ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
遅読家のための読書術
【第16回】 2016年3月15日
著者・コラム紹介バックナンバー
印南敦史 [書評家・フリーランスライター]

「引用」こそが最強の読書術である
なぜ読書メモは「手書き」がいいのか?

1
nextpage

「ライフハッカー[日本版]」「NewsWeek日本版」などのニュースサイトに、月60本近くのブックレビュー記事を寄稿し、年間700冊以上の読書量を誇る人気書評家の印南敦史氏。そんな多読生活を送る彼も、数年前までは「1ページ5分」かかるほどの超・遅読家だったという。

遅読にもかかわらず、毎日1本の書評を書くことになった彼がつかんだ、新時代の読書術「フロー・リーディング」とは? 最新刊『遅読家のための読書術』の内容をベースに、「読書スピードの遅さ」や「読書量の減少」に悩む人たちにお届けする。

読書メモをとろうとする場合、印南氏は「手書きが圧倒的にいい」と語る。その理由はどこにあるのか?

これまでの連載

▼連載 第15回▼
「12冊サイクル」で考えると、読書効率が高まる

▼連載 第14回▼
「1冊の記憶」が瞬時によみがえる「1行レビュー」の読書術

▼連載 第13回▼
「たった1つの文」に読書の神は宿る

▼連載 第12回▼
年700冊読破する僕が、読むときに必ずやること

▼連載 第11回▼
なぜ「書き写す」だけで「読書スピードが上がる」のか?

なぜ「手書き引用」だと
「本質」が見えるのか?

僕が書評を書くときには、1ライン・サンプリングにあたる引用リストは、手書きではなくMacのキーボードを叩いてテキストファイルにまとめています。

僕の場合、引用したテキストを書評で使うことになるので、最初からデジタルなかたちになっているほうが便利なのです。

一方、読者のみなさんには、引用を「紙」に手で書くことをおすすめしたいと思います。面倒くさいと感じるかもしれませんが、理由は3つあります。

1
nextpage
スペシャル・インフォメーションPR
ダイヤモンド・オンライン 関連記事
6万人のビジネスマンを教えてわかった 時間がない人ほど上達する英語勉強法

6万人のビジネスマンを教えてわかった 時間がない人ほど上達する英語勉強法

中村 澄子 著

定価(税込):本体1,400円+税   発行年月:2016年2月

<内容紹介>
多忙な人のための効率よく成果が上がるビジネス英語の学び方。目標設定、学習計画、時間のねん出などのヒントを豊富に掲載。著者自身の体験と元教室生の体験に学ぶグローバル時代を生き抜くための必携書。英語で人生を変えた人はどう学んでいるのか?

本を購入する
ダイヤモンド社の電子書籍
(POSデータ調べ、2/28~3/5)


注目のトピックスPR


印南敦史(いんなみ・あつし) [書評家・フリーランスライター]

株式会社アンビエンス代表取締役。
1962年東京生まれ。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立。
「1ページ5分」の超・遅読家だったにもかかわらず、ビジネスパーソンに人気のウェブ媒体「ライフハッカー[日本版]」で書評欄を担当することになって以来、大量の本をすばやく読む方法を発見。
その後、ほかのウェブ媒体「NewsWeek日本版」「Suzie」「WANI BOOKOUT」などでも書評欄を担当することになり、年間700冊以上という驚異的な読書量を誇る。
著書に『プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術』(KADOKAWA)のほか、音楽関連の著書が多数。


遅読家のための読書術

「なんでこんなに読むのが遅いんだろう…」「以前はもっと本を読めていたのに…」というすべての人へ。積ん読、解消!! 月20冊があたり前になる。なぜ「1ページ5分」の遅読家が年700本以上の人気書評家になれたのか? 音楽を聴くように本を読む――さあ、「フロー・リーディング」の習慣をはじめよう。

「遅読家のための読書術」

⇒バックナンバー一覧