>  >  > 最高裁が原発再稼働裁判官を送り込み

裁判所は原発ムラの代理人だ! 高浜原発再稼働のために最高裁が“選り抜き裁判官”を福井地裁に送り込んでいた

【この記事のキーワード】, ,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
genpatu_151225_top.jpg
関西電力HPより


 福島第一原発事故から5年。事故当時の東京電力の幹部、勝俣恒久会長、武藤栄副社長、武黒一郎副社長の3人の刑事責任がようやく問われることになった。

 といっても、検察が起訴したわけではない。検察はこの3人について2度に渡り不起訴処分という信じがたい決定を下したが、それに対し検察審査会が2度とも「起訴すべき」との議決をした結果、強制起訴になったのだ。

 今後は裁判で審理されるが、彼らが刑事罰を受けることになるかというと、残念ながらその確率は低いだろう。本サイトでも何度も指摘したように、政府と原子力ムラと裁判所の間には明らかな“癒着”があるからだ。

 それは、この間の高浜原発に関する裁判所の対応を見れば明らかだ。高浜原発については、3月1日、大津地裁(山本善彦裁判長)が3、4号機の運転差し止めの仮処分を命じる決定を下した。3号機は今年1月29日から、そして4号機は2月26日から再稼働していたが、運転中の原発が裁判所命令で停止したのは史上初めてのことだ。

 だが、高浜原発に関しては、これまで裁判所によって再稼働差し止めと容認が繰り返されてきた。まず、昨年4月14日に福井地裁が高浜原発再稼働差し止めの仮処分を決定した。この際、樋口英明裁判長(当時)は想定を超える地震が各地で起こっていることを挙げて、原子力規制委員会の新基準が「合理性を欠く」と政府の原発政策の根本に異を唱えている。

 ところが、その画期的な判決を下した樋口裁判長は、その後名古屋家裁に“左遷”されてしまう。これは懲罰人事であり、今後原発訴訟に関わらせないための追放人事でもあることは明白だった。

 そして、樋口裁判長の後任として福井地裁に赴任してきたのが林潤裁判長だった。林裁判長は昨年12月24日に高浜原発3、4号機の再稼働差し止めを覆し、事実上、再稼働を決定。さらに、林裁判長は大飯原発についても周辺住民らが求めていた再稼働差し止めの仮処分の申し立てを却下する決定をした。

 この林裁判長の人事について、今週発売の「週刊現代」(講談社)3月26日・4月2日合併号が露骨すぎる政治的背景を暴露している。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 最高裁が原発再稼働裁判官を送り込み
2 稲田朋美と在特会の関係を裁判所が認定
3 福島の甲状腺がんはさらに増える!
4 林真理子の月9「いつ恋」がヒドい!
5 中居「もう元通りにはならない」
6 風俗嬢が見た東日本大震災と被災地
7 正論大賞受賞者はジャパンハンドラー
8 忘れるな、福島原発事故の主犯は安倍だ
9 原発広告に文化人や芸能人が
10 長渕剛と柳美里が原発に怒りの対談!
11 『あさが来た』広岡浅子の軍国主義批判
12 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
13 小泉純一郎が安倍の原発政策批判!
14 皇室記者が明かす雅子妃の真実
15 宮台真司「ネトウヨは感情の劣化」
16 SMAPを殺したのはキムタク
17 林真理子がなんとキムタク批判!
18 春香クリスティーンが原発再稼動PR
19 キムタク最大のタブーとは?
20 中居がキムタクに「納得がいかない」
PR
PR
1忘れるな、福島原発事故の主犯は安倍だ
2福島の甲状腺がんはさらに増える!
3『殉愛』裁判で百田尚樹が自爆証言次々
4SEALDs奥田が古市にグサリ一言!
5安倍親衛隊の極右女子が国連でスピーチ
6福島の小中学で高濃度の放射性物質!
7今井絵理子が恋人の風俗店に来店
8「保育園落ちた」を無視した安倍の冷酷
9小泉純一郎が安倍の原発政策批判!
10高市抗議会見で報道現場の生の声
11憲法改正宣言の安倍を倉本聰が批判!
12原発広告に文化人や芸能人が
13フクシマの戦犯が「原発事故は天罰」
14「保育園落ちた」を平沢がヘイト扱い
15NHK籾井が差別発言し高市早苗に
16原発離婚も多発!自主避難者たちの窮状
17ニノがアカデミー賞!吉永小百合は…
18田中ともえが安保法制で夫婦喧嘩
19稲田朋美と在特会の関係を裁判所が認定
20正論大賞受賞者はジャパンハンドラー
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事