【発表】一度は泊まってみたい!憧れホテルランキング2016
一度は泊まってみたい憧れのホテル。
ロビーに足を踏み入れた瞬間、目の前に広がる非日常感。そして何と言っても一番の魅力はスタッフの上質なホスピタリティ。一流ホテルならではのおもてなしが、大切な人との極上の時間を演出してくれます。
じゃらん編集部では、毎年高級ホテル宿泊経験者を対象に、ラグジュアリーホテルに関するアンケートを実施。みんなが泊まってみたいと思う憧れのホテルをランキングで紹介します。
抽出し、高級ホテルの認知度、宿泊経験、予約意向、満足度を調査し、ランキング化(2015年10月実施)
気軽にラグジュアリーホテルを
体験するなら
ホテルのバーは格式がありつつも、初めて訪れた人も入りやすいのが魅力。スタッフのエスコートで、誰もがゆったりと寛げるように配慮されています。
ディナー前のアペリティフを楽しむもよし、夜景を眺めながら一日の終わりをゆったり過ごすもよし。ホテルならではの美味しい食事をいただくなど、シーンに合わせて利用できるのもうれしいですね。
そこで、編集部おすすめのラグジュアリーホテルバーをご紹介します。
帝国ホテル 東京
「インペリアルラウンジ アクア」
ラウンジ奥のバースペースは夜景を一望する特等席。
本館最上階のラウンジ奥に配された隠れ家のような雰囲気のバー。伝統の「アメリカンクラブハウスサンドイッチ」(2160円)など、贅沢な素材を使った食事と共に珠玉の一杯が楽しめる。
TEL/03-3539-8186
営業時間/18時~24時(L.O)※平日前の休日は~22時(L.O)
カバーチャージ/1080円
席数/50
「帝国ホテル 東京」の詳細はこちら
「インペリアルラウンジ アクア」の詳細はこちら
ホテル グランパシフィック LE DAIBA
ダイニング&バー「スターロード」
30階から眺める夜景と洗練されたフレンチが人気。
最上階からの極上の夜景を眺めながら、ソムリエの選ぶワインとフレンチ出身のシェフが手掛ける料理がいただける。乾杯のシャンパンから始まるフルコースディナー「ボヌール」(1万3000円)など記念日にぴったりのプランもあり。
TEL/03-5500-6605
営業時間/17時30分~22時45分(L.O)
チャージ/なし
席数/206
「ホテル グランパシフィック LE DAIBA」の詳細はこちら
「ダイニング&バー「スターロード」」の詳細はこちら
セルリアンタワー東急ホテル
タワーズバー「ベロビスト」
光に包まれた都心の夜景を天空の舞台から見下ろす。
夕刻から夜にかけて、新宿副都心や東京タワー、そして富士山までのドラマティックな景色を堪能できる。実力派バーテンダーの作るカクテルや、1日10食限定のアフタヌーンティーも魅力(19時L.O。前日までに要予約)。
TEL/03-3476-3398
営業時間/16時~24時(L.O()土日祝13時30分~)
チャージ/1188円(19時以降)
席数/95
「セルリアンタワー東急ホテル」の詳細はこちら
「タワーズバー「ベロビスト」」の詳細はこちら
リーガロイヤルホテル東京
「セラーバー」
シックな薫りに包まれて英国紳士の世界に浸る。
都会の喧騒とは別世界の優雅な英国調の空間。マイナス20 ℃で冷凍したJapanese Whisky 「白州 12y」を使ったハイボールや、ローズリキュールとジンベースの「リーガローズ」など、オリジナルカクテルも豊富。
TEL/03-5285-1121(代)
営業時間/18時~23時30分(L.O)
チャージ/なし
席数/55 ※日曜定休
リーガロイヤルホテル東京「リーガロイヤルホテル東京」の詳細はこちら
「セラーバー」の詳細はこちら
ザ・キャピトルホテル 東急
「ザ・キャピトル バー」
庭園と赤坂の街を望む落ち着いた都心のオアシス。
隈研吾氏デザインのメインロビーから専用エレベーターで昇ると、ハイカウンターと広々したソファー席が広がる。ライブラリーのような重厚な雰囲気の中、ホテルメイドの食事やシガーが楽しめる。
TEL/03-3503-0874
営業時間/16時~23時30分(L.O)
チャージ/570円
席数/38
「ザ・キャピトルホテル 東急」の詳細はこちら
「ザ・キャピトル バー」の詳細はこちら
※この記事は2016年2月時点での情報です
関連記事
ハロウィーンの次はこれだ!お祭りマニアお勧め、全身グリーンで街を歩くイベント『St.Patrick’s day』
屋根なし解放露天でリフレッシュ!関東のおススメ温泉ドライブ
贅沢すぎる!シティホテルで絶景夜景を楽しみながら過ごすひととき
【東京・神奈川】週末に行こう!3月のおススメイベント5選
【関東】にゃらんが期間限定ラテアートに!おすすめカフェ7選
この記事を書いたライター
ライター:じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。