>  > 「TSUTAYA図書館」のヒドすぎる実態

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント3
関連キーワード:

TSUTAYA

,

佐賀県

,

図書館

,

平田宏利

,

文化

0825tosyokan.jpg
画像は「武雄市図書館HP」より

 佐賀県武雄市の図書館で購入された図書資料の内容が議論を呼んでいる。武雄市図書館は、2013年から、全国初の事例としてTSUTAYAを運営するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)を指定管理者とする運営が始まっている。

 図書館には、スターバックスコーヒーとTSUTAYA店舗が併設されている。コーヒーを片手に、TSUTAYAと図書館の雑誌や書籍が自由に読める。朝の9時から夜の9時まで年中無休の365日開館も話題となった。貸出にはTポイントカードも使用可能であり、図書館利用の場合、自動貸出機1回を使用するごとに3ポイントが付与される。

 次世代の図書館として注目を集める一方で、政策がスタートした2013年度に購入された約1万冊の図書資料が“クズ本”すぎると問題視されている。

 約1万冊の内訳は、とあるTwitterユーザーによって公開された「初期蔵書受け入れ費で購入された資料」で確認できる。文書の作成元は図書館の管轄機関である武雄市教育委員会である。

 その内容は、自己啓発書、ビジネス書、スピリチュアル・風水・占い関連本、心理学系読み物、健康系エッセイ、グルメガイド、旅行ガイド、着こなし・裁縫・料理本、資格対策本、パソコン(ソフト)ガイド本、などだ。図書館で人気の高い、ベストセラーの現代小説などの姿はほとんど見受けられない。

「図書館の資料に何を取り入れるかという仕事は選書と呼ばれます。選書は利用者の需要もふまえて行うので、上記にあげられたジャンルの本も含まれていいでしょう。ただし、リクエストが殺到しないであろう、まったく無名の版元や著者の本が複数冊買われています。さらに、佐賀県には縁遠い埼玉や千葉のラーメンガイド本まで買われています。まともに選書をしているとは思えません」(図書館事情に詳しいフリーライター)

人気連載

プレッツェル男にワニ女 ― 映画『フリークス』を愛した男が作った“失神レベル”の映画

――絶滅映像作品の収集に命を懸ける男・天野ミチヒロが、ツッコ...

異端の神・澁澤龍彦は「パクり王」だった? 文章コラージュの芸術性を考察してみた

【拝啓 澁澤先生、あなたが見たのはどんな夢ですか? ~シュル...

コメント

3:匿名2015年11月18日 15:30 | 返信

TSUTAYAが図書館を自分の会社の不良在庫置き場、しかも無料で使える、としか考えていない証拠。自社の不良在庫を置くのに場所を取る学術資料などは興味がなかったらしい。いかにも利潤追求を考える企業の発想。図書館とはおよそそのような企業理念で運営されるものとは程遠い存在であるのに、、、こんな不良企業に図書館行政を丸投げした武雄市の発想も貧弱で最早行政機関としては犯罪に近いレベル。失われた歴史的資料の賠償はしっかりTSUTAYAに請求するようにしてもらわないと癒着とみなされてもしかたがないね。

2:匿名2015年8月30日 17:27 | 返信

「自動貸出機ご利用の方は1日1回3ポイント」
https://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/guide/faq.jsp

1:匿名2015年8月30日 12:30 | 返信

武雄市の市民の知能レベルがこれだけ低いのだと言っているようなもの。大抵、図書館はそういうことも考えているはずなのだけれど。

コメントする

お名前
コメント
画像認証
※名前は空欄でもコメントできます。
※誹謗中傷、プライバシー侵害などの違法性の高いコメントは予告なしに削除・非表示にする場合がございます。