Facebookで室蘭の知人が「生ソーセージ」を手作りしているシーンがあり、急に生ソーセージが食べたくなりました。
あー!生ソーでキリッと冷えたビール飲みたい
この辺りにそんなしゃれたものは売ってないだろうなーと思ってネットで調べていたところ、なんと室蘭の「北斗フーズ」という会社が本格イタリア腸詰め「サルシッチャ」を販売していることを知りました。
電話してみると、工場で直販してくれるとのこと。
そしてその工場は、なんと室蘭の中心の元銀行の建物の中にありました
秘密工場??
早速車を走らせ「元銀行」の建物へ
しかしどこが工場かさっぱりわかりません。
「北斗文化学園」のインターホンがあったので、それを鳴らしてみたところ、ウエブサイトに載っていた川野さんご本人が出てきてくれました。
本格サルシッチャ
というわけで「サルシッチャプレーン」(842円)と「パンチェッタ」(300円)をゲット。
「サルシッチャ」はイタリア語で「腸詰め」の意味。
そんなのサルでも知ってる?
サルシッチャはフライパンで加熱してビールと合わせました。
道産豚挽肉、塩、胡椒、ナツメグのみで作られたソーセージです。
肉の香りがしっかりしてビールに最高に合いました
(参照元:サルシッチャプレーン 正統派イタリア製法で作る定番の味 ホクトフーズ)(別ウインドー)
初ホタルイカ
そして今日の二つ目の目玉食材が、ホタルイカの初物です。
429円と高かったのですが、Cさんを質に入れて購入!
幸せ〜
初物なのに、丸々と太って身がパンパン。
酢味噌をちょっとつけて口の中へ。
かーー、旨い!
香りも良く実に美味しかったです。
Cさんを質から出して、また買おうっと!
男気干し魚チーム
こちらは干し魚チーム(カラスハモ、氷下魚)。
色は地味ですが旨みは抜群。
焼酎が進みます。
ホットするね豚ジル
そして「豚汁」。
この味噌仕立てのほっとする味が大好きです。
YouTubeで一人パゴージ
Cさんはいつものように21時40分にソファで就寝
He always fall asleep in the sofa.
私はパソコンの前に座り、YouTubeで「Jorge Aragão」(ジョージ・アラガオン)のライブを観ながら、一人太鼓を叩いたり、歌ったり、ちょっとカバッコを弾いたりして盛り上がりました。
ブタジルの後はブラジルだーー!
ここで練習して、またパゴージに行きたいです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます