら普通はド素人監督」欧州CLベスト16 ユベントス-バイエルン・ミュンヘン
守備力なら欧州トップクラスのユベントスと、ポゼッション能力は今やバルサ...
-
「スパレッティ監督の戦術的な秘策はズバリと当たったのだが、惜しいかな選手が・・・」欧州CLベスト16 第1レグ ローマ-レアル・マドリー
グループリーグをわずか勝ち点6という少なさでかろうじて突破を果たしたロ...
-
「戦術イブラヒモビッチと戦術レスターとの対戦」欧州CL ベスト16第1レグ パリ・サンジェルマン-チェルシー
奇しくも、昨年のベスト16でチェルシーホームでの第2レグを延長戦の末に...
新着記事
-
「ハーフナー・マイク代表復帰、今度こそクロスは届くのか?」アジア二次予選 アフガニスタン戦・シリア戦メンバー発表
本日、アジア二次予選の残り2試合、アフガニスタン戦とシリア戦のメンバー...
-
「不運なPKから起死回生の同点ゴールは嬉しかったが・・・」ACL グループH 広州恒大-浦和レッズ
前半早々に広州恒大から2失点を食らってしまい、このままあっさり浦和は大...
-
「レスターが優勝したら、岡崎のオーバーヘッドはイングランドの歴史になる」イングランド・プレミアリーグ第30節 レスター・シティ-ニューカッスル・ユナイテッド
岡崎が試合の決勝点となるオーバーヘッドシュートを決めたという事で、翌日...
-
「得点よりも、香川にとって”今までの栄光”を捨てた事に意義がある」ドイツ・ブンデスリーガ第26節 ボルシア・ドルトムント-マインツ
バイエルン戦、ELのスパーズ戦と大事な試合で先発から外れる事が多かった...