最新記事

米大統領選

トランプは米国債をデフォルトしかねない

Would Trump Deliberately Default on America's Debt?

借金を踏み倒す4度の破産にもまったく悔恨の念を見せない男が大統領になって債務を減らせと言われたら?

2016年3月14日(月)19時51分
マイケル・ルービン(アメリカン・エンタープライズ研究所レジデント研究員、国防総省の元職員)

どこ吹く風 破産申請で生き延びたトランプ企業のとばっちりを受けたのは中小企業 Dave Kaup-REUTERS

 大方の予想を覆し、ドナルド・トランプは共和党の大統領候補に決まりそうな雲行きだ。ライバルのテッド・クルーズやマルコ・ルビオが今後健闘したとしても、トランプに追いつくには遅過ぎるかもしれない。

 アナリストたちは長い間、トランプの政治的立ち位置や思想を知ろうともしなかった――そんなものがありそうにはとても見えなかったからだ。トランプは重要な論点について態度をコロコロと変えてきた。一貫しているのはただ1つ。会社を4度も倒産をさせたことをよしとする態度だ。

 もしそれが、政治的リーダーシップについてのトランプの考え方の一端を示すものであれば問題だ。

 トランプは2015年8月以降、自らの不動産王国が経験した4度の倒産について、事業のコストに過ぎないとか、既存の破産法の抜け穴を使ってうまくやった、などと言って批判をかわしてきた。

【参考記事】アメリカを狂わせた馬鹿マネーの正体

破産自慢の男が米政府の債務を見たら?

 実際、連邦破産法第11条によってトランプの複数の事業は債務をカットされ生き延びることができた。だがその陰では、トランプ王国から代金の支払いを受けられなくなった多くの中小の取引先が潰れていったことには思いが至らないのだろうか。

 トランプがこれまでの自分の「破産手腕」を誇りに思っているしたら、大統領として債務超過のアメリカと向き合ったとき、いったいどんな手を使ってくるだろう。

【参考記事】アメリカ政府債務の意外な貸し手

 何兆ドルにもおよぶアメリカの債務のすべてか一部を、債務不履行(デフォルト)するつもりではないかと、用心のため尋ねておくべきだろう。

 国民の反発を考えると、「責任ある財政再建」を採用するとは思えない。結局は、現行の債務水準は維持不可能である、と事実上のデフォルトを宣言するのではないか? そして荒っぽいドル防衛手段を採るかもしれない。

 言い換えると、「トランプ大統領」のもとで米国は、新たなアルゼンチンになるかもしれない。 アメリカの信用にとっても世界経済にとっても大打撃だ。

 トランプは、アメリカがデフォルトすれば海外の米国債の投資家が一斉に投げ売りを始めることは理解していないか信じていないようだ。米国債を投げ売れば投資家もその国も巨額の損失を被る。だからアメリカとの取引に応じるだろうと踏んでいるようだ。世界経済を相手にそんな瀬戸際戦略も使いかねない。

【参考記事】「財政の崖」危機と米国債格下げのから騒ぎ

 経営者としてのトランプの経歴は政治的な弱点だ。それだけでなく、トランプの性格や彼の行動パターンについての洞察を提供してくれる。トランプの戦略は、大企業のトップの戦略としても非常にまずい。ましてアメリカ大統領がそうした戦略を採用するとしたら、それはまったく別次元の問題となる。

This article first appeared on the American Enterprise Institute site.

Michael Rubin
is a resident scholar at the American Enterprise Institute and a former Pentagon official

Reprinted with the permission from the American Enterprise Institute.

ニュース速報

ワールド

移民問題で継続的努力、独地方選受けメルケル首相表明

ワールド

焦点:バングラ中銀のFED口座盗難被害、ハッカーの

ワールド

独州議会選で与党失速、各方面から首相に政策転換求め

ワールド

原油増産凍結めぐる会合、4月半ばに開催の公算=OP

MAGAZINE

特集:創刊30周年特別企画 国際情勢入門 UNITED STATES 病める超大国

2016-3・15号(3/ 8発売)

トランプ躍進など想定外の展開が続くアメリカ大統領選──。その背後に潜む米社会の難問や新潮流を読み解く基礎知識

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    ネイティブの英語はなぜ世界でいちばん通じないのか

    英語のネイティブは国際語としての英語が苦手で、…

  2. 2

    「スーパー人工知能」の出現に備えよ-オックスフォード大学ボストロム教授

    AI倫理の第一人者が情報・インターネット分野の…

  3. 3

    北朝鮮軍「処刑幹部」連行の生々しい場面

    会議に秘密警察が乗り込んできて連行――恐怖政治…

  4. 4

    習近平政権初の五カ年計画発表――中国の苦悩にじむ全人代

  5. 5

    脱北少女は中国で「奴隷」となり、やがて韓国で「人権問題の顔」となった

    知っていたつもりでも想像を凌駕する北朝鮮の現実…

  6. 6

    日本は世界一「夫が家事をしない」国

    子供がいる夫婦の家事分担率で、日本の男性は各国…

  7. 7

    <震災から5年・被災者は今(1)> 義母と補償金を親族に奪われて

    帰宅困難の被災者の多くが補償金をめぐる親族同士…

  8. 8

    ミサイル発射の影で、兵士の「殺し合い」も起きる北朝鮮軍の実情

    核とミサイルで国際社会に脅威を与えているが、栄…

  9. 9

    「人民よ、いもを食べろ!」中国じゃがいも主食化計画のワケ

    戦時下でもないのに「第四の主食にせよ」と政府が…

  10. 10

    制裁で北朝鮮外交官の違法な外貨稼ぎにダメージ

    これまでは外交官が多額の外貨を中国経由で運搬す…

  1. 1

    現実味を帯びてきた、大統領選「ヒラリー対トランプ」の最悪シナリオ

    共和党に2カ月遅れて、民主党もようやく今週1…

  2. 2

    嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月…

  3. 3

    原発ゼロ電気は選べない──電力自由化の真実

    まもなく始まる小売り自由化 「原発の作った電気で…

  4. 4

    共和党と民主党どこが違う

    米大統領選挙は共和党、民主党いずれも党大会を…

  5. 5

    レイプ写真を綿々とシェアするデジタル・ネイティブ世代の闇

    ここ最近、読んでいるだけで、腹の底から怒りと…

  6. 6

    中国の「反日暴動」がアメリカでほとんど報道されない理由とは?

    先週末から今週はじめにかけて、中国の各地では…

  7. 7

    マイナス金利は実体経済の弱さを隠す厚化粧

    マイナス金利政策の発表を受けて、私の周りの経済や…

  8. 8

    美味しすぎてマズイ、ふるさと納税のカラクリ

    年末年始は帰省した? 久しぶりに懐かしい街をみて…

  9. 9

    サイバー攻撃にさらされる東京オリンピック:時限法も視野に

    大規模なイベントの開催は、多大なセキュリティ・リ…

  10. 10

    アメリカの銃をめぐるパラノイア的展開

    このコラムでは毎回ツィートをキャプチャーして解説…

  1. 1

    日本の潜水艦がフィリピン寄港へ、ベトナムにも護衛艦=関係者

    海上自衛隊が今年4月、フィリピンのスービック…

  2. 2

    中国輸出、2月は前年比-25.4% 09年5月以降で最大の落ち込み

    中国税関総署が公表したデータによると、2月の…

  3. 3

    北朝鮮の「威嚇」、真剣に受け止めている=米国務省

    北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が…

  4. 4

    消費増税の延期、一部官庁で効果の検討開始=政府関係者

    2017年4月に予定されている消費税率10%…

  5. 5

    アングル:震災から5年、失われた子どもを探し求めて

    2011年3月11日の東日本大震災は、約1万…

  6. 6

    富士重、全車種で新プラットフォーム採用 電動化車両も

    富士重工業は7日、開発を進めている全車種共通…

  7. 7

    日本の経済成長、ダウンサイドのリスクある=ムーディーズ

    ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、日…

  8. 8

    アングル:投機筋の円ロングが拡大、短期的にはドル/円の反発にも

    投機筋の円買いが、急拡大している。ロングポジ…

  9. 9

    世界経済分析会合、16日に初会合へ 海外識者ら招へい

    政府は、安倍晋三首相の意向で設置が決まった「…

  10. 10

    オバマ氏、金融規制改革の正統性主張 大統領選で相次ぐ批判に反論

    米大統領選の候補指名争いで金融規制改革法(ド…

定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

パックンが斬る、トランプ現象の行方【後編

STORIES ARCHIVE

  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月