情報システムのトピックス-PR-
第48回 京・・・京の夢 大阪の夢 SEの夢
スーパーコンピュータ「京(けい)」はハードウエア性能中心の評価では世界1位の座を譲ったが、「Graph500」など実用的な計算モデルでの評価では世界1位を維持している。伝統的なノイマン型の延長線上にある京は、ソフトウエアから見た汎用性が高く、ロジックチューニングしやすい特徴があるからだ。
京の大規模データ解析では、「動き続ける」という信頼性を日本品質のハードウエアが支えている。一方、大量のジョブを効率的にスケジュールしてシステム全体の稼働率を上げるという、利用者目線の目的達成には、ソフトウエアが寄与する部分が多い。
ICTシステムの登場以前は、自宅と海外との無料テレビ会議や、キャッシュレスのリアルタイム金融取引といった「時間と距離の超越」は夢の中でしかかなえられなかった。それが今は実現のものとなり、IoT(Internet of Things)やブロックチェーン(ビットコインやFinTech)でさらに加速されつつある。
ハードウエアの性能向上、インターネットなどのネットワーク化の普及、コンテンツやコミュニケーションなどのデジタル化の進展、そしてそれらのパワーを最大限に引き出すソフトウエアの開発力向上――。これらが相まって、夢を現実のものとした。
SEの歴史は、夢をかたちにしてきた歴史でもある。最終回は「SEとは何か」「ITアーキテクトの夢は何か」について考えてみたい。
一言では語れないSE
ICTシステムにはハードウエア機能とソフトウエア機能を組み合わせた最適なアーキテクチャが求められている。その実現には様々な技術とそれを担うエンジニアのチームワークが不可欠だ。担い手であるSE(Systems Engineer)は日本固有の用語だが、ICTに携わるエンジニア全体の総称と言える。
ただ「SE」が指す範囲は広い。人材定義やスキル定義、作業内容の定義は実に様々だ。いくつか見てみよう。
情報処理推進機構(IPA)の「ITスキル標準(ITSS:IT Skill Standard)」では、IT関連のスキルを11職種・35専門分野に分類している。ITSSはSEを定義していないが、SEのスキルに該当する職種は概ね、「コンサルタント」「ITアーキテクト」「プロジェクトマネジメント」「ITスペシャリスト」「アプリケーションスペシャリスト」「ソフトウェアデベロップメント」「ITサービスマネジメント」あたりである。
連載新着連載目次へ >>
- 第47回 す・・・ストレージは 役割変わらず 技術は変わる (2016/03/17)
- 第46回 せ・・・セキュリティ バランス思考で メリハリを (2016/03/16)
- 第45回 も・・・文字コード 日本語表示は 複雑化 (2016/03/15)
- 第44回 ひ・・・非機能に 基盤もアプリも 要注意 (2016/03/14)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
Pick Up!
- ポケットサイズの「企業の重要資産」とは?
- わずか1行のコードがITインフラを制御可?
- 調査結果が示す!モバイルワークのリスク
- FacebookやアリババがOSSを使う理由とは
- セキュリティ現場は皆がデータ流出経験者?
- コスト削減と資源管理が可能なクラウドとは
- 48時間で影響分析完了!? ERP移行の新常識は
- Ruby biz グランプリ2015
- ワークスタイル変革に関する調査
- ワークステーションと高性能PCに関する調査
- 戦略的な仮想化基盤とは?/三協立山事例
- OKIデータのビジネス複合機の魅力を解説
- コンパクトな複合機がビジネスを変える!
- クラウド型コンタクトセンター活用事例
- 安全、IoT――。日本発の次世代工場に迫る
- レノボとニュータニックス、成長市場で協業
- IoT活用を広げるインテルの「2つの取り組み」
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ