就職してしばらくして初めて「あの学部に入っておけばよかった」なんて思うこと、多くないですか?
今回は社会人男女を対象に、もし大学に入り直すなら何学部に行きたいか聞いてみました。ランキング形式でご紹介しましょう。
■もし大学に入り直せるなら、何学部に入りたい?
第1位 医学部 62人(20.6%)
第2位 薬学部 49人(16.3%)
第3位 心理学部 31人(10.6%)
第4位 外国語学部 25人( 8.3%)
第5位 法学部 18人( 6.0%)
なんと医系学部の「医学部」「薬学部」が1位、2位となりました。合わせて1/3以上の票が寄せられたという結果です。続いてそれぞれの学部を選んだ人にその理由を聞いてみました。
●第1位 医学部
・将来安泰だから(男性/29歳/その他)
・医者は儲かりそうだから(男性/32歳/電機)
・やりがいがありそうなので(男性/33歳/小売店)
第1位の医学部との回答の多くは「お金が儲かるから」という意見でしたが、中には「人の役に立ちたい」「専門性の高さに憧れる」というコメントも。大変ではありますが、やりがいのある仕事でしょうね。
●第2位 薬学部
・薬剤師の仕事は手堅くて一生コツコツと出来るから(男性/50歳以上/電機)
・パートでも時給が良いので(女性/37歳/金属・鉄鋼・化学)
・女性でもちゃんと活躍できそうだから(女性/30歳/学校・教育関連)
・手に職をつけたいから(女性/28歳/情報・IT)
・結婚・出産後も高時給のパートに出やすいので(女性/30歳/その他)
続きはソース元で
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/15124/outline
医学部の大変さを知らない
医学部に実際入ったら絶対入りたくないっていうようなやつらだなw
ドンだけ医者になることが大変で、医者になっても大変かw
医学部とか入りなおしてもやってける自信ないわ
心理学部とか言ってるバカは心療内科に通えw
経済学部行きたい
技術屋だけど工数管理とかするようになってから知識が足りなさすぎる
>>5
経済学部って本来は理系な気がするんだが
なんで文系なんだろうね
>>42
経済学部の学生、わざわざ理工系の学部まで行って受講してる人多いよ。
微積・線形代数すら、経済学部では満足に受けられないらしい。
かわいそうだが日本の大学だからしょうがない。
哲学部へ行きたいのですが、この道を真っ直ぐ行けば良いのですか?
>>4
その先は落とし穴ですよ
>>4
哲学をやったら、そのうち自分はなぜ哲学を始めてしまったのかと哲学するハメになるぞ
勉強なんて自分でやるもの
哲学に興味持ったら哲学の本買って読めばいいし、経済勉強したきゃ新聞やテレビ見てるだけでも勉強になる
卒業して気づく
卒業年>>卒業学部>>大学名
の事実
>>8
ほんとそれだな
>>8
いや大学名が一番先だよ
氷河期でもうちの大学は余裕だった
>>102
でも氷河期じゃなければ2ランク上の会社にお前だっていけたんだぜ?
俺は大学なんて行かなきゃ良かったと思ってるよ
1997年卒なんだが就職難で大変だった。
1993年に高卒で就職活動してたらどんなに楽だったか・・・orz
人生ってわからんもんだよな
みんな夢抱きつつ今を送ってるんだな
何かほっこりさせられた
少子化と嘆かれてる今、大学行けるなら行くべきだよ
中退した身としては未練ばかり
こういうスレ見つけると 虚しくなるw
後の祭りw後悔とかw人生やり直せたらwしかし自分が選んで
今の自分がいるわけで、これをやりすぎると 自己否定をすることになるからな
理論的に物を考えることもできないのに
大学に入り直したところでひとかどの者になる訳ない
大学なんか行かないで、その金で、3年ぐらい留学したいね
そもそも学歴フィルターのためだけに大学に行く価値あるか?
志望する大学は、偏差値で選ぶ大学
私の周りは、ただの一人でさえ、学びたい教授の名前を挙げて、大学に行く人はいなかったよ
○○大学卒っていうシールを張るためだけに、受験する人しかいなかったね
教わりたい教授がいないのに、そんなの無駄でしょ!?
なら、ニュージーランドあたりに3年間留学して、そのままオーストラリアで働くかな?
外人と働く方に、楽しかった思い出しかないからね
だが、ベジマイトは遠慮する!!
正直、防大かな…
超ブランド校に行って肩書だけで勝負できないならどこ行っても変わんねぇ
単に金を稼ぎたいだけなら医者は止めておけ
倫理的な部分だけじゃなくて稼ぐ効率がそれほど宜しくない
IT関係と経営だな
今、起業するなら、これが一番いい
>>61
デジタルでは技術で競争優位戦略なんて作れねえから
ひたすらマーケティング戦略について過去の事例を自分で分析した方がいい
MBAとかクソしかねえから 教科書でもサラッと読むだけでいい
これからは経済や金融、経営だと思うよ
頭が良くないと騙されまくる世界w
相場と同じ
心理学は経済の半分でもあるけどね
もう一度経済か経営だな。
なんで金のことしかお前らは頭にないの?
なんで「これがやりたい」っていう主体がないの?
そんな奴が医師なんてやれると思ってるんだからスゲーよ
今の学校で後悔してないな
氷河期高卒の数少ない生き残りとしては、やり直せても大学には行かない
学部というか数学の統計はキチンとやっておいた方が良い
高卒だから大学に行きたいけど、
心理学だけは嫌だな。
にしても、心理学が3番人気というのは全く分からない。
さりとて、理数系は逆立ちしてもムリ。
狙うとしたら、……経済、経営かなぁ、、
>>143
経済、経営学部なら通信でいいよ
院なら通学だな
商学部ってどうなの?
>>144
自分は経済だったけど、世の中でやっていく事を考えると経営や商学がいいね。
もし入れ直せるなら九州国際大学よりもいいとこ
はっきり言って、学部なんか就職に関係ないじゃん。
どうでもいい。
重要なんは「大学名」だよ。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1458179523/