• ホーム
  • このブログについて
  • Flipsについて

Flips Blog Web担の小技

ウェブ担当者の為の小技&小ネタ

ちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事

0
  • 投稿者: Yamada_nt
  • カテゴリー: Webデザイン
  • — 2016年03月16日

それ、CSSでさくっと

Webサイトを作っている時に、ここ便利だなというところをご紹介。

なるべくさくっとやりたいことをコードにする。そんなCSS作成のサポートにピッタリな記事、サイトをご紹介します。

コンテンツ

  • シンプルなHTMLとCSSコピペで実装できるタイトル(見出し)のデザインサンプル 50 
  • コピペするだけで使えるCSSボタンジェネレーターまとめ
  • CSS3 Generator
  • 今どきのウェブサイトをつくろう!差がつくHTML/CSSコードスニペット27個まとめ
  • デバイスに合わせてCSSを振り分ける「Media Queries」 | Developers.IO
  • 保存版!CSS3で出来る素敵なデザインやアニメーションをまとめてみた
  • すごく役立った!サイト制作でさりげなく使われているCSSテクニックまとめ

シンプルなHTMLとCSSコピペで実装できるタイトル(見出し)のデザインサンプル 50 

CSSコピペ集

とりあえず見出しの作成に悩んだら一回見ておけばいいよっていうやつ。
コピペも大量。すごい便利。

コピペするだけで使えるCSSボタンジェネレーターまとめ

CSSボタンジェネレータ

CSSのボタンジェネレータ。

さくっとつくってさくっとコピペするだけ。

CSS3 Generator

CSSジェネレータ

は?っていうくらい便利。
以下の全部が数秒でできてCSSを吐き出してくれます。

  1. Border Radius
  2. Box Shadow
  3. Text Shadow
  4. RGBA
  5. @Font Face
  6. Multiple Columns
  7. Box Resize
  8. Box Sizing
  9. Outline
  10. Transition
  11. Flexbox
  12. Gradient

今どきのウェブサイトをつくろう!差がつくHTML/CSSコードスニペット27個まとめ

いまどきのスペニット

「こんなの誰でもブックマークしてしまうわ」と直ぐに口に出てしまった一品。

デバイスに合わせてCSSを振り分ける「Media Queries」 | Developers.IO

デバイスに合わせてCSSを振り分ける「Media Queries」 HTML5

レスポンシブで作るときのおさらいに。

max-widthとmax-device-widthの違いとか。
え?max-widthで全部やっちゃってる?気持ちはわかります。

保存版!CSS3で出来る素敵なデザインやアニメーションをまとめてみた

アニメーションまとめ

1年以上経過しているけど、いまだに良い記事だなぁと思います。

CSS3でこんな動きが欲しいって時は一度みてみるといいでしょう。

すごく役立った!サイト制作でさりげなく使われているCSSテクニックまとめ

CSS

ちょっと古い記事なので色々あれですが、初心者が、こんなこともできるんだと理解するには最も有効な記事だと思う。

要するに「こんなことが出来るんだ」がわからないと、ググることもできないので、そういう意味では非常に素敵な記事です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Share

タグ: CSS

Flips 手軽に始めるビジネスホームページ

— Yamada_nt

1999年より、Web制作、ウェブサイト運営支援を行なっており、Web担当者へお勧めの情報を共有しています。2007年より「ホームページを作る人のネタ帳」というブログをはじめ、現在はプロブロガーとして生活。 2008年、アルファーブロガーアワード受賞。 全国各地でブログセミナーや、サイト運営に関する様々な運営ノウハウセミナーなども行なっております。

  • 前の記事 Windows内のファイル名検索は『Everything』を使えば、Windows検索より5000倍は速い

関連する記事

  • HTML5メーカー 無料で使えるHTML5スライドメーカーでWebサイトを飾る事が出来る「html5maker」 2014年03月28日
  • ゴーストアイコンなどのウェブデザインのトレンド 2015年の最もよく使われているWebデザイントレンド 2015年03月24日
  • MacをCSSで CSSでAppleデバイスを簡単に表示できるようにする『CSSDevice』 2015年03月31日
  • マテリアルパレット 配色センスが全くない?それならマテリアルパレットをちょっと使ってみて? 2015年07月30日
  • 新しい記事

    • 新着記事
    • タグ
    • それ、CSSでさくっとちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事2016年3月16日
    • 速すぎる検索Windows内のファイル名検索は『Everything』を使えば、Windows検索より5000倍は速い2016年2月29日
    • なんでなんで?『なんで?』に5回に耐えられた情報は大体良いブログ記事になり得る2016年2月27日
    • 便利ランチャーWindows史上最高のアプリはCLaunch以外に考えられないと思う2016年2月26日
    • カラーピッカー色を選ぶのになるべく時間と頭を使わない為の厳選カラーツール2016年2月18日
    • Adobe CSS Excel Facebook Google JavaScript jQuery Mac Photoshop SEO SVG お知らせ アイコン インスピレーション エクセル サイト運営 サービス デザイン パワーポイント フォント フラットデザイン フリーソフト ブログ プレゼン マーケティング ライフハック 中小企業に訊く 便利 文章術 素材 運用
  • 記事の検索ができます

  • 人気記事

    • GoogleChromeを使うなら絶対に使うべきスムーススクロール機能付きエクステンション
    • 今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン、表現力アップまとめ
    • あぁこれがパララックス効果の使い方かと納得のパララックスWebデザイン7つ
    • 2015下半期Webデザイナー、ディレクターなら絶対読んでおかないと後悔する厳選記事まとめ
    • ちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事
    • 20以上のレスポンシブ対応の無料htmlテンプレート HTML5UP
    • 何かと便利な私がお勧めするオンラインフォトエディタ5つ
    • 国内人気のクレジット不要、商用利用可の無料素材サイト24+シェアランキング
    • 適切な伝え方|とにかく人にものを伝えるのが苦手な人が一度は読むべき5つのコツ
  • アーカイブ

  • Twitter

    @flips_jp からのツイート
  • Facebookページ

  • 最近の投稿

    • ちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事 2016年3月16日
    • Windows内のファイル名検索は『Everything』を使えば、Windows検索より5000倍は速い 2016年2月29日
    • 『なんで?』に5回に耐えられた情報は大体良いブログ記事になり得る 2016年2月27日
    • Windows史上最高のアプリはCLaunch以外に考えられないと思う 2016年2月26日
    • 色を選ぶのになるべく時間と頭を使わない為の厳選カラーツール 2016年2月18日
  • カテゴリ

    • Chrome
    • JavaScript
    • SEO
    • Webデザイン
    • おしらせ
    • サイト運営のコツ
    • サービス
    • ソーシャルメディア
    • テンプレート
    • フリーソフト
    • フリーフォント
    • プレゼン資料の作り方
    • ライフハック
    • 未分類
    • 無料アイコン
    • 無料素材
  • サイト内検索

© Copyright 2016 Flips Blog Web担の小技. Typegrid Theme by WPBandit.