他人のブログを巡回してて思うんだけど、ブログ論を書いてる人が羨ましい。
ブログ論を書くってことはブログをかなり愛してるんだと思うんですよ。
知識もあり、ブログ論を提唱するための経験、裏付けもあるんだろう。
僕は知識も経験もないから。
だから書けない。
そんな他人にメリット・デメリットを教えてあげるほどのバックボーンがないから。
他人のブログ論を読むのは楽しい
けっこう好きなんですよ。勉強になるよね。
読みながら「へぇ〜〜〜」と感心しつつ、それを実行しないんだよ。
インプットはしてもアウトプットまでやれない。
ものぐさなのかしらねぇ?私^_^;
広告の位置とかそんな話も、読むのは好きなんだけど変更するのが面倒くさい。
(LINEで直接アドバイスもらったら直すけど)
ブログも半年目になるとそのあたりのアクションが鈍くなるのかもしれない。
そんな人って、他にもいない?
ブログ始めた頃はせっせと直して試してたんだけどねぇ。。。
あぁ、この向上心のなさが不人気ブロガーを生み出しておる。くぅー!
とはいえ、せっかくだから面倒くさがりな僕の思うことも書いてみよう。
スマホの文字サイズを大きくしてくれ!
デフォルトの文字サイズって小さくない?
もう40超えたオッサンには辛くて辛くて。
中には文字サイズ変えてる人もいる。
そのブログは読みやすい!
らくらくフォンみたいなもんだね。
でも、デフォルトサイズでやったら文字が詰まってるブログは読みにくい!
頼むよ・・・
このどうしようもないジジイのために、フォントサイズをもう少し大きくしてくれよ・・・
隊長爺ちゃんからのお願いですじゃ。
内容に見合わない文字密度やめてくれ!
マジメな内容ならぎっしり書き込んであってもいいんですよ。
勉強として読めるから。ふむふむ、タメになるな〜なんて。
でもね、面白い系の内容で文字がギッチリ書いてあると「アァァー!読めねぇー!」ってなるわけです。
これも人それぞれなんだろうけどさ。
わざわざ文字数を意識してダラダラ書く必要なし!
面白い系の記事はリラックスしてフンフン〜♪と鼻歌交じりにササッと軽く読みたいわけですよ。
それなのに、スマホ画面いっぱいに同じような段落・文体で書かれてるともうダメだ、おオジさん拒否反応だ。
読んでると体がプルプルしてきて発狂しちゃう。
国語の教科書じゃねぇんだぞォォォォァァアアアー!!
ハァ ハァ
フー
つまり、国語の教科書を思い出して頭が痛くなるのです。
どっかで空白行を多めにとるとか、たまには文字を大きくして勢いを見せるとか、画像を使うなり小見出しを使うなり、そんなアクセントがあると面白い系の記事は読みやすい。
まぁ、だからと言ってやたら太字を使ったり、色文字を使うと、くどく感じるからお勧めしません。
難しいね。
まとめ
そんなんけで、ブログ論書ける人が羨ましいって話です。
説明がうまいよね、ブログ論書ける人は。
(僕も炭火の付け方なら書けるんだが)
「これだけ書いてお前のブログはどうなんだ」と絶対言われるけど、まぁいいじゃないか。
適当に適当に。
適当・ヤケクソ・暴走が僕のブログです。
これ読んで「あぁ、もしかして俺のこと??」と思う人いるかもしれないけど、別に誰の事でもないから気にせずに。
これまでの経験から思いついた事を上げてみただけです。いや本当に。
うーん、風邪をひいてるとブログの内容にも影響でてくるなぁ。。。
早く元気になりたい。ほんだばね!