速報 > 国際 > 記事

超高速取引、米で制限機運 株価乱高下の一因と指摘

2016/3/14 12:08
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 【シリコンバレー=兼松雄一郎】米国の株式市場を席巻する「超高速取引」に網をかけようという機運が高まってきた。超高速取引は独自のシステムで一般投資家より一瞬早く得た情報で利ざやを稼いでおり「公平性を欠く」との批判が絶えない。超高速取引を技術的に制限する新興の証券取引所が台頭し、ウォール街の議論は白熱している。

 米国では超高速取引による売買が増え、全体の約半分を占める。この流れに「待った」をかけるの…

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

ブラッド・カツヤマ、ニューヨーク証券取引所、CEO、ゴールドマン・サックス

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
3/14 大引
17,233.75 +294.88 +1.74%
NYダウ(ドル)
3/11 16:47
17,213.31 +218.18 +1.28%
ドル(円)
3/14 18:20
113.53-56 -0.18円高 -0.16%
ユーロ(円)
3/14 18:20
126.35-42 -0.37円高 -0.29%
長期金利(%)
3/14 17:16
-0.040 -0.025
NY原油(ドル)
3/11 終値
38.50 +0.66 +1.74%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報