今日は、冷え込みますね。今週落ち込む事もあったので

余計に寒さを感じます。

庭の梅の木の花芽も少しずつ開花しはじめてます。

いつも不思議に思うのはこんなに冷え込んでいるのに木々は

春を感じていること。人間より敏感なのかな。神秘的な能力です。

画像 011





















今年になって家周りの作業をする機会が多かったので

家の周りに来ている野鳥観察もかなりしました。

冬に餌も豊富でない時期。一生懸命餌探しであらゆる処へ。

ナンキンハゼの実、ナンテンの実、椿の花みつ、こりんごの実、ウメモドキの実、

セイヨウヒ−ラギの実、等。今年になって庭先で見かけた野鳥達。

いつもの主役。
薪割りしてたらいつも傍にくる可愛いやつです。
きっと木の中から虫がでてくるのを知ってるのでしょうね。
ジョ−ビタキ
imgfd36546ezikazj
















家の横の竹林の住人 キジバト。
kijibato1
















先日家の中のトカゲに硝子越しに突っ込んできたモズ。
130mozu














コントラストが綺麗なシジュ−カラ。
shijukara














玄関前のこりんごの実をしきりに食べてたヒヨ。
1228hiyodori













家裏のグミの木をしきりに突付いてたコゲラ。
1P1170~1














ごそごそと地面を突付いてたアオジ。
imgd4ec4144zik1zj













果物や花蜜が大好きなメジロ。
dsc07428











いつも庭の地面の葉っぱを払いのけてる シロハラ。
132679975977513216999














初めて庭先で見たヤマガラ。
img_0













後、名前もわからないのも数羽。
いつも周囲を警戒しながら必死に
食べ物探して生きているのをみたら感動もですが
そっと見守りたい気持ちになります。
それと癒しも提供してくれる天使達です。



今日の一曲。
意味の深い歌詞ですね。ビリ−ジョエルの”Honesty"











sumaikoubou 公式サイト