エンタメ

“大人の事情”で幻に!「仮面ライダーBLACK」VS「仮面ノリダー」

週刊ジョージア 2016年3月15日 7時01分 配信

すべての写真を見る(2件)
“昭和最後のライダー”である「仮面ライダーBLACK」で、主役・南光太郎を演じた倉田てつを。子供たちが無邪気に見ていた人気番組の裏側は、ある意味でライダーの戦い以上に壮絶だった。20年間封印していたという“仮面ライダーになった男”の苦悩を前後編に分けてお届け!

「仮面ノリダー」と共演したかった!

――仮面ライダーBLACK(※以下BLACK)での苦い経験といえば?



BLACKと同時期に人気だった「仮面ノリダー」からオファーがあったのに、出演させてもらえなかったこと…ですね(笑)。



――えっ!?「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジテレビ系)のノリダーですか?



そう。「-おかげです」からは「BLACKとして出演してほしい」というオファーが何度もあって。

僕はノリダーが大好きだから、すごく出たかったんだけど、BLACKの制作サイドから許可がおりなかったんです。

それで、プロデューサーに直談判しに行ったんですよ。「出させてください!」って(笑)。でも「ダメです」と。

まあマジメに考えると、向こうはフジテレビでこっちはTBSだから、当然なんだけど。



――実現したら夢の共演でしたね(笑)。倉田さん以外のBLACK関係者は、ノリダーを見ていたんでしょうか。



どうかな?撮影現場では「ノリダー」という言葉は“禁句”だったから、分からないんですよ。



――禁句…確かに“正統”なライダーを作っている側からすると、キツイパロディだったかもしれません(笑)。他に辛い思いは?



とにかく、スケジュールがハードでしたね。

まず、BLACKとRX※放送中の2年間はオフをとった記憶が無いんです。1週間のうち収録が6日あって、残りの1日はイベントに出演させられるので。

(※「仮面ライダーBLACK」の第2シーズン「仮面ライダーBLACK RX」)

それに収録がある日は、24時まで撮影して深夜の1時に帰宅、翌日の朝4時には起きて撮影所に行く。というのが普通だったから。



――その生活を2年間ですか…。



だから、よく東映(仮面ライダーの制作会社)の撮影所に泊まってましたよ。

仮眠室なんて無いからスタッフルームのソファで寝て、お風呂は無いから入れない。

当時は「せめて布団を用意してくれよ!」と思ってました(笑)。



――過酷ですね。



というのも、アクションシーンを撮れるような場所が都心から離れてますから、移動にけっこう時間がかかってしまうんです。

早朝に撮影所にみんなが集合して、ロケバスで出発。

あの頃はBLACK以外に「ライブマン」や「ジライヤ」※も東映が制作していて、朝の撮影所にはロケバスがずらっと並んでいましたね。

(※「超獣戦隊ライブマン」「世界忍者戦ジライヤ」ともに88-89年)

それで、しょっちゅう間違えて「ライブマン」のロケバスに乗ってました(笑)。

BLACKのスタッフが集合時間になっても来ない僕を心配して、「倉田はいませんか~!?」って捜しに来るんですよね。



――(笑)。ライブマンの出演陣とは、交流がありましたか?



交流というか…撮影所で“名物”的なものになっていた僕の“ある姿”を、向こうは知っていたみたいですね。



――名物?



BLACKは変身前も変身後も全部アフレコで、声は後から録音してたんです。

新人だった僕は、走っているときの「ハァハァ」という息づかいを、演技で出すことができなかったんですよ。

そうしたら監督が「本当に走ってきなさい、それから録音しよう」と。

その走っている姿が、撮影所の人たちの間で名物的なものになってしまったんです(笑)。

よほど印象が強かったのか、数年後に別の現場でメグミちゃん(※ブルードルフィン役・森恵)と会った時に「よく走ってたよね」と言われました。

南光太郎が号泣した日

――そんなことが(笑)。監督が厳しかったんですか?



そうですね(笑)。

監督は回ごとに違うので、何人かいたんですが。「走ってこい」と言われたのは小林義明※さんという有名な監督です。

(※「電子戦隊デンジマン」(80-81年)、「宇宙刑事ギャバン」(82-83年)なども担当)

BLACKが俳優デビューだった、ほぼ素人の僕を育ててくださったので、今でも本当に感謝してるし、大好きなんですが…。

2年前、BLACKのブルーレイ特典として収録した座談会で久しぶりにお会いしたときも「苦手だな…」と(笑)。



――怖いんですか?



いえ、怖くはないんですよ。激しく怒る方ではないので。

ただね、ぼそっと「全然ダメだな…」って言うんです。

これが“メンタルにくる”んですよ(笑)。



――確かにキツイですね。どんな演技に対して言われたんですか?



一番覚えているのは“ただ歩く”シーン。

BLACKの第1話で、光太郎がバイクから降りて自宅に入っていく場面があるんですが、30回もNGになったんです。

「歩き方が全然カッコ良くない。ヒーローじゃないね…」と。



――ヒーローらしい歩き方とは?



それが僕も分からないから、何度もNGになったんです。

途中で「監督!ヒーローの歩き方を教えて下さい!!」と頼んだんですよ。

でも監督は「お前が自分で考えろ。役者をやっていくんなら」と…。



――厳しい言葉ですね。



でも、何度やってもOKが出ず。静かに「はい、もう1回」と言われるだけ。

もう情けなくて悔しくて…。

撮影前には「先輩たちに負けない新しいライダーを作るぞ!」と意気込んでたんです。

子供の頃から見ていたライダーになれるなんて鳥肌が立つくらいうれしかったですから、自分なりに演技プランを考えていました。

でもそれが撮影中に全部崩されて、歩くことさえOKが出ない…。

収録の合間、泣きながらマネージャーに「役を降りたい」と言いました。「作品のために、僕じゃない方がいい」と。



――マネージャーはなんと?



それが…慰めてくれると思ったら「好きにすれば?」って(笑)。

でも、逆にそれで吹っ切れたんですよ。

「ここでやめたら俺は終わるな。じゃあ、どうなってもいいからやってみよう!!」と。

けっきょく、たった数分のシーンに4時間かけて、やっとOKが出ました。

監督は、妥協でOKを出してくれたんでしょうけどね。



――その小林監督に「認めてもらえたな」と思ったタイミングは?



RXの第1話だから、そのときから1年後ですね。

「ちょっと成長したね」と言われました(笑)。

【週刊ジョージア】

倉田てつを●くらた・てつを。68年生まれ、東京都出身。代表作は「仮面ライダーBLACK」「君の名は」など。

構成/questroom inc. 撮影/中村文隆

<現在配信中の「週刊ジョージア」では、他にも多数の著名人の「ほろ苦インタビュー」を公開中!>
■スマホマガジン「週刊ジョージア」
アプリ版も!iOSAndroid対応/料金無料

  • 「仮面ライダーBLACK」で主役・南光太郎を演じた倉田てつを
  • 「仮面ライダーBLACK」撮影中の苦い経験を語る倉田てつを

関連記事


おすすめ情報

写真で見るニュース

  • ノーパンノーブラ!? 橋本マナミ記者会見セクシーショット集40枚!
  • 美人コスプレイヤー画像 in アキバ大好き!祭り 全40点
  • 子役ネコもかわいすぎる!「猫侍」メロメロSHOT  22(ニャーニャー)連発
  • “おディーン様”未公開SHOT入り美麗グラビア一挙公開!
  • 【写真特集】セクシー女優・紗倉まな 処女作記念グラビア32枚!
  • 美人コスプレイヤー画像 in ワンフェス2016(冬) 全40点
  • セクシー美女 in 東京オートサロン2016 全40点
  • キュートな写真満載!「スウィート・ダッフィー2016」画像全40点
  • 【コミケ89】コスプレ美女の“2015年の漢字” 全40点

注目トレンドまとめ

  • 食欲全開!春のパワフルごはん

    食欲全開!春のパワフルごはん

    肉、カレー、丼など見ているだけで食欲がわいてくる春の元気もりもりグルメ

  • “エンタメ”春イルミ!

    “エンタメ”春イルミ!

    真冬のイルミも魅力的だけど、ちょっとだけ温かくなりはじめたこの時期もおすすめ!

  • 魅惑のイチゴスイーツ

    魅惑のイチゴスイーツ

    イチゴのタルト、ストロベリーチョコレートなど全てイチゴ尽くし

  • 王子に住みたい!

    王子に住みたい!

    注目度上昇中の北区でも、緑と文化にあふれるエリアとして人気の王子を探索!