内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」

IT部門の業務とスキルのポートフォリオ

内山悟志(ITRプリンシパル・アナリスト) 2016年03月17日 07時30分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

IT部門の抱えるスキル課題

 多くの大手企業のIT部門は、ビジネスニーズの絶え間ない変化と著しい技術革新の狭間で、日々の業務と膨大な課題に追われています。コスト削減とビジネスへの貢献を優先するがために、スタッフの適正な配置や長期的な人材育成が先送りとなる状況が数多く見られます。

 企業はITの重要性を認識しており、IT部門長はITスタッフのスキルがいかに企業ITの成否を左右するかを知っているにもかかわらず、ITスタッフには明確なキャリアパスも提示されず、必要な教育・研修を受けるチャンスも与えられないという企業は少なくありません。

 一方で、IT部門に対するコスト削減への強い要請、アウトソーシングの台頭、経営課題の複雑化、IT部門の役割の拡大など、さまざまな要因があいまって、IT部門の役割やスキル要件を見直す気運が高まっています。

スキル依存度/業務価値マトリクス

 そこで「スキル依存度/業務価値 (S/V) マトリクス」という考え方を紹介します。これは、「人/スキル」という単純な人材管理を「人/業務/スキル/生み出す価値/業務のスキル依存度」というポートフォリオ・モデルに変更させるものです (図1)。

 IT部門長は、S/VマトリクスにIT部門の担っている業務と現在の人員配置を記すことで、ビジネス上の課題を解決し、企業ITを支えるために必要なスキルが存在しているかどうかを判断できます。また、S/Vマトリクスを適切に利用すれば、新規人材採用モデルを評価・策定し、既存のスタッフとの関係を明確にすることができます。

 したがって、IT部門内のスキルマップやキャリアパスが明確にモデル化され、ITスタッフの間で認知された雇用・育成の推進にも役立ちます。

図1.スキル依存度と業務価値マトリックス
図1.スキル依存度と業務価値マトリックス

 S/Vマトリクスには、「業務価値」と「スキル依存度」の2つの軸があります。

 業務価値とは、IT部門のスタッフが業務を遂行することで提供される成果のビジネス上の価値を意味します。一方、スキル依存度軸は、特定の職務を遂行する上で必要となる固有のスキルにどの程度依存しているかについてのIT部門の認識を表しています。

 スキル依存度が低いと認識される場合は、その業務およびスキルは、外部から資源や能力を調達することで補完できる領域です。その場合、この領域に対する評価は、オペレーション面では効率性、財務面ではコストが重視されることとなるでしょう。一方、スキル依存度が高いと認識される場合は、IT部門は当該スキルの価値をこれまで高く見ていたことを意味します。

 しかし、スキル依存度が高い業務がすべて重要な業務とは限りません。業務の標準化が進んでいないために属人的なプロセスとなっていたり、世間では主流でない技術を採用したために、外部調達が困難なことからやむを得ず依存しているケースもあるからです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ホワイトペーパー

SpecialPR

連載

CIO
内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」
データドリブンな経営
情報通信技術の新しい使い方
米ZDNet編集長Larryの独り言
谷川耕一「エンプラITならこれは知っとけ」
田中克己「2020年のIT企業」
大木豊成「Apple法人ユースの取説」
林雅之「スマートマシン時代」
デジタルバリューシフト
モノのインターネットの衝撃
松岡功「一言もの申す」
三国大洋のスクラップブック
大河原克行のエンプラ徒然
今週の明言
アナリストの視点
コミュニケーション
情報系システム最適化
モバイル
モバイルファーストは不可逆
通信のゆくえを追う
スマートデバイス戦略
セキュリティ
ベネッセ情報漏えい
ネットワークセキュリティ
セキュリティの論点
OS
XP後のコンピュータ
スペシャル
より賢く活用するためのOSS最新動向
HPE Discover
Oracle OpenWorld
AWS re:Invent 2015 Report
「Windows 10」法人導入の手引き
北川裕康「データアナリティクスの勘所」
Windows Server 2003サポート終了へ秒読み
米株式動向
マーケティングオートメーション
AWS re:Invent 2014
Teradata 2014 PARTNERS
Dreamforce 2014
Windows Server 2003サポート終了
実践ビッグデータ
VMworld 2014
中国ビジネス四方山話
日本株展望
ベトナムでビジネス
アジアのIT
10の事情
エンタープライズトレンド
クラウドと仮想化
NSAデータ収集問題