情報システムのトピックス-PR-
ビッグデータとアミノ酸でがんのリスクがわかる
先日、体内のアミノ酸の濃度でがんなどの病気にかかるリスクが分かる、という話を聞いてびっくりした。アミノ酸と言えば、真っ先に浮かんでくるのが“うまみ”の成分であるグルタミン酸(アミノ酸の一種)と、それを商品化して大企業に成長した味の素くらい。しかし筆者の限られた知識では、グルタミン酸も味の素も、医療や病気の検査には結びつかない。
実は先日、「医療ビッグデータ・サミット2016」(2016年2月26日、主催:日経デジタルヘルス)で、その研究に従事している味の素研究開発企画部・総合戦略グループ課長の野口泰志氏(写真)の講演を拝聴した。タイトルは「大規模臨床アミノ酸データに基づく疾病の早期発見 ~アミノインデックスとその将来展望~」。アミノインデックスとは、体内のアミノ酸濃度のバランスから現在の健康状態や病気になる可能性を明らかにする検査。簡潔に言うと、血液中のアミノ酸の濃度を計測すれば、がんなどの病気にかかっている確率がはじき出される、というわけだ。
いったいどういう仕組みでそんなことが分かるのか──もっと詳しく聞きたくなった筆者は、味の素に取材に向かった。
この研究を主導する野口氏によると、味の素の研究所では、国立・公立のがんセンターをはじめ大学病院、地域の中核病院などと協力し、共同研究などを通じて集めた約5万件の臨床血液検体バンクと、これにアミノ酸データや健診・臨床データを合わせた3万件以上の臨床データベースを保有している。これらのデータベースを基に、疾病の可能性やリスクを検出する(図1)。
連載新着記事一覧へ >>
- ワークスタイル改革の魔法の言葉「今の働き方、シュっとしてる?」 (2016/03/17)
- エストニアの国民IDカード制度がFinTechと融合してとんでもないことになっていた (2016/03/16)
- IT漁業に遠隔授業、地方創生はタブレットから? (2016/03/15)
- iBeaconを応用した気象計「WxBeacon」は気象予報を変える (2016/03/14)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
Pick Up!
- ポケットサイズの「企業の重要資産」とは?
- わずか1行のコードがITインフラを制御可?
- 調査結果が示す!モバイルワークのリスク
- FacebookやアリババがOSSを使う理由とは
- セキュリティ現場は皆がデータ流出経験者?
- コスト削減と資源管理が可能なクラウドとは
- 48時間で影響分析完了!? ERP移行の新常識は
- Ruby biz グランプリ2015
- ワークスタイル変革に関する調査
- ワークステーションと高性能PCに関する調査
- 戦略的な仮想化基盤とは?/三協立山事例
- OKIデータのビジネス複合機の魅力を解説
- コンパクトな複合機がビジネスを変える!
- クラウド型コンタクトセンター活用事例
- 安全、IoT――。日本発の次世代工場に迫る
- レノボとニュータニックス、成長市場で協業
- IoT活用を広げるインテルの「2つの取り組み」
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ