収納を増やしたいならこれ!100均の突っ張り棒を活用した収納術まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

◼︎キャッシュバック最高額保証。SoftBankに乗り換えるなら「おとくケータイ」がおすすめです
◼︎iPhone6s MNPキャッシュバック超高額ランキングTOP3
◼︎SoftBank乗り換えキャッシュバック!確認すべき8つの注意点

-shared-img-thumb-hira15041826_TP_V

誰しもクローゼットや引き出しなどにしまいきれない荷物ってありますよね。

かといって新しく収納BOXを買うとなるとお金もかかるし置く場所も…そんな悩みを解決できる方法がありますよ!

知っておいて損はない突っ張り棒を活用した収納方法を10通り程ご紹介したいと思います!

ちょっとした改善で今までの暮らしが更によりよいものになるはずです!!

・クローゼット、押し入れ

  1.ベルト、ネクタイ

c0199166_2241440
引用元:http://chipucafe.exblog.jp/17969854/

なかなか片付けづらいベルトやネクタイ。突っ張り棒を使うことで簡単に片付けられます。

扉がちゃんと閉まるか確認しながらの方がいいですね。

2.バッグ

c0199166_23311826
引用元:http://chipucafe.exblog.jp/15741695/

突っ張り棒+S字フックの二つを使った収納。

買い物などで使うエコバッグなどS字フックに掛けるだけでクローゼットや押し入れのスペースが空き余裕ができるのでいいですね。

女性などは特にバッグを多く持つ方が多いのでバッグの収納に困ってる方、これ便利ですよ!

・キッチン

3.台所の収納

Q0lNRzg4NDH2cg
引用元:http://39.benesse.ne.jp/blog/0855/common_15/

突っ張り棒+ネット+結束バンドを利用した柵フックなどがついているカゴを取り付けれる使用。

自分好みにレイアウトでき、空いているスペース部分には好きなデザインの小物をつけてみるのも◎

4.冷蔵庫

20110806155612
引用元:http://d.hatena.ne.jp/syuhunomisin/20110807

突っ張り棒+クールキープカーテンで冷蔵庫内にも使えます。節約にもつながるので便利でいいですね。

・洗面脱衣所、浴室

5.洗濯機上の空間

b0179630_7512545
引用元:http://ayakoberry.exblog.jp/i61/

突っ張り棒+ネット+結束バンドで替えのハンドタオルや洗剤などの置き場所に。

浴室近くならシャンプーやボディーソープなどの詰め替え等も置けて便利かもしれませんね。

写真のように小さいBOXを置いてその中に細かい物を入れるのもありですよね。

6.バスタオルやハンドタオル

20060918152918s
引用元:http://xxxaoixxx.blog35.fc2.com/blog-entry-137.html

濡れたタオルを洗濯籠などに入れておくと臭いの元にもなりますよね。

脱衣所に突っ張り棒を置くことで浴室から出た後すぐタオルが取れるし、洗濯するまでの間そこで干しておくこともできるので一石二鳥です。

7.浴室

s14-1
引用元:http://www.muji.net/mujilife/ideas/sight5.html

突っ張り棒+ワイヤークリップ。

浴室内に泡立てボールやチューブ類を置いている方も多いかと思いますが、浴室に必ずしも置くスペースがある訳ではないですよね。

浴室の空いているスペースに突っ張り棒とワイヤークリップを活用することで中がスッキリし、カビや汚れも付きにくくなります。

・玄関

8.傘

20120327121401_4f713079b83be
引用元:http://nanapi.jp/35444/

玄関横の空いているスペースに突っ張り棒を置きある程度水気のとれた傘を引っ掛けるのに丁度いいですよ。

浮いていることで玄関が傘のせいで汚れることが少なくなり、カビなども発生しづらくなります。

S字フックなどを使うと折り畳み傘も置いておけます。

9.ヒール

img27492da3zikbzj

引用元:http://plaza.rakuten.co.jp/tellme2008/diary/201201230000/

靴箱の奥に小さめの突っ張り棒を置きそこにヒールを引っ掛けることで収納スペースが少し増え、更にヒールが見やすくなります。

お出掛けの際に靴をパッと見ただけでどういう靴かわかるので一々出し入れの必要もないのでスムーズに出せますね。

10.スリッパ

SU1HUDA2NzUBqw

引用元:http://39.benesse.ne.jp/blog/0817/img/116/SU1HUDA2NzUBqw.jpg

お客様が来たとき用にスリッパを用意してあるけど片付ける場所が少し困りますよね。

玄関横もしくは廊下の一角に少しのスペースがあればそこの突っ張り棒を置くことで簡単に収納できます。

何個も重ねて引っ掛けて置けばたくさん用意しているお宅でも楽に収納できいざ使うときも便利です!

早速100均に行ってみましょう!

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介した収納術を参考に、家の中でうまく収納できていない箇所があれば突っ張り棒を活用してスッキリ整理整頓してみて下さい!

お得に携帯を乗り換える!キャッシュバック比較表を紹介

1. 今の携帯キャリアそのままで機種変更することは、機種代金・月額料金・キャッシュバックなどあらゆる面でをします!
2. au・ドコモからソフトバンクのように電話番号そのままで乗り換えることで、機種代金もお得に、毎月安く使うことが可能です。
3.特に、下記で紹介するようなスマホルームやおとくケータイのように店舗費のかからないWeb販売店を利用することで数万円の現金キャッシュバックを貰えます。

おとくケータイ

評価

★★★

キャッシュバック

20,000円〜30,000円

特徴

  • 高額キャッシュバック
  • 全国に店舗あり

デメリット

  • 実際のデモ機を触れない

ソフトバンクオンライン

評価

★★☆

キャッシュバック

0円〜10,000円

特徴

  • 直営のため入荷が早い
  • 店頭の待ち時間が無い

デメリット

  • MNPでもキャッシュバックが少ない

ドコモオンラインショップ

評価

★★☆

キャッシュバック

0円〜10,000円

特徴

  • 直営のため入荷が早い
  • 店頭の待ち時間が無い

デメリット

  • MNPでもキャッシュバックが少ない
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る