スターをつけました
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。

あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

「お前は互助会だ」と言われてるんだが、当人は互助会のことをよくわかっておられないらしいので教えることにする

人が心地よく目覚めた日曜日の朝。
ハンモックの中からスマホに手を伸ばしてあれやこれやを見てると・・・目が覚めた。
f:id:masaki709:20151122103136j:plain
ふええ。僕互助会だったんだ。
同じくリストに入ってる人を見ると僕が読者登録してる人がほとんど。まぁ独立系ブロガーというよりは「ブロガー同士仲良くするタイプ」の方ではある(僕も他のブロガーさんと仲良くするのは好き)
でも、仲良くするからって「ねぇブクマ貼ってよ」なんて一度も頼んだことはないし、そんな恥ずかしいこと頼めるわけがない(笑)もしくはあれでしょ「僕もそっちのブログにブクマするからウチのブログにもよろしく頼むよ」的な?当方そんな生ぬるいブログ書いてないんですよ。切るか切られるか(それはいいすぎ)
で、このリストを作った方がどんな方なんかな-相手によってはグズグズ言うたろかなとかおもったわけ(笑)うそです。ネタにしてやろうと思って(^_-)
そしたら。
f:id:masaki709:20151122103812j:plain
そもそも互助会の定義を分からず「互助会」を使ってたとは・・
あざなわさん、記事お借りしました(^_-)
ハテブが3つもらえれば・・・目に触れる事が増えるので結果アクセスが急増するトリガーになる、だから友達でもなんでも使ってブクマを3つ以上集めようとする人がいるわけです。しばしば見つかって炎上してるけど。
正直燃やされて叩かれるリスクを背負いながら互助会なんてしなくても生活には困ってないのでご心配なく。そんなリスクを乗り越えてでもブクマを集めたい、トップページに乗りたい、って言う人が互助会員だから誰かに対して「互助会だ」というのは結構相手には失礼な行為だと思うんですよ(^_-)覚えておこうね
ご当人、12月からはてなブログを始める前段階としてはてなブログをいろいろと見て回っておられる様子、そこで互助会と言う言葉を目にしたんでしょう。ブロガー同士キャッキャしてそうなブロガーを「勝手に互助会の人たち」と決めちゃったのね。
ということで笑ってすまそうと思います(ほっこり)
そもそもはてな運営側には「新規ブロガーを増やす=広告収益アップ」「ブロガーはすこしでもたくさんの記事を書いて広告を表示してほしい(PROの人は固定収益ね)」という前提があるわけですよ。そのために開始間もない方や、ブログを始めようと思ってる人への導線になりそうな記事をトップに載せたりはしてますよね。
スパムブクマは良くない、でもブロガー同士がお互い励まし合ったりコメントを付け合ったりして「はてなブログが盛り上がる」ことは運営側としては喜ばしいことだと思うんですよ。盛り上がればブロガー増には繋がるんだから。
ただ、ただひたすらに使い方を間違えたり悪用したりしないように、ということで。
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%