今回は保有しているだけでコナミスポーツの法人会員になることができるクレジットカードをまとめてみたいと思います。
これらのクレジットカードを保有すればコナミスポーツの月額料金が安くなるだけでなく、1回ごとの利用料でも施設利用が可能になるので『会員になるほどはスポーツジムに行く時間がないな…』という方におすすめ。
加えて大阪や札幌といった出張先のコナミスポーツも使うことができるようになるので、忙しいビジネスパーソン向きだといえますよ。
- 月額会員にならなくても、1回ごとの利用料でコナミスポーツが使える
- すでに月額会員の方は会員費用が安くなる
- 出張先や旅行先でもフィットネスジムに行けるようになる
法人会員になれるセゾン アメックスゴールド:
コナミスポーツクラブを法人会員で利用したい場合に、一番おすすめなクレジットカードが「セゾン ゴールドアメックス」。
下記引用部分のように1回ごとの利用料支払いでコナミスポーツクラブが使えるようになるだけでなく、すでにコナミスポーツ会員の方にも保有メリットがあるクレジットカードになっています。
全国に展開する「コナミスポーツクラブ」を法人会員料金でご利用いただけます。 (中略)
【都度利用制】
入会金や会費などを支払うことなく、1回ごとの利用料のみでご利用いただけます。初めての方や定期的に通えない方におすすめです。(中略)
【月会費制】
月々の会費を法人会員料金でご利用いただけます。定期的に身体のメンテナンスをしたい方におすすめです。
気になる1回ごとの料金についてはこちらをご覧ください(2016年3月現在の利用料)。
コナミスポーツ施設の規模ごとにカテゴリ1~4までわかれていますが、総じて1,100円~2,000円+税で利用できることになります(施設が充実しているコナミスポーツでは利用料が高く、小規模なコナミスポーツでは安く設定されている)。
ちょっと高いな…と思われる方もいるかもしれませんが、月額会員費用として5,000円~1万円程度の費用を負担するよりも、あまりフィットネスジムに通えないという方はこちらを選択したほうがお得。
週1回以上、ちゃんと通える自信がある方以外は、まずはこちらからはじめてみたほうが良いでしょう。
週1回以上通える人は法人月額会員に:
『いやいや、一念発起して私は健康になるぞ!』という方は、週1回以上通う方向けの法人会員用の月額費用を支払うようにしてください。
こちらもコナミスポーツクラブの規模によって月会費は変わりますが、法人会員にならずにコナミスポーツに通うよりも会費は安くなっています。
わかりやすく施設カテゴリ1に属する、コナミスポーツクラブ成増の料金表がこちら。比較すると法人会員料金で利用できるメリットが見えてくると思います。
- 法人週1会員:4,752円(税込)
- 通常週1会員:5,508円(税込)
更にわかりやすく年額で考えるとこんな感じになります。差額で考えるとコナミスポーツクラブの法人会員になるだけで約9,000円も変わってくるのですね。
- 法人週1会員:年額57,024円(税込)
- 通常週1会員:年額66,096円(税込)
加えて週1回以上の利用で支払わなくてはいけない回数追加利用料は、法人会員と一般会員では大きな違いがあることもわかります。
- 法人会員:追加1回864円
- 通常会員:追加1回1,512円
セゾン ゴールドアメックスは活用次第:
ここでやっと当該クレジットカードである、セゾン ゴールドアメックスの話題に戻します。
セゾン ゴールドアメックスは年会費1万円(税抜)で持つことが出来るクレジットカードなので、仮にコナミスポーツクラブの法人会員になるためだけに持ってもそれほど損をするカードではありません。
仮に週1会員であれば年額9,000円の節約になる&追加利用の具合によっては、むしろ年会費負担以上のリターンが得られることでしょう。
- セゾン アメックスゴールドの年会費:1万円(税抜)
- 法人会員になって節約できる金額:9,000円+α
出張先で汗を流したい方にも:
また、セゾン ゴールドアメックスは前述のように、出張先などで気軽に汗を流したいというビジネスパーソンにもおすすめ。
コナミスポーツは全国各地にあるフィットネスジムなので、普段はティップネスやルネサンスといった別のフィットネスジムを利用している方が、出張先でフィットネスジムに通う場合にも適しています。
- コナミスポーツ会員:地方でも普通にコナミスポーツを使える
- 他のスポーツジム会員:法人会員にならないと地方ではジムを使えない
このようにセゾン ゴールドアメックスは使い方次第。年会費負担だけで考えると高いな…と思われる方もいるかもしれませんが、空港ラウンジ無料利用可能や西友やパルコでの割引などまであることを考えると、人によってはかなり使えるゴールドカードになるはず。
是非、コナミスポーツクラブを都度会員として利用したい方や、すでに月額会員だという方がその料金を安くしたいと考えるのであれば、この機会にセゾン ゴールドアメックス作成を検討してもらえればなと思います。
その他、法人会員資格得られるカード:
セゾン ゴールドアメックス以外にも、コナミスポーツクラブの法人会員資格を得られるクレジットカードをまとめておきます。
法人会員資格内容はどのクレジットカードでも一緒なので、年会費負担やその他のサービスなどを考慮して、保有するカードを選択してみてくださいね。
セゾン プラチナビジネスアメックス:
セゾン ゴールドアメックスよりも付帯保険やサービスが強化されている、事業者向け用のプラチナカードです。主に個人事業主や中小企業経営者向けのクレジットカードなので、経費精算用のクレジットカードを持ちつつ、フィットネスジムにも通いたい…という方に向いていますね。
ダイナースクラブカード:
ステータスカードとして人気の高いダイナースクラブカードでも、コナミスポーツクラブ優待サービスが用意されています。サービス内容はセゾンカードのそれと同様なので、サービス内容等でどちらを選ぶかは検討してみてください。
コナミスポーツクラブを使おう:
繰り返しになりますが使い方次第ではそのままコナミスポーツに入会するよりも、法人会員資格を得られるクレジットカードを入手後にコナミスポーツに入ったほうがお得になる…という場合も多いと思うので、是非、上手に活用してみてください。
自分1人だとちょっと損かもしれませんが、家族とともにコナミスポーツに入れば年会費以上のリターンが得られると思いますよ。
以上、保有するだけでコナミスポーツクラブの法人会員になれるクレジットカードまとめ!コナミスポーツを1回ごとの都度料金で利用したい方に…という話題でした。
参考リンク:
その他、クレジットカードを使った様々な割引術については下記記事も参考にしてみてください。外食好きやカラオケ好きは特に必見ですよ。