- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mirakichi 写真の是非はともかく、周りが批判するから受賞取り消しを検討っていう主体性のなさに呆れた。審査を曲げるくらいなら最初から一般人気投票で決めれば? なんのための審査員よ。
-
chikurou “「クジラは生きていると思った。”生きていたら虐待で余計悪い
-
ranobe なんで誰も目くじらの話をしていないのかと思いました
-
sajiwo そもそもとして全然いい写真じゃない。
-
ygcdsk これはどうみてもいい写真とは言えない。審査員の判断を疑う。
-
fusanosuke_n バカな学生がSNSにアプして仲間うちで盛り上がっても炎上するみたいな。こんなものを評価した審査員がダメ過ぎるだろ。
-
hate_flag 食べ物を踏んではいけません!(そこじゃない
-
naya2chan 芸術が既存の常識を破ることがあるからといって、これがそれに当てはまるとはとても思えない。写真としても幼稚で単純。これは審査員がバカすぎ。
-
opps_long バカッターの王様ってかんじ
-
chikoshoot こんなん批判されない訳がないだろ。想像力欠けすぎ。
-
albertus 違うでしょ。批判されるべきはこの写真を選んだ審査員。
-
pago_j 今夜はブギーバックが最近バズったからか、腐敗してガスの溜まった鯨がどかーんと破裂してこの人がルカーッと叫んで飛んでいく様が脳内レンダリングされてほっこりした。
-
chafuso バイトテロみたいな構図の写真
-
dussel これ「クジラに乗ってはしゃいでる人を撮った」か「クジラに人を乗らせて撮った」かで相当印象が変わるな、と思った。
-
yujing_musume ナイーブな世の中やなあ
-
anoncom 特別うまいとか良い写真にも感じられず、どう見ても生きている鯨にも見えないし、評価者も主催者もまるでセンスがない。
-
yazuka08 いい写真とは思えないんだが、他の写真が相当酷かったのだろうか。
-
kuzumaji 応募者はともかく、審査側が普通に考えたらあり得ない…審査側でこの応募者に配慮しなきゃいけないような何かがあったのかなと勘ぐってしまう
-
seiyuDB またがってたら問題なかったきがする。足の裏って重要
-
tpex_ovon 食べ物の上に乗るとは、ということで炎上してるんじゃないんだ
-
nilab 「北海道立オホーツク流氷科学センター(北海道紋別市)が主催した写真コンテスト」「女性は朝日新聞の取材に「クジラは生きていると思った。その上に乗っかるなんて勇気があると思ったし、感動したので選んだ」
-
deamu 大川某に「クジラです…」とか憑依してもらって当のクジラに意見を聞いた方が早いんじゃないか/写真が海外に流れて、反捕鯨運動に都合よく利用されるだろうなあと思う
-
whatR ブコメにもあるけど、鯨の上でガッツポーズ以前に、写真自体が全然面白くなくて魅力がないんだよね。これが最優秀賞なので、女性会員の審査の目ともちろん感性にも疑問を感じる。
-
y0a6t5er テレビで見たけどこれはまずいだろ
-
saro363 のっかってる人に批判がいくのならわかるけど、撮った人に批判がなぜ行くのかな…?その時の瞬間を撮ってるて意味では意味とか価値がありそうだけど。
-
tikuwa_ore イルカイダじゃあるまいし、まして快楽や娯楽のために自分で殺したワケでもないから、別に生命に対する冒涜とは全く思わんけど、普通に写真とタイトルのセンスがクソじゃね?
-
y_sanagi "クジラは生きていると思った。その上に乗っかるなんて勇気があると思ったし、感動したので選んだ。" / 彼女がこの写真を選んだ主因は被写体の特異さであって、そこに「オホーツクの四季」はない。ズレてる。
-
koiz いい写真だと思うけどなあ
-
sasaki_juzo 生命の冒涜かはともかく、こんな写真が選ばれる意味がわからない。審査員をクビにして終わりでいいかも。
-
sigwyg 選評もバカだが、十中八九は自然に流れ着いたものであろう死骸に乗って「征服」とはどういう意味だろう?(混乱
-
garage-kid 381: “「クジラは生きていると思った。その上に乗っかるなんて勇気があると思ったし、感動したので選んだ。それが冒瀆と言われると何と言っていいかわからない」と話している。” 理解できん。。。
-
spacefrontier 法は犯していない。クジラの上でガッツポーズすることも、その写真を撮ることも、その写真を選考することも、その写真を批判することも、全部自由。受賞取り消しは愚の骨頂で意味なし。特定の価値観に加担するだけ。
-
SndOp クジラの死骸の上で喜ぶ人が現代社会の縮図を示すとかもっともらしく言ってみないのか。
-
gameps4wii ホント何やってんだか。勇者気分なんだろな。
-
lastline スピルバーグが恐竜狩りしたって写真をFacebookに挙げたら炎上した話を思い出すなと
-
gnt 漂着する鯨は古来より寄り鯨などと呼び海=神からの贈り物。アイヌであれば歓喜と感謝のフンペリムセを踊り盛大に祝う。千葉、和歌山ではエビス、弥勒信仰と結びついている。彼こそが日本人。
-
BCC "クジラは生きていると思った。その上に乗っかるなんて勇気があると思ったし" 中学生の武勇伝以上にしょーもない
-
richest21 「死んだ鯨の上に乗っかっただけで何かを征服したかのように勘違いしている、そんな人類の滑稽さを表現した傑作。貴方も“乗っかった”だけで何かを成し遂げたと思い違いをしてませんか?」と問う写真…ではなかった
-
copyxxx くじらだけに何でも目くじらたてやがって、と思ったら、本当にしょうもない写真だった
-
sukekyo 単純に写真としてデキがよくないよな。タイトルも痛いし。
-
yurarinorari
-
Rela930
-
albertus 違うでしょ。批判されるべきはこの写真を選んだ審査員。
-
inohatebu
-
pago_j 今夜はブギーバックが最近バズったからか、腐敗してガスの溜まった鯨がどかーんと破裂してこの人がルカーッと叫んで飛んでいく様が脳内レンダリングされてほっこりした。
-
chafuso バイトテロみたいな構図の写真
-
micchi01011
-
dussel これ「クジラに乗ってはしゃいでる人を撮った」か「クジラに人を乗らせて撮った」かで相当印象が変わるな、と思った。
-
speedry
-
l4e
-
yujing_musume ナイーブな世の中やなあ
-
paharoparo
-
anoncom 特別うまいとか良い写真にも感じられず、どう見ても生きている鯨にも見えないし、評価者も主催者もまるでセンスがない。
-
yazuka08 いい写真とは思えないんだが、他の写真が相当酷かったのだろうか。
-
dp0lp2ko
-
kuzumaji 応募者はともかく、審査側が普通に考えたらあり得ない…審査側でこの応募者に配慮しなきゃいけないような何かがあったのかなと勘ぐってしまう
-
seiyuDB またがってたら問題なかったきがする。足の裏って重要
-
nichisub
-
tpex_ovon 食べ物の上に乗るとは、ということで炎上してるんじゃないんだ
-
nilab 「北海道立オホーツク流氷科学センター(北海道紋別市)が主催した写真コンテスト」「女性は朝日新聞の取材に「クジラは生きていると思った。その上に乗っかるなんて勇気があると思ったし、感動したので選んだ」
-
deamu 大川某に「クジラです…」とか憑依してもらって当のクジラに意見を聞いた方が早いんじゃないか/写真が海外に流れて、反捕鯨運動に都合よく利用されるだろうなあと思う
-
whatR ブコメにもあるけど、鯨の上でガッツポーズ以前に、写真自体が全然面白くなくて魅力がないんだよね。これが最優秀賞なので、女性会員の審査の目ともちろん感性にも疑問を感じる。
-
y0a6t5er テレビで見たけどこれはまずいだろ
-
saro363 のっかってる人に批判がいくのならわかるけど、撮った人に批判がなぜ行くのかな…?その時の瞬間を撮ってるて意味では意味とか価値がありそうだけど。
-
tikuwa_ore イルカイダじゃあるまいし、まして快楽や娯楽のために自分で殺したワケでもないから、別に生命に対する冒涜とは全く思わんけど、普通に写真とタイトルのセンスがクソじゃね?
-
piccorokun
-
y_sanagi "クジラは生きていると思った。その上に乗っかるなんて勇気があると思ったし、感動したので選んだ。" / 彼女がこの写真を選んだ主因は被写体の特異さであって、そこに「オホーツクの四季」はない。ズレてる。
-
koiz いい写真だと思うけどなあ
-
sasaki_juzo 生命の冒涜かはともかく、こんな写真が選ばれる意味がわからない。審査員をクビにして終わりでいいかも。
-
sigwyg 選評もバカだが、十中八九は自然に流れ着いたものであろう死骸に乗って「征服」とはどういう意味だろう?(混乱
最終更新: 2016/03/15 23:35
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - クジラ死骸上でガッツポーズ 写真コン最優秀作品に批判...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/03/16 05:31
-
- b.hatena.ne.jp
- 民俗
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
第35回日本SF大賞の選評と受賞のことば - SFWJ:日本SF大賞
-
第3回埼玉建築文化賞受賞作品 - 最優秀賞
- 2 users
- 暮らし
- 2016/02/06 18:22
-
- ksaitama.tumblr.com
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
ショーン・マクアードル川上氏が活動自粛 文春の指摘で:朝日新聞デジタル
- 3 users
- エンタメ
- 2016/03/16 04:05
-
- www.asahi.com
- ショーンK
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったこと...
-
- 政治と経済
- 2016/03/09 04:08
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む