2016年03月15日

大阪講演会と討論会のご報告(前)


 大阪講演会と討論会のご報告(前)

 会館使用への妨害行動は不発に、

ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。   

 今回の講演会と討論会の最大の意義は有田ヨシフや東京新聞社なども必死になって、大阪市に圧力をかけて、会館の貸し出しを妨害したがそれが不発に終わったことです。

 「必ずヘイトをやるから」などの理由で有田はツイッターで会館使用を認めるなと妨害したが、大阪市は全く相手にもしてしなかった。会館側の受け入れは非常に良かった。

 帰りにはタクシーなどの手配などもやってくれたし、今後の使用に差し支えるようなことは何も起きなかった。先ずはそれが一番の成果と言って良いでしょう。

 CIMG0420CIMG0456












 第一部の会場はマスコミ関係者が多かった。有田が煽っていたので、我々が何かヘイト発言をするのではないかなどと期待して集まっていたのかも知れませんが、そのような発言は一切出ませんでした。

 部落解放同盟の人達が200名ほど会館の前に陣取り黙って見つめていた。この事については最後に書きます。

 CIMG0432CIMG0445










CIMG0452CIMG0447










 私個人としては川東大了さん、村上利一さん、荒巻靖彦さんらの前で話をさせて頂いたことが一番でした。この3名と西村斉さんが間違いなく関西における、この愛国運動の要になるリーダーです。

 その事への期待感を述べさせていただいた。取り上げられることはないが、多くのマスメディアの取材の中で、自分の思いを披歴できたことは、これまで以上に3人のモチベーションが更に高まったのではないか。

 仲間うちの話合でしたが、私は皆さんに今後の自分の使命と運動への期待感を述べさせて頂きました。

 先ず、冒頭にこの事を紹介させて頂いた。

 朝鮮籍保持者3万3939人、日本政府が46年ぶりに人数を公表 (2016.3.12 朝鮮日報)

日本はこれまで、外国人を集計する際「韓国籍」と「朝鮮籍」を区分せず「韓国・朝鮮」と分類してきた。昨年の時点で、朝鮮籍は4万人にもならない少数派だが、韓国籍を持つ在日韓国人は46万人いる。二つの集団を合わせて「韓国・朝鮮=50万人」と発表してしまうと、見方によっては、北朝鮮に追従する人(朝鮮籍保持者)が韓国籍を持つ人と同じくらい多いように思えてしまう、という指摘があった。(抜粋)

 なぜ、今なのか?46年ぶりの公表です。これまで何度も取材したのに、公表を嫌がってきた。おそらく韓国政府が反対していたのでしょうが、今度は逆に韓国政府から公表して欲しいとの動きがあったのではないか?

 昨年暮れの日韓合意とは慰安婦問題だけではなく、様々な分野においても行われたと思う。勿論日本国内にいる在日問題も話合われた可能性も高い。これはいずれ別エントリーで述べたい。

 村上、川東両氏は大阪の「ヘイトスピーチ抑止条例」は日本人への侮蔑なども対象になるとの見解を述べられ、それを逆に運動に有効に利用する考えがあることを聞かされました。

 これには大いに賛同します。一番先に訴えることが出来るのは川東さんや荒巻さんなどでしょう。

 2ちゃんねるの思想版には下記のスレッドが立てられています。

 前科五犯日本の汚物・川東大便(通名・川東大了)8

 チーム関西230 [無断転載禁止]c2ch.net

 この中では毎日のように誹謗中傷が行われています。先ずはこの件を大阪市役所に訴えて、スレッドを立てた人物や書き込みしている人物を特定して、公表させましょう。

 敵が大騒ぎして成立させた条例を上手に利用して、我々の運動に結びつけたい。その意味でも今までの見解を私は一昨日訂正させて頂いたわけです。

 第一部はこれで終わりますが、最後に一言だけ。

 朝日の記者だったと思うが、なぜこの場所で開催したのですか?

 執拗に聞いてきた。「たまたま空いていたからではないの?」そう答えたが納得いかないようで、第二部の会場で討論会が終わった後にも聞いてきた。

 後で分かったことですが、この会館は水平社の創立大会が開かれた場所でした。言ってみれば部落解放運動の聖地なのでしょう。

 そこを汚されたとでも勘違いしたのでしょうか?部落の問題など何も話していません。東北人である私には<部落>とは愛着のある言葉でそのそも差別の対象にもならない。
 
 しかし、この場所で彼らがこれまで糾弾大会などで大きな声を出していたことを思えば、我々の前で沈黙せざる得ない、今の状況は本当に素晴らしいものでした。

 

乾燥野菜販売のお知らせ

 現代人は野菜不足です。簡単に料理できる乾燥野菜を宜しくお願いします。

 新キャベツ、大根が入荷しました。 玉ねぎが新たに入荷しました。

 
料理方法が分らないという男性の投稿があったので、これまで頂いた料理方法を挙げて起きました。

 乾燥野菜料理法(1) (2)

e3778789-sd770806d-sd201ee28-sc77b1853-sCIMG0196





0bf76b07-s
abcdc4b0-saab375c3-sd128f71e-s7e6c2a22-s





9e852fc0-s
cdc7b377-s









 


 長ネギ・・・20グラム      400円   キャベツ・・・30グラム     400円

 にんじん・・・50グラム     400円   玉ねぎ・・・・50グラム     400円

 ごぼう・・・・50グラム
      400円   大根・・・・・・30グラム    400円

 茄子・・・・・ 30グラム    300円    オクラ・・・・・・・20グラム   300円

 かぼちゃ・・・・60グラム    400円    トマト・・・・・30グラム     400円

 白菜・・・・・・50グラム     400円

注文方法はメールにて、価格などは→こちら

 サービス商品があります。

 4つ以上お求めの方は郵パックの方が安い場合もあります。尚、4袋以上お買い求めの方にはフジりんごのチップを1袋サービスいたします。

東北 関東・東京 信越  585円

 中部・北陸     730
円    

 大阪・近畿     
800円

 中国・四国     
995円

 九州    
995円  北海道  730円    


 
 注文はメールにて受付します。
 
fukushimaseto@gmail.com


 せと農園の乾燥野菜は一切の化学物質(着色料・保存料不使用)は含有されていません。   

ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。
   

 

 


Posted by the_radical_right at 06:50│Comments(0)TrackBack(0)mixiチェック

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/53163290

コメントする

名前
URL
 
  絵文字