深町秋生の序二段日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2016-03-17 来年度山形なろう講座の講師陣と日程表 このエントリーを含むブックマーク

流

マイ・バック・ページ - ある60年代の物語

マイ・バック・ページ - ある60年代の物語


2016年度の「なろう講座」のスケジュールと講師陣が決定しました。


いよいよ20年目に突入という記念すべき年になりましたが、事情があって公式サイトもちょっと更新がストップしております。とくに私が運営に携わっているわけではないのですが、宣伝の意味をこめてこちらで告知しておきます。今年も豪華講師陣です。横綱大関三役クラスがずらりで、序二段のふんどし担ぎが入る余地がありません。


2016年度「×××になろう講座」(敬称略)

 4月24日(日)東山彰良直木賞作家

 5月22日(日)川本三郎文芸評論家読売文学賞ほか多数受賞)

 6月26日(日)大沢在昌吉川作家

 7月24日(日)酒井順子講談社エッセイ賞婦人公論文芸賞作家

 8月28日(日)村田沙耶香三島賞作家

 9月25日(日)角田光代井上荒野江國香織直木賞作家たち)※

10月23日(日)志水辰夫柴田錬三郎作家

11月27日(日)今野敏山本周五郎賞作家

12月11日(日)熊谷達也山本賞&直木賞作家

 1月29日(日)三浦しをん直木賞作家

 2月26日(日)中島京子直木賞作家

 3月26日(日)吉村龍一(小説現代長編新人賞作家

※9月は特別講座&トークショーです。場所は遊学館ホール。料金未定。


●時間・午後2時より2時間。前半は受講生提出の短篇講評、後半はトークショー。最後にミニ・サイン会あり。


●場所・山形市遊学館3階研修室(山形県山形市緑町1丁目2−36)

 http://www.gakushubunka.jp/yugakukan/


●料金(予定)・大人2000円、大学生1000円、高校生以下無料。


●「小説家講座」ですが、「完全プロ志向。ぬるいやつお断りだぜ」というようなことはなく、ほとんど書かない人が大半です。気楽に訪れていただければと思います。


●たまに、やむをえぬ事情により時間と講師が変更になる場合があります。


●問いあわせ先&原稿送り先/sakka.naro@r7.dion.ne.jp