子供のカルシウム不足は、牛乳よりも青汁で補給せよ!
子供のカルシウム不足は、牛乳よりも青汁で補給せよ!
育ちざかりの子ども達には【
カルシウムが必要】ということで、
私達が小学生の頃は普通に学校給食に牛乳が出ていましたよね?
でも、その当たり前も今はちょっと違うようです。
”そもそも白米の給食に牛乳が合わない”という意見も多く、近年その学校給食の
牛乳を廃止する自治体も出てきているとか…。
人間の身体は乳を分解する『
酵素ラクターゼ』というのがあるそうだけど、
成長と共に減少はするものの、元々その量が少ない人も沢山いるらしい。
ラクターゼの分泌が少ないと乳糖は消化されないため、お腹をこわしたりする症状が現れたりします。
ちなみにラクターゼが少ない子が牛乳を飲むとすぐにお腹がゴロゴロしたり、下ったりするので、
そういう子ども達はたとえ学校給食で牛乳が出ても飲むことができないんです。
「カルシウム摂取=牛乳」という基本方針の給食の場合は
そういった子ども達のカルシウム摂取は偏ってしまいますよね(>_<)
牛乳嫌い、飲めない子どもがいる家庭はどうしたらいいのか?って思うけど…
その解決方法はズバリ、青汁です!!!
子どもに必要不可欠なカルシウムの量って?
≪1日に必要なカルシウム量≫
成人 |
600~800mg |
成長期の子ども |
700~1,000mg |
一体どのくらいなのかというと…
牛乳コップ1杯(200ml)に含まれるカルシウム量は220mgなので、
牛乳であれば4、5杯は飲む必要があるということ。
そんなにたくさんの牛乳が必要なのか~と改めて思いませんか?( ;∀;)
どーして、子どもの方がカルシウム摂取を多くしなくてはならないのか。
それは成長期の子どもの骨の成長が活発だからです。
成長期のこの大事な時期に充分なカルシウムを摂取し、骨を丈夫にしておくことが
子ども達の将来のために必要なのです。
子どものカルシウム不足は深刻な問題を引き起こす原因に…;つД`)
例えば、子どもの成長過程において骨に関連する部分に問題が生じます。
×歯がもろくなる
×骨折や骨の変形が起きやすい
×骨粗しょう症
一見カルシウムとは関係なさそうですが、
将来的な病気の原因や他にも健康への影響は沢山~‼
×高血圧症、動脈硬化、糖尿病の促進
×けがをしたときの出血が止まりにくい
×心筋梗塞の原因
×イライラするなど神経過敏
等々…。
カルシウム摂取は骨のためだけではなく、カラダを健康に保つのにとても重要な栄養素ということです。
カルシウム不足ならカルシウム補助食品で補えばいいのでは?
『カルシウム不足』と聞けばカルシウム用の補助食品もイロイロ出ているから、
それで補えばいいのでは?って思うけど、実は注意が必要!!
カルシウム不足だからと言って、カルシウムばかり意識して摂取しすぎると、
体の中のミネラルバランスが崩れて貧血を引き起こす原因になるんですって(◎_◎;)
大人なら自己責任で補助食品を使うこともOKだと思いますが、成長期の子どもはまだ自己管理ができません。
特に子ども用のカルシウム補助食品は子どもが好むようなお菓子風味に仕上げてあったりするから、
子どもは好んで食べたがるからといって与えすぎはよくないです。
そこで、カルシウムも豊富に含む青汁がやっぱり万能選手♪
『青汁』と聞いてもカルシウムってそんなに入ってるの?
なーんて、ピンと来ない気もしますが、実は青汁に含まれている
カルシウムと栄養バランスの関係ってスゴイんです!!!
以下、人気青汁の1杯あたりのカルシウム量の一例☆
|
内容量 |
カルシウム量 |
えがおの青汁 |
3.5g |
8.92mg |
えがおの青汁満菜 |
4.5g |
10.9mg |
ふるさと青汁 |
3g |
29.1mg |
おいしい青汁 |
160g |
40mg |
牛乳はコップ一杯(200ml)でカルシウム量は220mgだから…
こうやって見ると、青汁のカルシウムって意外と少ないなぁ~って思う人もいるかもしれません。
いずれも1包だけで必要な量のカルシウムを摂取することはできませんが、決して少ない量ではありません!
前述のようにカルシウムの過剰摂取もいけないのです。
そして、青汁は1杯でカルシウムだけ補うわけではなく、
ビタミンやミネラルなどの栄養をバランスよく手軽に補うことができます♪
実は…カルシウムって摂取するだけではあまり意味はなく、
カルシウムの利用効率を高めるために「ビタミンD」が必要って知ってました??
青汁にはビタミンDも豊富に含まれているから、摂取したカルシウムをしっかりカラダ作りに生かせるってわけ♪
ちなみにビタミンDは日光を浴びることでも生成されるので、お子さんとの外遊びもお忘れなく(*^▽^*)
また、牛乳が飲める子であれば牛乳と青汁を混ぜてみたり、スムージやヨーグルトに青汁を混ぜると
カルシウム量をアップ↑↑することも可能ですし、より美味しく摂取できますよ♡(^-^)
ちなみに青汁姫はえがおの青汁&えがおの青汁満菜をヘビーユースしていますが、
主に子ども達の栄養バランスを考える時には『
えがおの青汁満菜』を使用するようにしています。
えがおの青汁満菜は
1杯で1日必要な野菜350g以上の栄養素が取れるし、
カルシウム量もえがおの青汁よりも多めとトータルバランスが良いんですよ!
ぜひ、お子様の成長の為に青汁を摂り入れてみてくださいね♡
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいる