今日はとっても良い天気!
青空が広がっているだけで
気持ちも晴れ晴れしますねー!!
そんな日の朝食に食べたい簡単手作りジャムのご紹介です。
果物ではなく・・・野菜のジャムなんですが
私も子供たちも大好きなプチトマトのジャム!
トマトをジャムにするなんて意外かもしれませんが
果物みたいで本当に美味しいので
改めて紹介させていただきますね^^
プチトマトのジャム(作りやすい分量)
プチトマト(ミニトマト) 12~15個(120gほど)
砂糖 大さじ2~3(トマトの甘さでお好みの甘さに調節)
レモン果汁 小さじ1/2
①プチトマトを湯むきする。
つまようじでトマトのおしりの部分を一か所刺しておき熱湯にさっとくぐらせると皮がつるんとむけます。
②湯むきしたトマトを半分にカットして耐熱容器に入れる。
③上白糖とレモン汁を入れる。今回はポッカレモン果汁を使用。もちろんフレッシュ果汁でもOK!
④すべての材料を入れたらざっと全体を混ぜておく。ラップせずに電子レンジ500Wで3分加熱。1回目の加熱時はあくがたくさん出るので綺麗に取り除いてね。
⑤レンジ2回目。500Wで3分加熱。
取り出したら果肉をつぶすように全体を混ぜてください。
⑥レンジ3回目。。500Wで1分半加熱。
取り出したら全体を混ぜてとろ~っとしていたら完成!
少しゆるいくらいでも、冷めるとトロミが強くなります。
最後のレンジの時間は様子を見て調整してくださいね^^
プチトマトのジャムの出来上がり~♡
子供の頃から、
我が家ではトマトに砂糖をかけて食べることがあったんです。
母が昔からやっていたとかで(笑)
だから甘いトマト、全く違和感なくて、むしろ大好物なんです。
果物みたいだし、とってもおいしいんですよ~^^
ジャムだけでなく、ゼリーにしたりコンポートにしたり、
トマトは果物みたいな食べ方が美味しく出来るのです♡
加熱することで水分が飛んで甘みと旨味がギュッと凝縮されていて
パンやヨーグルトとの相性もいいんです^^
トマトは生で食べるよりも加熱した方が
吸収率がアップすると言われているため、
こうしたジャムなどに加工するのはオススメなんです。
食べきり量で作ることが出来るので
良かったらお試しくださいね^^
砂糖量はお好みで調節を。
食べきる場合は少なめでもいいですが
砂糖を減らすとその分保存期間は短くなるのでそこだけ注意!
ジャムを切らしてるけど、トマトならあるわ~なんて時に
是非作って食べてみてもらえると嬉しいな。
レシピはこちらです。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
昨日はね、最後の最後にとどめのサプライズがあったんです。
私は人にサプライズするのが大好きで
よく計画して驚かせて楽しんでますが(笑)
自分がされることってあまりないので
とにかく最初は何が始まったのか分からなくて
ビックリしてぽかーんとして、
私のことだと気づいてすぐに感極まって・・・
大泣きしてしまったー。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
でも、本当にとっても嬉しかった^^
桜も入ってて可愛いピンクベースのお花のアレンジ♡
こんな温かいサプライズを計画してくれるみんなが大好きです♡
本当にありがとう!
これからも頑張れそうです^^
さて、天気も良いことだし
太陽の光でも浴びて光合成してこよ~っと!
それでは今日もみなさんにとって
笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
amazonはこちら↓
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★