>  >  > 「2人産め」校長も…子育て右翼が増殖

「2人以上産め」校長も安倍首相も…“子育て右翼”が増殖中! 「子を産まない女は女にあらず」「保育園に頼らず自分で育てろ」

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sakai_160317_top.jpg
酒井順子『子の無い人生』(角川書店)

「女性にとってもっとも大切なことは子どもを2人以上産むこと」──いま、波紋を広げている大阪市立茨田北中学校・寺井寿男校長による発言。先日、女優の山口智子が「子どもをもたない人生を選んだ」と告白し大きな共感を呼んだばかりだが、やはりこの国ではいまだ“子を産まない女は女にあらず”と見なす価値観が蔓延っているようだ。

 事実、校長の意見に対し、ネット上では「真っ当な意見」「これが糾弾されるのはおかしい」「一部を切り取って文句言うな。全文紹介しろよ」などと擁護する声も大きい。

 まったくふざけるな、である。まだ中学生の子どもたちに校長という立場にある者が「(出産は)仕事でキャリアを積む以上に価値がある」「子育てをした後に大学で学べばよい」などと女性の人権を完全に無視した説教を垂れることの、どこに擁護する点があるというのだろう。女性には、産む・産まないの権利、いつ産むか、何人もつかを決める自由(リプロダクティブ・ライツ)があることを知らないのだろうか。

 しかも、こうした偏狭な空気が流れているのは、校長の暴言問題だけではない。例の「保育園落ちた日本死ね」にしても、安倍晋三首相や平沢勝栄に同調して「匿名で物を言うな」「“死ね”はヘイトスピーチだ」と論点をすり替えたり、挙げ句は待機児童解消を訴える署名を手渡した母親たちの抱っこ紐に「あれはブランド品」「保育所に文句つける前に生活切り詰めろ」などと攻撃する者まで登場した。

「少子化だから子はたくさん産め」と言い、産んだら産んだで「国に頼るな。自分たちでどうにかしろ」「保育園なんかに預けず母親が育てろ」と責める……。こうしたいまの日本に吹き荒れる異常さを、あるエッセイストは〈子育て右翼〉と表現する。『負け犬の遠吠え』(講談社)がベストセラーとなった酒井順子氏だ。

 酒井氏は先日上梓した新刊『子の無い人生』(角川書店)のなかで、以前問題となった「やっぱり女性は家で子育てをして、男性は外で働く方が合理的ですよね」という長谷川三千子・NHK経営委員の発言や、曽野綾子氏の「出産したら(仕事を)お辞めなさい」という発言を引き、こう論じる。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 SMAPがジャニーズの歴史から抹消
2 安倍が「勲章」で保育園問題ゴマカシ
3 中居「もう元通りにはならない」
4 「PlayStation VR」詳細決定もエロが
5 安倍の御用記者が待機児童問題でデマ
6 SMAPを殺したのはキムタク
7 太田光「高市早苗にモザイク」発言
8 福島の甲状腺がんはさらに増える!
9 嵐の元側近が明かすジャニーズの掟
10 林真理子がなんとキムタク批判!
11 風俗嬢が見た東日本大震災と被災地
12 二宮のアカデミー賞の挨拶が顰蹙
13 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
14 最高裁が原発再稼働裁判官を送り込み
15 キムタク最大のタブーとは?
16 林真理子が月9『いつ恋』に暴言!
17 ECDが語るSEALDsの可能性
18 『金スマ』タイトル変更の裏
19 中居がキムタクに「納得がいかない」
20 ブラック大賞セブンの実態総まとめ!
PR
PR
1忘れるな、福島原発事故の主犯は安倍だ
2福島の甲状腺がんはさらに増える!
3SEALDs奥田が古市にグサリ一言!
4安倍親衛隊の極右女子が国連でスピーチ
5福島の小中学で高濃度の放射性物質!
6原発広告に文化人や芸能人が
7小泉純一郎が安倍の原発政策批判!
8今井絵理子が恋人の風俗店に来店
9「保育園落ちた」を無視した安倍の冷酷
10憲法改正宣言の安倍を倉本聰が批判!
11フクシマの戦犯が「原発事故は天罰」
12「保育園落ちた」を平沢がヘイト扱い
13NHK籾井が差別発言し高市早苗に
14安倍の御用記者が待機児童問題でデマ
15稲田朋美と在特会の関係を裁判所が認定
16原発離婚も多発!自主避難者たちの窮状
17ニノがアカデミー賞!吉永小百合は…
18太田光「高市早苗にモザイク」発言
19最高裁が原発再稼働裁判官を送り込み
20安倍が「勲章」で保育園問題ゴマカシ
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事