まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

コミュ障を治す方法、人と仲良くなる方法を教える

2016年03月15日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 34 )

男の友情


1: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 投稿日:2012/10/13(土) 10:13:40.77 ID:0pa4Xx6z0
需要あれば

引用元: コミュ障治す方法教える





2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:13:55.10 ID:y6sc1t850
はよ

9: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:15:09.04 ID:0pa4Xx6z0
まあコミュ治すっていうより人と仲良くなる方法な



10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:15:20.95 ID:ncJqXgDo0
毎日人と接する以外ないだろw

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:16:19.91 ID:goBn//HC0
ひとり言でも喋ってれば脳が喋るのに慣れる、とか言わないよな?

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:16:33.28 ID:5qhltE/p0
毎日人と接してるけどそれすら鬱陶しいから治らないよ

17: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:16:20.17 ID:8srXSh690
はよ

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:16:30.50 ID:Fv6pWC640
はよ

21: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:16:51.03 ID:0pa4Xx6z0
まず誤解されてるのが

とにかくしゃべれば良いってこと

これが問題

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:18:52.85 ID:M5CuPx3FO
働いてても仕事以外のことなんかほとんど話さないよね

29: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:19:43.10 ID:0pa4Xx6z0
DQNとかリア充?みたいな奴はとにかくよくしゃべる

でもな、なんでもかんでもしゃべる奴は実は凄い迷惑なんだよ。誰にとっても。

34: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:22:03.87 ID:0pa4Xx6z0
しゃべりまくる奴は、自分の不安を解消させるためにしゃべってる訳だ。

つまり自分のことしか考えていない。

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:23:50.63 ID:VTlADZfxP
>>34
は?しゃべりまくる?
馬鹿かお前
挨拶もろくにできねーよ

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:24:42.10 ID:0qfB/MLu0
>>34
確かにぺらぺらつまんないこと言ってる奴は無駄にそわそわしてる奴が多い気がする

38: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:24:04.29 ID:0pa4Xx6z0
本当に仲の良いやつらは意外に静かなんだよ。

48: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:27:09.24 ID:0pa4Xx6z0
だからあまり喋り上手になる必要も無いんだなこれが。

んで、じゃあ何を喋ればいいかだ。

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:27:35.25 ID:0qfB/MLu0
もったいぶるなあああああああああああああああまとめろおおおおおおおおおおおお

52: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:31:20.12 ID:0pa4Xx6z0
まあ最後まで聞けよ。

自分が喋る時は、

これを喋ったら役に立つか、有意義な話なのか、相手が幸せになるかを考えて話せ。

57: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:34:14.50 ID:0pa4Xx6z0
人と接する時は、どうやったらこいつが幸せになるだろうかといつも考えるんだ。

これが大事

人の役に立つ奴は社会から守られるんだ。

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:33:20.81 ID:8dSWIxnB0
話ができる時点でコミュ障じゃねえな
人と仲良くなる話じゃなくてスレタイを期待したのに

61: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:35:48.10 ID:0pa4Xx6z0
>>56
ここまでの考え方が重要

次は挨拶について教える

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:35:22.84 ID:ZCNg0CAB0
考えてたら話すのやっぱりやめようってなるよ

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:39:12.81 ID:0qfB/MLu0
背中で語る男になろう

65: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:40:21.10 ID:0pa4Xx6z0
そもそも相手の役に立つ、相手を幸せにする有意義な会話をしようとする以前に、全く喋らない奴に人はよってこない。

だから挨拶の意味ってのは、自分はいつでもあなたの話し相手になりますよ、話しかけても良いですよっていうサインになるわけだ。

67: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:42:43.75 ID:0pa4Xx6z0
んで、その挨拶ってのは何も「おはよう」とか「うぃっす」とかそれだけじゃない。もちろんそれも必要だが。

70: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:48:22.39 ID:0pa4Xx6z0
挨拶ってのは何気無い会話でもいいわけだ。
自分が相手にあまり関係ない知りたいことを聞くのも良いし、とにかくなんでも良い。

大事なのは、それは相手に対する自分への警戒をとくためだと思え。

71: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:50:43.09 ID:0pa4Xx6z0
全く喋らないよりも、内容は薄くても会話したことあるほうが、相手は安心はできるもんだ。

それで、全く喋ることができない奴について書く。

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 10:56:20.08 ID:tMoj1Ko90
>>71
たのむぞ、もうお前しか頼るやつがいないんだ

75: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:58:15.60 ID:0pa4Xx6z0
全く喋れないやつってのはあまりにも自分の事を気にしすぎなんだ。自分が変に思われないとか、恥ずかしいとか、自分のことしか考えていない。

さっきもいったように大事な事は相手のことを思うっていう考え方なんだ。

相手の役に立つには、上に書いたような挨拶も会話も必要。
声が小さかったら、うまく伝わらないし、相手を安心させることもできない。こう考えろ。

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:10:46.68 ID:tMoj1Ko90
>>75
全部おっしゃる通りだわ
恥ずかしくて赤面

76: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 10:59:57.77 ID:0pa4Xx6z0
プレゼンやら発表会では、失敗したら恥ずかしい、やばい!って思うんじゃなくて、うまくやらないとみんなが困るんだ、しっかりやらなくては、と考えるんだ。

80: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 11:05:58.04 ID:0pa4Xx6z0
このように考えれば
コミュ障害は治る。

要は人の役に立つように生きろってことだな。普段からなんの役にも立たない無駄話はやめることだ。ネットでもな。

78: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 11:04:16.48 ID:lkyEDptL0
人と話すのは苦手じゃないけどみんなでワイワイ話せない

84: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 11:12:56.76 ID:0pa4Xx6z0
>>78
人とワイワイ話す必要は無いんだ。要は自分が落ち着いていればいいわけであって。そのためにはあえて喋らないこと。
静かなこと、無駄話をしないことは意外にも相手にとってもプラスになるんだ。
その代わりに相手の話をよく聞いてあげることだな。


言い忘れてだが、人は不安を解消するために喋るといったが、喋れば喋るほど落ち着きがなくなって行くからな。

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:06:29.16 ID:STUv5o4HO
っつうか人間嫌いになってそういう思いやりをなくしたからコミュ症になったわけで問題はどうしたら人間嫌いが治るのかってことなんだが

88: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 11:20:38.50 ID:0pa4Xx6z0
>>81
無理に好きになる必要は無い。
ただ、自分が安心感を持つには他人との穏やかな関係を持つことだ。

ただ、その関係というのはみんなでベチャクチャ自分の好きなこと話してワイワイすることじゃなくて、
お互いにとって本当に為になることをし合う関係だっていうことを今まで話して来た。

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:11:35.86 ID:0qfB/MLu0
確かに自分のことばっかだ

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:24:55.31 ID:+FpHAix70
尤もらしい意見だとは思うがそう簡単に出来ないからコミュ障になってるんじゃねーの?
正論翳すだけなら誰でも出来る
言うは易し 行うは難し ちがうかい?

91: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 11:29:24.83 ID:0pa4Xx6z0
>>89
やってみなきゃわからんだろう。これを実際に試した奴が何人いるだろうか。

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:33:07.53 ID:+FpHAix70
>>91
だから やってみなきゃ じゃなく出来なかったり難しいって奴もいるんだろって話し
開き直るつもりは無いがやってみろって言うだけなら誰でも出来るんだよ
出来てりゃコミュ障なんてならない

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:43:55.39 ID:0pa4Xx6z0
>>95
俺にできるのはアドバイスまでだ。そこからは自分次第。
まあそういう場合はもっと本気だしたほうがいいんじゃないかねえ。

あと携帯からPCに移った。ID変わってなきゃいいが。

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:29:44.10 ID:8kB2VvODO
人間嫌いって
特定の人間または自分っていう人間を嫌いだから
その嫌いな部分が目につく
自分に自信がないからいまいち上書きもできない状態みたいなもんだよね

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:34:44.16 ID:A/GAdCtT0
役にたつ会話ってなんだよ
具体的に教えてくれよ
そんなこと考えてたら余計に泥沼にはまるわ

112: 投稿日:2012/10/13(土) 11:48:28.16 ID:0pa4Xx6z0
>>99
役に立つってのは、色々ある。

仕事や勉強に役立つ知識を教えること、その人を安心させること

そいつを不幸にさせないことだったらなんでもいい。

103: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2012/10/13(土) 11:39:07.59 ID:0pa4Xx6z0
最終的には、自分が落ち着いて穏やかでいればそれでいいってことなんだ。

友達作らなきゃ、会話しなきゃ、声ださなきゃ、俺はコミュ障なんだ…ってのは穏やかじゃないだろ?

全部自分のことしか考えていないからなんだ。それをしないために、人の役に立つことをしたほうがいい。わかるかな。

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:42:49.86 ID:8kB2VvODO
>>103
逆だと思うよ~
自分のことというより
外部からもたらされた基準を考えすぎてるからそんな考えになるんじゃね?
自分のために人の役に立つことは大事だけど
自分のことを考えずに人の役に立つように
ってのはどうかなぁ

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:44:37.82 ID:A/GAdCtT0
>>103
だから役に立つ会話を例を挙げて教えてくれよ
沈黙が怖くて当たり障りのないことしゃべるのは駄目だって言ってるのか?
「このキンピラまずいっすね」とか

121: 投稿日:2012/10/13(土) 11:54:29.05 ID:0pa4Xx6z0
>>109
>>沈黙が怖くて当たり障りのないことしゃべるのは駄目って言ってるのか?

基本はそう考えたほうが良い。ただ、全く喋らんと相手は「この人は会話にのってくれないのかあ」と思われるから、そういう意味で喋るのはおk。
但し、その意味を忘れてしゃべりすぎないようにいつでも気をつけること。

役に立つってのは、相手を幸せにするってことだ

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:56:44.03 ID:8kB2VvODO
>>121
相手を幸せにするってか
自分がされたいことを相手にもしたらいいってだけだよね
好きな接し方でいればいいっていう

127: 投稿日:2012/10/13(土) 12:01:33.74 ID:0pa4Xx6z0
>>123
自分がされたいことが、相手にとっても良いことではないだろう。
相手が喜ぶことであっても、それはその人のためにならないことが多いんだ。

例えば宿題の答え教えてーって言われて、教えたら喜ぶだろうが、それはそいつのためにならないだろう?

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 12:08:29.31 ID:A/GAdCtT0
>>127
結局なにが言いたいのかわからんわ
そうなると行き着く先は誰も傷つけることの無い当たり障りの無い天気の話しか
できなくなるだろ

139: 投稿日:2012/10/13(土) 12:14:42.50 ID:0pa4Xx6z0
>>131
やってみきゃわからんだろう。要は自分が安定していればいいのさ。
そのためには相手のことを本気で心配することだ。

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:49:48.44 ID:Ed7hmPfYP
他人の役に立つ会話か・・・・
それを自分ならどうだろうと考えたら
人間関係の不安を解消してくれるアドバイスをしてくれる人かな
こういう場合は、こうやると良いよとか
んで蔑んだり面倒くさがらないで、淡々とアドバイスしてくれるの
そんな一緒に居て心地よい先輩が過去にいた

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 11:50:02.14 ID:STUv5o4HO
人の為に!思いやりをもって!って気持ちで接してもだんだんそれが億劫になってただ疲れるだけになるんだよな
それが出来るようになって人と喋れるようになった人は本当に子供の頃から人との接し方を知らなかっただけだと思うわ

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 12:01:32.88 ID:p8GSJZ4P0
会話を振られた時にとっさに話せないんだよ

話し上手は聞き上手からだときいて聞き上手になるように長年心がけてきたけど治らない、自分から話すことができない
自分でも何いってるのかわかんない状態になる

130: 投稿日:2012/10/13(土) 12:07:32.83 ID:0pa4Xx6z0
>>126
何を言えばこいつの役に立つだろうか、と考えればおk

例えば俺の場合、大抵黙らせる方向に持っていくが、その内容から何か引き出して道徳的なことを相手に言うようにしてる

だから前者なら「うん、うん。へぇー」でおk

相手はとりあえず話を聞いてもらえればいいんだから、そういう風に軽く流しても問題無い。

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 12:06:28.94 ID:STUv5o4HO
そもそも人に優しくしすぎて人間の身勝手さに疲れて人間嫌いになったのが俺だからな
相手のことを思って話すのは大事かもしれんがたぶん一番大事なのは相手を選ぶことだろうな
誰にでも優しくしてたらやっぱり自分が疲れちゃう

136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 12:12:17.00 ID:2tHJ9dNl0
ショップ定員と話すればコミュ力上がる
服屋で買う気無くても鏡であわせたり色違い並べて悩んだりすれば
あっちから声を掛けてくるので
今年の流行って~って話をいろんなショップですればいい

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 12:12:22.08 ID:+yOXgnWO0
俺が思うにここのコミュ障は人に気を遣いすぎてなる感じだから
自分のためだけに話したほうがいいと思う
普通にしてても相手のこと考えてるから自己中に見えるがそれでバランス取れる

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 12:16:27.41 ID:mBVJhP5/0
>>137
それだと上っ面だけになって余計コミュニケーションをしなくなった俺が居る
表向きは上手い事言うが心の中では見下してる

152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 12:27:51.55 ID:bXqnxwPS0
聞き上手になりゃいいのか?
相手が聞き上手のプロだったらどうすんの?

155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 12:35:57.64 ID:STUv5o4HO
一つだけ言わしてもらうが自分に余裕がないとパニくって終わる

166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 13:21:12.54 ID:9z18hjql0
コミュ障になるのには必ず原因がある
それを自分で明確にしてわけもなく自分を否定するのをやめると
だんだん心が落ち着いてくる
小手先の技術でどうにかしようとしても精神的な安定は
得られないから悪循環に陥るだけだと思う
大事なことは笑顔と偽らないこと

169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 13:32:16.38 ID:eGwrc6Ha0
偽らないこと

コレまじで重要だと思うわ

173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 13:48:34.15 ID:9z18hjql0
見下す行為は自分の弱さを見せるのが怖いから
相手に威嚇してバリア張って人を近寄らせないようにする行為
そういう人ほどいろいろ抱えてる
そして誰にも打ち明けられずにいる
つらいよな

165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/10/13(土) 13:16:01.58 ID:0pa4Xx6z0
まとめると

とにかく会話になった時は、これを話せば相手の役に立つかどうか、相手が幸せになるかどうかを考えて話せ。

そして軽い会話はお互いがお互いに協力的ですよっていう挨拶と同じようなもんだとから、役に立つ立たない話でもおk。その域を超えて完全に無駄話になって来たら会話を切れ。

会話も挨拶もできないっていうやつは、無理してする必要は無いが、相手に貢献するという気持ちを持てばなんとかなるだろう。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ障を治す方法、人と仲良くなる方法を教える

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年03月15日 23:18 ID:Qg3d3v9U0*この発言に返信
仲良くなって1を話せば10を理解する関係みたいな奴いるけど
逆に会話の時間少ないっていう
仲良くなる途中が一番楽しかったなぁと思ったよ
2  不思議な名無しさん :2016年03月15日 23:26 ID:MZ9FxJOg0*この発言に返信
この人が言ってるのはリア充になる方法であって
コミュ症を解決することは言ってない
コミュ症なんて相手のこと無視して思ったこと言えばいいんだよ
言葉が喉まできてるのに抑え込むからコミュ症なんだ
先ずは声を出すことからだ
大声を出せ、勇気をもってやればいいだけ
3  不思議な名無しさん :2016年03月15日 23:29 ID:G5KyU61w0*この発言に返信
本当のガチコミュ障ならネットに書き込みすること自体できないんだよなぁ
4  不思議な名無しさん :2016年03月15日 23:40 ID:6yXM3fb20*この発言に返信
※3
しったか乙!
5  不思議な名無しさん :2016年03月15日 23:48 ID:iO1X9Gk00*この発言に返信
人との話し方じゃなくて、どうやって他人に関心を持てるようになるのかが知りたい
不便だからって他人に興味が沸くわけじゃないんだよなぁ
6  不思議な名無しさん :2016年03月15日 23:52 ID:ghhTSzF10*この発言に返信
ある程度人生経験を積まないと話題がないからな
引きこもってる奴は一生コミュ障だよ
7  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:01 ID:xxM2vxH30*この発言に返信
これを話したら相手は楽しいですか?
確かに忘れちゃいけない考え。
ただガチのコミュ障は、相手が楽しいかを意識しても見当外れな会話をしだす。
だがまあ、場数の問題ではある。
8  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:05 ID:U9jFUP4n0*この発言に返信
こう話せば相手に伝わる、相手が理解できる、相手が共感できる。
そんな事ばっかり、相手の事ばっかり考えて、結果どう話せばいいのか分からなくなって思考停止。挙句の果てにはどもってまともに話せない奴もいるんやで。
コミュ障っていうくくりが曖昧過ぎてなんの参考にもならない。
9  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:08 ID:DYl60.kG0*この発言に返信
コミュ症は自分の世界大好きちゃんなんだね。自分が失敗したらぁ〜って考えちゃうんだな
10  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:16 ID:4ybmswLl0*この発言に返信
まぁ男同士で会話するならこれでいいと思う
女とだと仲良くなるほど会話したがるし脱線した無駄話も楽しめるようにならなあかん
11  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:16 ID:W90BMiLu0*この発言に返信
お前らあほやろw人と関わり持つのは一言で興味やろ
12  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:17 ID:KUu3KU7R0*この発言に返信
表面上の仲良さだよね、コレは
オレはこういうわざとらしい意図が見えるほど
相手と距離を置くわ
こうやってテクニックで人間関係を広げることって、要するに
人脈(道具)を増やそうとしているとしか思えないからイヤ
キライな部分や無意味な部分があっても安心できる相手こそ
大切な相手だよ
自分の処理能力を超える人間関係なんてむしろ人を滅ぼす
コミュ力も人間関係あればそれでもいいけどそれが全てじゃない
自分の地力にあった人間関係の世界を作り上げればいいよ
無理は結局自分を頃すから
13  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:18 ID:W90BMiLu0*この発言に返信
理屈っぽ過ぎるw
14  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:20 ID:W90BMiLu0*この発言に返信
12 正解♪
15  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:21 ID:A1nVRTz00*この発言に返信
コミュ障は音読するといいよ
16  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:22 ID:WuEZyTNr0*この発言に返信
会話でも挨拶でも相手にしっかりと意識を向けることができれば、それ以外のことはなんだっていい。役に立つ話だろうが無駄話だろうが関係ない。
コミュ障は意識を相手に向けることができないんだよね。
コツは視線をしっかり合わせることなんだけど、コミュ障は話以前に視線から逃げてるからね。
逆にいうと、視線さえ合わすことができれば、あとのコミュニケーションは流れでなんとかなる。
17  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:38 ID:QTOOaYpp0*この発言に返信
打算が見えたら人は離れていくから心の底から相手の事を考えろよ。あと具体的な方法教えろとか言ってる奴がいるがそんなものは無いから。自分ことなんだから具体的なやり方も自分で考えろ
18  不思議な名無しさん :2016年03月16日 00:46 ID:aUBFaop40*この発言に返信
コミュ障の奴って意外とプライド高め
そもそも私はコミュ障です。と言って結局何もしない人は
コミュ障であることに実はそんなに困っていない
コミュ障を克服するのは「慣れる」しかないよ
サービス業でバイトしたりして無理矢理
話さないといけない環境に自分をもっていくのが近道
相手の事を~みたいな人付き合いをうまくする方法は
また次の段階だからとりあえず人と話すことに慣れないと
最初は失敗つづきになるだろうが
そこで諦める諦めないは本人次第なのでこれ以上いうこと無い
19  不思議な名無しさん :2016年03月16日 01:38 ID:6VdzVaiy0*この発言に返信
人が何をして欲しいかとかどんな事がその人のためになるかなんてわからんよエスパーじゃないんだから
たくさん気を使ってきたけど大体上手くいかないから自分にはそういうセンスが無かった
この人の言ってる事はわかるけど今までそれが上手くいってたらコミュ障じゃないよ
20  不思議な名無しさん :2016年03月16日 01:47 ID:PdjBf2mt0*この発言に返信
コミュ障が人に優しくし過ぎて疲れるのは演技だからでしょ
人に優しくするなんて当たり前過ぎるし疲れることなんて無いわ
21  不思議な名無しさん :2016年03月16日 02:04 ID:UBNwKpXM0*この発言に返信
会話も出来る、挨拶も清々しく出来る、愛想もいい、だがもともと人と関わったり話したりすることだけが死ぬほど苦痛なんだ、仲良くするのは発狂するほど嫌だけどこいつをどうコロすか考える方が楽しい
22  不思議な名無しさん :2016年03月16日 02:38 ID:o3o3aLXF0*この発言に返信
発達障害だと感性が人とずれていて的外れな意見を言って
批判されるから話さなくなるんだよ
23  不思議な名無しさん :2016年03月16日 03:18 ID:DuHDR5Lv0*この発言に返信
こんなめんどい事考えなくても
相手に対して普通に何回か接してれば
仲悪く無い程度には近しくなる
そこから遊びたければ今度どこどこ行かん?
って誘えばいい
駄目でもまた何か小さいお願い事してみたり
用がなくても電話でプチ悩み相談してみたり
もしかしてその「普通」がどういう前提なのか教えてくれてるの?
女とちがって男同士はもともと
べったりしたり感覚だけで人付き合いしなさそうだから
大変だろうなあとは思うけど
そもそも相手に好意があればやり方なんて
単純でいいんじゃないの?
24  不思議な名無しさん :2016年03月16日 03:24 ID:1.G3AlYG0*この発言に返信
なんで日頃から他人の事考えなきゃいけないんだよ
ストレスでやめるわこんなの
25  不思議な名無しさん :2016年03月16日 03:25 ID:.3fTHOWY0*この発言に返信
1のいった方法で友達を作れても疲れるだけじゃない
それなら俺は一人のままでいいよ
26  不思議な名無しさん :2016年03月16日 03:37 ID:NdxdRbFa0*この発言に返信
他人に関心持てないと意味がない
相手の役に立つことを〜相手の幸せを〜っていうのが胡散臭い
27  不思議な名無しさん :2016年03月16日 04:50 ID:HreMRad60*この発言に返信
「勇気を持てばいいだけ」というのはコミュ障にとっては顔をイケメンに変えるより難しいだろう。
この >>1 は「こういう考え方をしろ」というもので、勇気を持てより遥かに役に立つと思う。
28  不思議な名無しさん :2016年03月16日 05:01 ID:YaAhRxG70*この発言に返信
まずコミュ障は当てつけられていると気づく事だ
三人よれば一人はぶられるタイプは注意
経験が出来ていないからだけど人に媚びる必要もない
子供みたいに奇声を出す必要も無理してうなずく必要もない
台詞を空で言えないなら本を読ませてもらえばいい
活字を声に出して読むんだ
29  不思議な名無しさん :2016年03月16日 05:48 ID:5kxgXxYF0*この発言に返信
慣れないうちは疲れるけど、疲れない相手ってのがそのうち見つかるんだよ。相手の喜ぶ会話はどんどんした方がいい。大体ぱっと見で何か一言褒めれば喜んでくれるけど
30  不思議な名無しさん :2016年03月16日 07:46 ID:9LfGZ9Wh0*この発言に返信
ガチなコミュ賞は環境変えればいい

環境変えれば自分を知ってる人がいないから最初の一言さえ勇気出して話し上手っぽい雰囲気出せば行ける

と思う
31  不思議な名無しさん :2016年03月16日 08:05 ID:MpOQzUbt0*この発言に返信
元々友達と遊ぶ予定入れた週末が憂鬱になるコミュ症だったんで
結婚して転勤族の小梨のまま何の苦痛もなく過ごしてきたけど、
社宅の◯◯さんがどうの~とかいう話には夫は一切興味を示さないので
いつの間にかネットやテレビで仕入れた豆知識やニュースの説明なんかが
夫婦の会話の6~7割を占めるようになってしまった。
そういうのだと夫はほうほうと聞いてくれるし職場で披露したりするらしい。
だからこの人が言ってることは、私が夫に対してずっとやってることだー
と思いながら読んだ。
32  不思議な名無しさん :2016年03月16日 08:42 ID:RkjQEJCR0*この発言に返信
自分が何をしゃべっているのか自分でもよくわからなくなるんだよ。
そういう時はたいてい相手の話は全く聞いていない。自分がしゃべることだけに集中しすぎているから良くないんだと思うなぁ。
こうやって自己分析はできるのに直すことができないんだよ。
33  不思議な名無しさん :2016年03月16日 08:55 ID:d8n0qGeK0*この発言に返信
思うんだけど、ちょっと頑張ったら脱却出来る人と、頑張っても基本的な性質は変わらない人がいるよね

簡単に直るなら、苦労はしてないわ
34  不思議な名無しさん :2016年03月16日 08:59 ID:uoqwt7Sh0*この発言に返信
相手を幸せにさせるような会話といってるわりに、ネットでは自分の考えを押し付けるような事しか言えてないような気がするんだけど?

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...