パソコンに詳しいからパソコン本体も直せるでしょ? と依頼されることがあります。私の専門はWEB関連なのでハードは専門外です。ごっちゃにされると、だいちゃん困っちゃう><
どうも、だいちゃん(∀)です。
友人がパソコンが壊れたので修理に出したいのだけれど、修理業者をどこにすればいいのか、という選択肢の中で「オープンリペア」という会社が浮上したので調べてみました。
すると、あら不思議。
これでもかなり抜粋してクチコミを選んだのですが、評判の悪いクチコミばかりが集まってしまいました。
「直しの達人」という名前を変更した時点で・・・・・・
元々は「直しの達人」という名前で営業していたようですが、
なおしの達人 というところにPC修理を依頼しました。
PCの電源を入れると、オレンジのランプが点滅して、ピーピーと音がして起動できませんでした。
それで、たまたまネットでPC修理の なおしの達人 というところに問い合わせたんですが、
修理可能。とメールきましたので、送りました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PCが戻ってきて一週間ですが、今日また同じ症状が出て、起動しません。
なおしの達人にメールして、また同じ症状、と連絡したら、
「お客様はデータのみの納品を希望されたいますから、その修理はしていません」
と返事がきました。
「なおしの達人」という名前の頃からずさんな対応で有名だったようですね。だから、名前を変更して営業を再開したのでしょう。
やましいことが何もなければ名前など変える必要が無いのですから。
インターネット上のサービスを利用するときにはクチコミを大切に
基本中の基本ですが、インターネット上のサービスで店舗を持たないような会社のサービスを利用するときには、必ずクチコミを確認しましょう。
悪徳業者には必ず悪評がついているものです。
これだけインターネットが普及している世の中ですから、悪徳業者が永遠にのさばることは出来ず、そういった悪徳企業の寿命は短いはずです。
その短い期間で稼いで、ドロップアウトしよう、というのが奴らの考えなのでしょう。
だからこそ、自分達も自分の身を守る為に普段から情報リテラシーを身につけて、こういった悪徳業者に騙されず、良質な業者を利用出来るようにしておくことが必要です。
一番いいのは、実際にそのサービスを使ったことのある友人の勧めでサービスを選ぶことです。
勿論、そのサービスが合う合わないは人によって違いますが、少なくとも悪質な業者に騙される可能性はかなり低くなると思います。
とにかく、インターネット上で調べてきて一番上に来たサービスを利用する、というのは辞めたほうがいいでしょう。
最近(というか以前からですが。)SEO対策を行っていて、悪質な業者でもグーグル検索などで上位表示されるようになっていたりします。グーグルだけの検索だけでは宛にならないような世の中になってきています。
最近では、ツイッターの検索を使って情報を集めるのが主流になっているようです。
ツイッターならば生の利用者の声が聞こえるし、SEO対策なども行われていないので(たまにステルスマーケティングなどが行われていたりはしますが)より正確な情報を得ることが出来るようです。
大切なのは多方面から情報を得ることです。
安易に目の前の情報に飛びつくということだけは絶対に避けましょう。
特にパソコンなんかは一種の資産です。使えないと本当に生活に困るものでもあります。
そういったものだからこそ、しっかりとした業者を選んでちゃんとしたさーびすを受けたいものですよね。
最後に
とりあえず完全に言えることは、
・オープンリペアという業者は悪質な業者
だということです。
このような業者に引っかかってしまった人は不憫とした言いようがないのですが、少し厳しいことをいうと、情報リテラシーが足りなかったかな、と。
もっとしっかりと調べていれば簡単に悪徳業者だという情報がゴロゴロ出てくるような貸家だったので。
・電話番号が載っていない
・メールでの対応しか行っていない
・インターネット上では悪評ばかり
・以前、名前を変更している
・「格安」を謳っている
もう、地雷臭が半端ないですよね。
こういった店舗を持たない業者で尚且つ連絡も取りにくい、サポートも充実していない。
格安を謳っている。
もうこれは、
「安かろう悪かろう」
のサービスの条件を満たしまくっています。
こういったサービスは絶対に利用してはいけません。絶対にです。
安いからといってその値段に釣られてはいけません。
全うなサービスを受けようと思えば、それなりの対価を支払わないといけないものですから。
このような悪徳業者に騙された方は、これからは騙されないようにしてくださいね。
だいちゃんとの約束だ!
だいちゃん(∀)