3/2(水) ~ 3/4(金) にWantedly株式会社のインターンに参加してきました.
3日間ではどうしても実践的なことはできないし、プロトタイピングや技術の研修みたいなことをして筋トレして結果にコミットしましょうとのこと.
オフィスは白金台にあり、綺麗なところだったけどランチの値段も異常だし家賃も異常らしく住むのは難しそう
白金台で安いランチ尋ねたら東大の学食勧められたりした.
ちなみにWantedlyはジョジョが好きらしく、僕がメンターさんと面談することになった会議室の部屋の名前はクレイジー・ダイヤモンドだった. アニメ4部楽しみですね.
1日目
1日目はプロトタイピング お題として「シゴトでココロオドル」というWantedlyっぽいテーマが与えられて1日でアプリケーションのプロトタイプを作るという感じでした。
プロトタイピングの成果はCEOの仲さんから何度かフィードバックを頂くこともでき、普段アイデアが思いつかずアプリ作れないマンとしては良い体験でした!
やっぱりユーザーが使う理由の動機付けとかって大事だよね。趣味で技術ドリブンで作るのは楽しいけどまず第一に考えるべきなのはユーザー様のことだよねってなった。
2日目
2日目はReact講義&Reactなどを用いた実践。夕方頃まではReact速習会受けてた、教材も分かりやすかったし上手くReact学習できて良かったです!!
その後はWantedlyの新卒学生用ページをAPIが与えられるので、Reactを使ってクライアントサイドを実装しなおそうということに。
モダンなフロントは普段あまり書いたこと無かったけれど最近マイクロサービスアーキテクチャとか流行ってるし良い練習になりました。
(ちなみに開発途中に本番の方にちょっとしたバグをいくつか見つけてメンターさんに報告したら次の日には直ってたので、こうやってシュッシュとissueが立ってすぐに本番に取り込まれるスピード感はベンチャーならではだなぁ)
3日目
前日の開発の続きとその発表、他のチームが思ったよりも高い完成度のものを発表してて、普段フロントやらないと言えども精進せねばならないなぁとか思った。
懇親会
見たこと無い食べ物が大量にあって凄かった...
Wantedlyのインフラ構成の話とか少しだけ聞くことができて楽しかったです!
まとめ
3日間という短い期間でしたがベンチャー気質の強い集団の中で過ごすことができたのは純粋に楽しい体験でした。
3日間ありがとうございました!