人気のインスタグラマー@ichi_koさんに学ぶ、主役を引き立たせ、自然光を活かして撮るコツ。
季節の野菜やフルーツをふんだんに使った、カラフルな朝食の写真が人気のインスタグラマー「@ichi_ko」さん。3月現在、フォロワーは、約3万7000人。
ナチュラルなクロス使いやグリーンの取り入れ方も素敵で、楽しい家族の朝食の雰囲気が伝わってくる写真ばかり。作り込みすぎない、自然体のおしゃれなフード写真を撮るコツを、@ichi_koさんに教えてもらいました。

Q1 : Instagramをはじめたきっかけは?
おしゃれな友人がInstagramをしていたのがきっかけです。それまでは、あまり趣味と呼べるものがなかったので、Instagramを通じて写真を撮ることの楽しさを知ることができました。
Q2 : 何をテーマに写真を撮っていますか?
朝ご飯をメインに撮っています。幼い子供がいて、あまり時間がかけられないので、離乳食と一緒に出来るものや、切って盛り付けるだけのものが主です。
Q3 : 写真を撮るときは、どのカメラを使っていますか?
「Canon EOS kiss X5」を使っています。
Q4 : 写真の編集は、どんなアプリケーションを使っていますか?
Instagramの編集機能、ときどき、PhotoshopのiPhoneアプリをつかっています。
Q5 : Instagramに写真をアップするとき、正方形の配置で気をつけていることはありますか?
グリッドを活用して三分割法で被写体の位置を調節しています。メインにくるものは中央から少しずらして、バランスがよくなるように配置しています。
また、写真を撮る際には、メインの被写体の後ろや前に飲み物やグリーンを置いて、奥行きを出すようにもしています。
Q6 :お菓子が映える盛り付けのコツは?
それぞれのお菓子にあうソースやシロップをかけたりして、シズル感を出すようにしています。
重ねられるもの(パンケーキやスコーン、ドーナツなど)は重ねて高さを出したり、遊び心も待たせています。
Q7 : 写真を撮ってから、アップロードするまでの手順は?
① カメラで撮影する
② Eye-FiでデータをiPhoneへ送信する
③ (夕方など暗い室内で撮影した場合のみ)Photoshopアプリでノイズを除去
④ 写真をインスタグラムの編集機能で明るさ、ハイライト、シャドー、シャープ、暖かさを調整。
このプロセスで、実際に投稿されたBEFORE→AFTER写真はこちら。
【BEFORE】
【AFTER】
並べると、こんな感じ。左がBEFORE、右がAFTERです。
素人目には、元々の写真の時点で構図、スタイリングなど完璧に見えるのですが、@ichi_koさんは、ここからさらに写真の完成度を高めています。
主役のパンケーキに目が行くように背景を少しトリミングして、明るさをアップ。自然光あふれる、ハワイのカフェのような写真になりました。
Q8 : 1回の写真をアップロードするまでに何枚撮っていますか?
10枚程度です。
Q9 : 好きなインスタグラマーさんはいらっしゃいますか?
フォローしている方は全員大好きですが、@local_milkさんや@alice_gaoさんは憧れのインスタグラマーです。
=========================================
@ichi_koさん、ありがとうございました!
パンケーキのホイップクリームや、アイスクリームに添えられたミント。ポタージュの仕上げに注ぐ生クリーム。テーブルに飾られる季節の花々。
そんな、さりげないけれど、暮らしに潤いを与えてくれる細やかな気遣いからも、@ichi_koさんの家族や料理への愛情が伝わってきて、多くの方の共感を呼んでいるんでしょうね。
次回もお楽しみに!
Photo: @ichi_ko
FOLLOW ME
お届けします。