記事詳細
【軍事ワールド】
北の弾道ミサイル「見失った…」韓国軍の“手抜き防衛”に国民激怒 信じられない軍事力
目的がない
韓国では現在、イージス艦を3隻保有している。世宗大王と栗谷李珥(ユルゴク・イ・イ)、西●(=がんだれに圭)柳成龍(ソエ・リュ・ソンニョン)で、2008年から12年の間に竣工した。
日本ではこんごう型とあたご型の計6隻を運用。イージス艦を開発した元祖の米国は80隻以上を保有していることを考慮すれば「たった3隻」だが、基本的に沿岸警備が主任務の韓国海軍には過剰な装備だとの指摘は根強くある。
日本は弾道ミサイル(核ミサイル)迎撃という、防衛上の最重要課題をクリアすべくイージス艦を導入してきた。宇宙空間で弾道ミサイルを迎撃するSM-3ミサイルの発射、誘導にはイージス艦が不可欠だからだ。
そして元祖の米国は、原子力空母部隊を敵航空勢力から防衛するためにイージス艦を開発、配備してきた。だが、韓国には日米のような必要性はない。
そもそも北朝鮮が韓国を攻撃する場合、その攻撃ミサイルは宇宙空間を飛ぶ必要など全くない。攻撃目標が近すぎるのだ。
国境地帯から首都ソウルまで約40~50km。ミサイルどころか、「大きな大砲」(200ミリクラスの榴弾砲)の弾が北の国境から首都ソウルに届く。だからこそ、韓国海軍には宇宙を飛ぶ弾道ミサイルを撃墜可能なSM-3ミサイルの導入意志も計画もない。