どうも、こなゆきです。
最近、弟2人の姿を見て、
熱心に頑張っているなーとか
ばかやってるなあwwwとか
なんだかんだで、支え合っているなあとか
いろんなことを感じると同時に、
やっぱり、家族っていいものだなあなんて、思ってます。
気が病んでいる時に、家族の温かさを感じると幸せなものです。
さてさて
今日は、私が大好きなブログ書いている人の1人で、ほぼ毎日購読している
イメトモさん(id:hahalife0)のブログから
こなゆきが、笑ったり、学んだり、感動した4コマ漫画を8つ紹介していきます!
独特なタッチと、お子さん(ダイちゃん、ショウちゃん)の愛らしい描き方から、深い愛情を感じる、そんな家族思いなイメトモさんの作品に注目です!
1
ふ〜ふ〜ふ〜(のぶ代ヴォイス)
こなゆき的には、ショウちゃんの「とぉとぉぐぉぉぉ」が好きでござる。
顔面フィードバック仮説のお話もいろんなところで役立ちそうでござる。
「顔面フィードバック仮説」をご存知ですか?楽しいから笑うんじゃなくて、笑っているから楽しいんだ!っていうやつです。幸せそうな表情(あるいは逆に、恐怖に駆られた表情や嫌悪の表情)をすれば、少なくとも、ある程度は、そのとおりの気持ちになる。というものです。
【4コマ漫画】スネちゃまぁぁ!!!!こどもにイライラしないために。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
2
「ああ。これ、いいなあ」って思えた作品の一つでござる。
( ˘ω˘ ) ( ;∀;) (☍﹏⁰)。
2人の寝顔がいいんですよ。
「寝ている時の顔を見ると、疲れなんて飛ぶし、頑張ろうと思える」みたいな台詞って良く聞くけど、
やっぱり、そういうもんだよなあって感じるでござる。
3
1、2、さぁん! 3番目だけにw
3の倍数と3のつく数の魅力に、ダイちゃん&ショウちゃんがハマります。
その結果は、読んでからのお楽しみ。
4
今年のこなゆきは、家族以外からのチョコはたぶんもらえなかったでござる。
漫画もいいのですが、最後の文章が心に響きました。
小学校2年生の時。「反対言葉遊びしよう!」と提案して、「その服ダサいね」とケラケラ笑って言った直後に、友達が真顔で「あのね、イメトモちゃん大っ嫌いだよ」と言ったんです。その瞬間、胸がグッと詰まって苦しくて。すると、友達が「ね。嘘でも傷つくよ?だからやめよう」とニコッと笑いました。初めて、〝尊敬する人〟ができた瞬間。今でもはっきり覚えています。この本を読むたび、いつもその出来事を思い出します。
【4コマ漫画】 ちいさな恋のメロディー♪ - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
5
ニホンゴノニュアンス!
意図したように伝わるように、上手に伝えることの難しさを描いた作品でござる。
6
我が家もこの手法を適用しています。
我が家は、一番下の弟が、トマトやお酢のような酸っぱい物を食べない。
(ケチャップもあまり。でも、ミートソースとかナポリタンは食べる)
両親は、豚チリ(エビチリの豚バージョン)ということで、お酢少なめの酢豚を作って、ちょっとずつでも食べさせようとしてますw
好き嫌いって、ずっと続いたり、大人になって急に治ることもあるから、不思議。
7
これは、微笑ましいでござる。
ダイちゃん、ショウちゃんの顔に注目ですww
8
最後は、こちら
「成長」についての作品でござる。
自分で自分の成長の瞬間を確かめられるのは、うれしいことでござる。
こなゆき自身、弟たちの頑張りを見届ける度に、また成長しているんだなって、誇りに感じ、支えられていますが、見届ける自分も少しずつ成長しているように感じてます。
ーーーーー
まだまだ、イメトモさんのブログには、面白い作品がたくさんあります!
「ほっこりしたい」
「笑いたい」
「子育ての大変さを知りたい」などなど
興味のある方は、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか
( ˘ω˘ ) スヤァ…