テリオンの小説入門
執筆のモチベーションを維持する方法
執筆のモチベーションを維持する方法
はい、今回は執筆のモチベーションを維持する方法について。
前回【PV・レビュー・感想を作品更新のモチベーションにするな!】と書いたので、維持する方法書かなきゃ、ただの愚痴になってしまうので。
【注意事項!】
維持する方法は人それぞれ、これをやれば必ず維持できるわけではありません。やっぱり個人差人それぞれです。
【他の作家のPVやレビューを気にしない】
私もやってしまいがちですが、他所様の作品のPVやレビューを気にしないことです。
同じような更新速度、同じジャンルなのにあっちはこうで、こっちはこれだけ……気にすると気が滅入ります。
【よそはよそ、うちはうち】
と心を切り替えましょう。
【他の作家のPVやレビューを見る】
おい、テリオン……と思ってしまうかもしれませんが、まずは話を聞いてください。
他所様の作品の評価を見て落ち込んでしまう作家さんがいます。でも、逆に他所様の作品を見て「よーし、まずはこいつを超えてやる」なんて反骨精神で少目標を作って頑張る作家さんもいます。
自分がどちらのタイプか確認してみてはどうでしょうか?
【評価を得ることを最大の目的にしない】
これ前回のお話に繋がる内容でもあります。当初は自分の作品を見てもらうために書いていたのに、いつの間にか読者の期待に応える、前より良い作品を作るなんて目的を履き違えていませんか?
創作の楽しさの本質とは、大勢の人から「すげぇー!」と賞賛されて人気者になることではないですよ。
【自分の書きたいことを自由に書いて表現する】
ですよ。
今一度自分の作品見なおして問いなおしてみませんか?
【小説を書いてて楽しいと思う】
何当たり前のことをと思うかもしれませんが、皆さん、執筆活動をある程度続けるとこんな症状に陥っていません?
【今売れるジャンルを書かないと】
プロ作家ならそうしないと食べてはいけませんし、編集者側の声は無視できません。
でも、最初に作品を書こうとした貴方は
【小説を書くのが楽しくてたまらない】
こんな心境ではなかったですか? 今貴方の心境はどっちですか?
【自分で締め切りを作る】
結構これを無意識にモチベーション維持に使ってる人多いです。
でも、ここ最近コレがおかしな方向に行っています。
それは、小説家になろうなどのサイトで【毎日更新しないとランキングから落ちる】という理由で1日1話を締め切りとして決めていることです。
楽しく書くことから評価を得ることに変わっていません?
【締め切り決めずに好きに投稿する】
どうせまた私の話を聞いてくださいだろと思った方、その通りです。
今現在ネット小説を投稿している皆さんは趣味で書いていますよね?
お金をもらったりとかカクヨムサイト様から何日までに作品仕上げてくださいなんて催促メール貰ったりしてませんよね?
あと、最初は【自分で締め切りを作る】をモチベーションにしたのに徐々に苦痛になってきた人いません?
そんな時は【締め切り決めずに好きに投稿する】に目標変えてみませんか?
【執筆に集中する】
え、何言ってるの? と思った人、甘いです。
無意識にパソコンのタブ増やして、「今自分の作品のPVいくらかな?」とか「星やレビューついてないかな」とチラチラ覗いていません?
もしくは息抜きのつもりでちょっとモンハンプレイのつもりが「え? もうこんな時間!?」なーんて経験ありません?
とりあえず、執筆に集中しようぜ。
【批判を気にしない】
批評をじゃないですよ、批判をですよ。批判を気にするぐらいなら、批評を10回読みなおして自分の悪いと思うとこ直しましょう。
【不安にならない】
失敗したらどうしよう、つまらないと言われたらへこむ。
こんなこと思って筆が止まっていません?
気にするな! といっても気にしてしまうのが人というもの。
失敗したらどうしよう? ねえ、小説書いて失敗して損失ってある?
君が小説書くの失敗して誰かお金失った? 誰か死んだ? そもそも失敗って何?
つまらないと言われたら? どうつまらないか聞け。本当につまらないならわざわざ書き込んだりしないさ。 君は本当につまらない小説を見ていちいちレビューサイトや感想掲示板に自分の時間と労力を削って書く?
それでも不安になるならこの言葉を自分に言い聞かせてください。
【それがどうした!】
知ってます? 勇気と希望はそれがどうしたという言葉から生まれるんですよ。
失敗したら【それがどうした】 つまらないとけなされたら【それがどうした】
ねえ、不安消えない?