読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

全マシニキは今日も全マシ

秋田在住ジロリアン。アニメ、やきう、ロック好き。底辺ベーシスト。底辺投資家。出世を捨てリア充を目指し趣味に生きる。

Ads by 忍者admax

ロボアニメ好きな私のオススメロボットアニメ15選!

アニメ マンガ

スポンサーリンク

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回はアニメ記事です。

私はアニメが好きなんですが、中でもここ数年はロボットアニメが特に好きです。

けれどロボットっていうだけで敬遠する人も多いですよね。

まあ、私も昔は見なかったのですが・・・。

なんとなく視聴しているうちにすっかりハマってしまいました。

 

今日はロボットアニメの魅力をお伝えしようと思います。

 

ロボットアニメの魅力

何よりもロボットのカッコよさでしょうか!

最近のロボットは本当にカッコいいですよね(昔のロボットもシンプルで好きですが)

ロボットがカッコいいとアクションシーンもより楽しめます。

普通に「うおおおおおおお!」とか言いながら視聴してます。

 

それと興味がない方に勘違いされて敬遠されがちですが、ロボットアニメはあくまで人間が主役です。

大体の作品は少年少女が主人公です。

少年少女がロボットに出会い、闘いの中で悩んで苦しんで成長していきます。

キャラクターの成長を見守っていくのが楽しいし、感動しますよね。

 

しかしロボットアニメ歴が浅く、まだまだにわかレベルではあります。

視聴したロボット作品は40~50本程度ですし、わりと最近のが多いです。

真のロボット好きの方々が見たら「おい、それはないだろ!」と気分を害されるかもしれませんが、個人的にオススメのロボットアニメを紹介させていただきます!

 

題して・・・

ロボアニメ好きな私のオススメロボットアニメ15選!

10選で収められませんでした・・・。

 

 

機動戦士ガンダムZ

 

ロボットアニメを語る上でガンダムは外せません。

「機動戦士ガンダム」の続編です。

1985年から全50話で放送されました。

視聴するにはファーストガンダム視聴が前提になってくるので、ハードルは高いとは思うのですが、私はガンダムZが好きです。

鬱ストーリーが良いですし、何よりモビルスーツがかっこ良すぎる!

個人的にはガンダムZでモビルスーツのデザインは完成されてしまった感すらあります。

シンプルかつカッコいい。もはや芸術ですね。

ラストも堪りませんな。

 

ガンダムビルドファイターズ

 

2014年から全25話で放送されました。

続編の「ビルドファイターズトライ」も全25話であります。

物語の舞台は「機動戦士ガンダム」がアニメとして放送されている世界ですね。

ガンダムのプラモデルで戦う「ガンプラバトル」が流行っていて、登場人物は「ガンプラバトル」のプレーヤーです。

「なんだコレ!プラモで戦うとか舐めてんのか!」

「人が死なないガンダムなんてつまんねーだろ!」

視聴前はそんなこと思っていました。

しかし視聴してみたらメチャクチャ面白いじゃないかwww

ガンダム作品網羅している人ならたまらない作品だと思います。

私は全て網羅していませんが、それでも楽しめました。

オマージュやネタが多すぎるw

何より過去作品のモビルスーツが現在の作画で動くのがメチャクチャ興奮します。

逆にガンダムを知らない人も見やすい作品かもしれませんね。

 

トップをねらえ!

 

少し古いアニメですがオススメです。

「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明氏の初監督作品です。

全6話と見やすいのですが、全6話とは思えない内容の濃さ。

 

地球に攻め込む「宇宙怪獣」に対抗するため、主人公のタカヤ・ノリコが最終型決戦兵器「ガンバスター」に乗って闘います。

多くの大事なモノを失いながら戦う主人公が美しいです。

そして切ない。

昭和のアニメ・特撮のオマージュも多い作品です。

 

天元突破グレンラガン

 

2007年に全27話の2クールで放送されました。

ロボットアニメというか熱血アニメですよねえ。

何も考えずに見れるし気持ちいいです。

気合とドリルで何とかなるってノリが大好きです。

とはいえ意外と単純でもなく、人類が進化していくことの弊害を風刺しているように思えるアニメですね。

きちんと敵にも正義があって良いですね。

名作です。

 

コードギアス反逆のルルーシュ

 

2006年から2008年まで分割4クールの全50話が放送されました。

主人公のルルーシュが母の復讐のために、世界の3分の1を支配する「神聖ブリタニア帝国」に反逆する物語です。

従来のロボットアニメと違い、主人公が悪役です。

ロボットアクションのみならず、様々な心理戦が展開されるなど、非常に見応えがある作品となっております。

逆にロボットアニメとして見ないほうがいいかもしれませんね。

全50話と長いですが、面白いのでけっこうあっさり見れてしまうと思います。

 

フルメタル・パニック!

 

ライトノベル原作のアニメです。

アニメ第1期は2002年に全24話で放送されています。

原作は未読なのですが、アニメはコメディー色が強くなっているようです。

その後2期、3期も放送され、現在は4期の制作も決まっています。

 

幼少期から傭兵として戦場に身を置いていた主人公の相良宗介のSFミリタリーアクション作品です。

文章での説明が非常に難しい作品ですが、面白いですよ。 

ちょっと昔の作品ですが、萌え萌えしすぎず新鮮に感じましたね。

 

神魂合体ゴーダンナー!!

 

2003年から分割2クールの全26話で放送されました。

比較的最近のアニメですが、昔のロボットアニメを意識した古臭さや暑苦しさが特徴です。

未知の生物「擬態獣」から地球を守るストーリーです。

しかしながら、ロボットアニメには珍しく、主人公の猿渡ゴオは29歳のオッサンです。

結婚後に、過去の戦闘で死んだと思われていた昔のパートナーが現れ、なかなかドロドロした三角関係が面白いです。

終わり方がスッキリしててポイントが高いですね。

しかし登場女性キャラが総じて無駄にスタイル良すぎるのが少し萎えますw

 

鉄のラインバレル

 

マンガが原作ですが、2008年に全24話でアニメ化されました。

世界を操ろうとする加藤機関と、それを阻止しようとする武装組織JUDAの対立から始まります。

 

実はアニメは途中で視聴を止めました。あまりに面白いので原作を集めるほうにシフトしました。

アニメは原作が連載が終わってなかったので後半はオリジナルですからね。

練りに練られた壮大なストーリーのロボット作品です。

終盤は話が大きくなりすぎて、読者が置いてけぼりになる感が少々ありましたがw

 

この作品はロボットデザインがカッコよすぎる!

ラインバレルは歴代ロボットの中で最も好きなロボのひとつですね。

キャラも良いです。

 

銀河機攻隊マジェスティックプリンス

 

2013年に全24話で放送されました。

そんなに話題にならなかった印象ですが、最近のロボットアニメでは一番面白かったですね。

謎の勢力「ウルガル」により、地球は滅亡の危機に陥ります。

遺伝子操作で戦闘に特化した人間を作る「MJP計画」によって生み出された5人の少年少女が主役の話です。

「ザンネン5」とバカにされるほど実力がない5人が成長していく姿を見ていくのが楽しかったですね。

ロボットデザインに個性があって特徴的でしたね。

 

翠星のガルガンティア

 

2013年に全13話で放送されました。

「魔法少女まどか☆マギカ」などでお馴染みの虚淵玄氏が脚本に携わっていることで、期待を裏切らない鬱ストーリーが用意されています。

宇宙生命体「ヒディアーズ」と争いを続ける「人類銀河同盟」のレド少尉は戦闘による事故で、未知の言語を話す星に辿り着いてしまいます。

そこで様々な経験をしたり、とんでもない事実を知ることになっていきます。

 

本当に期待を裏切らない作品でした。

できればもっと掘り下げて2クールでやって欲しかったアニメですね。

 

アルドノア・ゼロ

 

 2014年から2015年にかけて、分割2クールの全24話で放送されました。

火星に派遣された人類が発見した古代文明のテクノロジー「アルドノア」。

これを巡って地球側と火星側で繰り広げられる戦争モノです(簡単に言えば)

「魔法少女まどか☆マギカ」でお馴染みの虚淵玄氏がストーリー原案。

なかなかゾクゾクする展開でした。

もちろん鬱ストーリーですね。

主人公がチートすぎて草も生えないのですが、この作品も最近では上位にランクインです。

ロボットものとしてはなかなか異色な感じがしました。 

 

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

 

2014年から2015年にかけて2クールの全25話で放送されました。

サンライズとキングレコードが手を組み、豪華声優陣を起用したロボットアニメとして放送前から話題になりました。

「マナ」と呼ばれる力が存在する世界で、「マナ」を持たない人間は「ノーマ」と呼ばれ迫害されています。

「ミスルギ皇国」の第一皇女のアンジュリーゼは「マナ」を持っていないことが判明します。

ヒトとしての扱いをされなくなりアンジュリーゼの人生は一変しますが、その運命に立ち向かい、成長していきます。

序盤は熱い展開でしたが、無駄に下品な描写が多く、ネタアニメになってしまいましたが、個人的には楽しめました。

キャラも個性的で、ロボットも最高にカッコ良かっただけに残念ではありますがw

 

シドニアの騎士

 

2014年から2015年にかけて分割2クールの全24話で放送されました。

マンガが原作です。

「ガウナ」と呼ばれる謎の生命体から太陽系を破壊された人類は、宇宙船に乗って逃げながら種の存続をしつつ、居住できる惑星を探します。

主人公・谷風長道は人型兵器「継衛」に乗って「ガウナ」と闘います。

文章で説明するには非常に難しい作品ですねw

クセが強いので視聴者を選ぶ作品ではあると思いますが、良いアニメでした。

基本シリアスですが、けっこう笑えます。

興味があったらぜひ見てみてください。

オススメしといて説明下手で申し訳ない・・・。

 

ロボットガールズZ

 

正確にはロボットモノじゃないんですが・・・。

マジンガーZを始め、昔のスーパーロボット達が擬人化されて女の子にされています。

ギャグアニメではありますが、昔のロボット作品が好きな方は楽しめると思います。

個人的にはメチャクチャ好きなアニメです。

 

キテレツ大百科

 

私が最も思い入れのあるロボットアニメ(?)かもしれません。

まあ説明はしませんが大好きですw

コロ助がかわいすぎる・・・。

最終回は涙不可避。

アニメは8年やりましたが、原作は単行本3巻くらいしかないって知ってました?

ここまで原作を凌駕した名作アニメって他にあるんですかね?

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

興味を持って頂けた作品はございましたか?

アニメは好きだけどロボットアニメはちょっと・・・という方!

食わず嫌いしないで視聴してみてはいかがでしょう?

ハマると抜け出せなくなりますよ!

 

アニメとは言っても一括りにできないだけのジャンルがあります。

せっかくなんで色々なアニメを見たいですよね!

 

アニメ好きだけどロボットは全く興味が無いって人と話して思ったことの記事でした!

しかしながら、アニメレビューは難しいですね。

見てくださってありがとうございました。

 

ではでは!今日はここまで!

ごちそうさまでした! 

 

その他のアニメ・マンガ記事です。

 

www.zenmashiniki.com

www.zenmashiniki.com

www.zenmashiniki.com

www.zenmashiniki.com