へそのゴマはくさいです。
おはようございます、ツチヤでございます。
以前見かけたこちらのエントリ。
キムチをごま油に浸して食べるとご飯がいくらでもいけるよ!っていうちょい足しレシピの紹介。 - アリカワブログ
この記事見たとき 「わかるぅー!!」と共感しまくったんですが、ごま油って割と最強のちょい足し調味料だと思うんです。というか何ならごま油入れるだけで何でもめちゃくちゃ旨くなります。
ただちょっと気をつけないと(入れすぎると)もはやごま油味(風味)になってしまいます。でもそれが決してまずいわけではなくめちゃくちゃおいしくなります。
そんなわけでごま油垂らすと超絶旨くなる食べ物をランキング形式で紹介していきます。
※目次はクリックで開閉できます
ごま油使うと旨くなるものランキング
第一位:醤油
いきなり食べ物ではなく調味料です。変わった醤油じゃなくても問題ありません。醤油にごま油、そして出来ればにんにくチューブ混ぜると最強調味料になります。
割と何でも合います。辛すぎるって人は砂糖でも入れて味を調節してください。ホントコレ、万能調味料。美味しいのでお試しあれ。
第二位:塩
塩とゴマ、めちゃくちゃ旨いです。
塩おにぎりってありますよね。それにごま油ちょっと入れるだけでアニョハセヨ(韓国風)になります。おにぎりにするときは海苔は欲しいところ。他の使い道は醤油で食べるものの代用で使ってみてください。ホント旨いです。
第三位:スープ
あ、スープっていってもこれじゃなきゃだめってのはありません。醤油ベースか塩ベースのスープなら何でもいいです。取り敢えず適量垂らすだけです。
するとあら不思議、超絶旨いスープの出来上がり。個人的には鶏ガラスープベースにごま油は最強です。でも和ダシだろうがコンソメだろうが旨くなります。
あ、でもクリーム系はあんまりおいしくないかもしれません。好きずきですがとろみがあるスープはチョット違うかもしれません。
第四位:インスタントラーメン
これも同じで別に何でもいいです。食べるラーメンにとりあえず適量垂らしてください。
風味アップの美味しさアップです。冒頭にも言いましたが入れすぎるとごま油の味しかしなくなるのでお気をつけて。
第五位:カップラーメン
これも同じで何でもいいです。カレーヌードルは知りません。でも比較的合います。スープ同様、醤油、塩ベースはもちろん、味噌もよく合います。
ここまで来ると味の想像が膨らんできますね。おそらく試したことのない人でも容易に想像できると思います。たぶんその通りの味です。だってごま油ですから。
第六位:チョコ
え?!意外!!と思ったあなた。その通りなんです。僕はブラックサンダーが一番言いと思います。騙されたと思って是非やってみてください。100%騙されます。
僕も食べたことないんでわかりませんが、きっと合うと(アウト)思います。想像するだけでまずそうですね。実際に試したとしても、当ブログでは責任を負いません。自己責任でお願いします。
まとめ
五位までは割とおすすめです。いろいろ言ってきましたが、確実にいえることは「へそのゴマはくさい」ってこと。そして何度もリターンしてにおいを嗅いでしまうということ。へそのゴマが皮脂や石鹸の残りカスなのは知ってましたが驚愕の事実を知りました。
へそのごまから採取される細菌の数は、便器の水に含まれる細菌の約4100倍の約120万個/gと言われています。
なんと便器より汚いんですって。そんなごま油が僕は大好きです。
ゴマ掃除、してますか?
以上。
へそのゴマは臭いけど何か??