勝手に予約されたWindows10のアップグレードをキャンセルする方法(追記あり)

今夜アップグレード,キャンセル

誤って「今すぐアップグレード」や「今夜アップグレード」をクリックした場合や、勝手に予約状態になってしまった場合の「Windows10のアップグレード予約」を取り消したい場合の対処手順を紹介したページです。

今夜アップグレード,キャンセルなどについて。

勝手に予約されたWindows10のアップグレードをキャンセルする方法(追記あり)

2016.03.14: [カウントダウン状態になった時のキャンセル方法]を修正。
2016.03.12 21時:「田」マークをクリックしただけで予約が完了する模様
2016.03.12 19時: 「X」や「三」のない画面をキャンセルする方法追記 (別ページ)
2016.03.12 15時: アップグレードが始まった後にキャンセルする方法などを追記

Windows 7/8.1上で、間違って「今すぐアップグレード」や「今夜アップグレード」をクリックした場合や、勝手に予約状態になってしまった場合の「Windows10のアップグレード予約」をキャンセルする方法を紹介したページです。

今夜アップグレードする
▲クリックで拡大
この画面上での操作を誤り、予約が完了した状態になった場合の操作方法や、2016 年3月6日頃から発生しているほぼ強制的なアップグレードを回避する情報が含まれたページでです。

注意
2016年3月6日以降に「今夜アップグレード」もしくは「今すぐアップグレードボタンのみ」の画面が表示された場合は、ボタンを押さなくても強制的にアップグレードが始まります。

追記:「田」マークをクリックしただけで予約が完了する!?

田マークをクリックするだけでWindows10のアップグレード予約が入るようになった事が報告されています。

予約キャンセル以外の操作で「田」マークには触らないようにしましょう。

予約状態になってしまった場合のキャンセル手順

1.まずは画面左上の「三」(ハンバーガーマーク)をクリックします。
「三」(ハンバーガーマーク)をクリック
▲クリックで拡大

2.次に「確認の表示」を選択します。
「確認の表示」を選択
▲クリックで拡大

3.「予約の取り消し」をクリックします。
「予約の取り消し」をクリック
▲クリックで拡大

4. 「予約の取り消し」をクリックします。
「予約の取り消し」をクリック
▲クリックで拡大

5.「閉じる」をクリックします。
「閉じる」をクリック
▲クリックで拡大

以上でWindows10へのアップグレード予約の取り消しは完了です。

「X」や「三」のない Windows10アップグレード画面をキャンセルする方法

[X]も[三]もないアップグレード開始画面
▲クリックで拡大
アップグレード画面を正しくキャンセル出来ていない場合、このような「Xも三もない」という状態になる場合があります。
こうなった場合の対処方法は別ページに記載しています。
 → 「X」や「三」のない Windows10アップグレード画面をキャンセルする方法

カウントダウン状態になった時のキャンセル方法

今回の強引なアップグレードが発動すると、一定時間が経過した後「Windows10を入手するアプリ」は以下のようにカウントダウンをはじめる場合があります。
カウントダウン状態
▲クリックで拡大※手元のPCで再現できないのでネットで拾って来た。
この状態でPCを放置すると、勝手にアップグレードが始まります。

この状態を解除する方法
  • カウントダウン時間の真下、青文字の「後で実行する」をクリックして、自動アップグレードが一旦停止するのを待つ。
  • 前項で解説している「三マークからの予約取り消し」や次項の「GWX Control Panel」などで解除する。
  • ※このままアップグレードが始まってしまった場合は、ページ最下段で解説している「ライセンス条項が出たタイミング」で拒否する事になります。

3月6日頃より自動アップグレードが強化された可能性あり

2016年3月6日頃から「Windows10を入手する」アプリの挙動が替わり、一部のPC (予約状態でアップグレードを先延ばしにしているPC) では「ほぼ強制的」と言える強引なアップグレード予約が始まっています。

「今すぐアップグレードボタンのみ」になった予約画面(海外)
海外のGet Windows10アプリ
▲クリックで拡大

この画面が現れた場合、そのPCは既に「アップグレード予約」が終了しており、アップグレードがスケジュール化ているものと思われます。

勝手に予約をされないための設定

参考リンク: Windows 10 アップグレード スケジュール -Microsoft-

上記、2016年3月3日付けで公開されたサイトには、「Windows の推奨される更新プログラムの受信を選択しているユーザーは、スケジュールされた日時にアップグレードをインストールする準備ができたことを知らせる通知を受け取る場合があります。」という説明があります。

「閉じる」をクリック
▲クリックで拡大

とりあえず、ここのチェックを外しておけば、勝手に予約状態になる現象は回避できるものと思われます。

ただし、最近のWindows Updateは、Windows Updateの設定を初期化して来る場合があるので、Windows10へアップグレードしたくない場合は、更新プログラムをインストールする度にこの項目をチェックする必要が出てきます。

もう予約画面を出したくない、という場合

もう予約画面を出したくないという場合は、サイト内以下リンク先、いずれかの手順を実行します。

すでにアップグレードが始まってしまった場合

アップグレードを拒否できるタイミング (ライセンス条項に関するダイアログ) は、アップグレードのかなり後半で登場します。
これは法的文書です
▲クリックで拡大
Windows10のダウンロード → インストール → 再起動など、1~2時間が経過してアップグレードがほぼ終了した段階で「これは法的文書です」という画面が表示されます。

  • アップグレードをキャンセルするには、ここで「拒否」を選択します。
    • もう一度「拒否しますか?」と確認されるので拒否。
    • 「元のバージョンに戻しますか?」と聞かれるので「はい」。
    • これで元のOSに戻りますが、元に戻るまで1時間前後かかります。
  • 「戻る」ボタンではキャンセルできません。

キャンセルのタイミングは、Windows10へのアップグレードがほぼ終了するまでありません。一度アップグレードが始まったら、キャンセルできるまで90分、拒否してから元に戻るまでに1時間待ち、という感じです。

拒否すると「PCが使えなくなってしまいそう」というイメージを持つかもしれませんが、OSを元の状態に戻すにはこの操作をしなければならないようです。




次のページへ
前のページへ
今夜アップグレード,キャンセル
TOPページへ

コメント・トラックバックページ C[3] T[0]

人気ブログランキング
このブログを応援する・このブログに寄付する
mona:MEmMcKYAWfdX1r3XkoWBoweJTSjtDgdqRo
btc :1342ndtQDJ3NKkTw1BfP8AD4xMy8NJ4kWb


サイト内おすすめページ
スポンサー リンク

 

関連記事(ぜんぶ見る>> アップグレード(トラブル対策)
Windows10へのアップグレードをしないようにする方法、「Windows10を入手する」の通知アイコンを非表示にする方法
「X」や「三」のない Windows10アップグレード画面をキャンセルする方法
勝手に予約されたWindows10のアップグレードをキャンセルする方法(追記あり)
(古い情報)Windows10の予約はしたいけど、勝手にアップグレードされたくない、という場合に利用するパッチ

誤字脱字を発見した場合、お気軽にご報告下さい。お礼にMonacoin差し上げます(Monacoinアドレスが必要です。詳細ページ)
サイト内企画ページへ
次のページへ
前のページへ

更新日 2016/03/14(2016年03月公開)このページはリンクフリーです

カテゴリ(メニュー)

スポンサーリンク


このページ

Amazon

Amazon 日替わりタイムセール
サイト内検索
Special Thanks (TOP15)

Amazon
リンク集
楽天市場/ブログランキング