今回で30回目を迎えるダイレクトメール(DM)の広告賞「全日本DM大賞」(日本郵便主催)の贈賞式が2月24日に開かれ、各賞の受賞者が発表された。
冒頭に、電通エグゼクティブ・クリエーティブディレクターの澤本嘉光氏が登壇。数多くのヒットCMを手がけるクリエイターの視点から、DMの魅力と可能性について触れ、「DMには大きな可能性が広がっている」と強調した。
「行動」を促し「感情」を伴わせるメディア
■澤本嘉光氏スピーチ要旨
「DM」という言葉を最近よく使います。一つはもちろん「ダイレクトメール」の意味ですが、もう一つの「DM」に「デジタルマーケティング」があります。ダイレクトメールとデジタルマーケティング。手触りのあるものとないもの、この対極にあるものに同じ言葉が使われるというのはおもしろいと思います。「今の時代はDMだよ」と言うと、どちらにせよ当たっているのではないでしょうか。
ターゲットに確実にメッセージを届けられるのがダイレクトメールの特長です、その機能の一部が「デジタル」に置き換わるとも言われますが、僕はダイレクトメールの必要性がなくなるとは思いません。むしろ、アナログ的な手法とデジタルを組み合わせてどうコミュニケーションを設計していくかが鍵と言えるでしょう。
「紙ならではの良さ」とは、「実体がある」ということ。触る、開ける、組み立てるといった行動で価値を体験してもらうことができます。手に取ったときに優しい気持ちになるのは、例えばアナログレコードの良さがデジタル配信の時代に見直されていることに似ています。広告でメッセージを伝えつつ、「行動」と「感情」を伴わせることができる。このように五感に訴えることができる広告は他にそうそうありません。
会場で受賞作を見て、DMというのは手紙なのだと改めて感じました。僕自身も、絶対に(CMに)出てほしい俳優さんに依頼するときは手紙を書きます。ラブレターをもらうと好きになってしまうように、相手との1対1の関係性をつくることができる効率の良いメディアと言えるのではないでしょうか。
限られたターゲットにピンポイントにメッセージを届ける役割だけでなく、意外とマス広告との組み合わせも有効だと考えています。例えば、テレビCMを普通に見るより、DMを手にして見たほうがより深くメッセージが伝わるかも知れません。DMには様々な可能性が広がっています。(談)
母の日のカーネーションが転機に
グランプリに選ばれたのは、温泉旅館「山代温泉 宝生亭」(石川県加賀市)のDM。得意客の中から厳選した100人に、名前とキャッチフレーズを印刷した「金色のバッジ」を同封した。数々のユニークな施策を実行している専務取締役の帽子山宗氏は、「あるきっかけから、DMは心を届けるものだと実感するようになった」と述べた。
■帽子山宗氏グランプリ受賞コメント
素晴らしい賞をありがとうございます。皆さん「まさか」と思ったはずです。このDMもバッジもすべて僕の自作によるものでした。それが、まさかグランプリをいただけるなんて驚いています。
今回のDMの前に、ひとつの転機がありました。これまで旅館の売上を高めるためにマーケティングを学び、反応率などいろんなことを試行錯誤してきたのですが、うちの女将が「紙(のDM)ばかり送ってないで、ちゃんと心のこもったものを送りなさいよ!」と言うのです。
母の日にはカーネーションを贈りますが、当館は男性のお客さまが多いので、いつも送り出していただいている奥様にカーネーションを送りました。その反響がものすごく、感動したとわざわざお電話をいただいたくらいです。「もうあなたの旅館にしか行かせませんわ」と(笑)。DMは「心を届けるもの」だと実感するようになりました。
こうして賞をいただいたのも、今日も現場で一生懸命接客をしているスタッフや女将のお陰です。改めて感謝しています。(談)
『【事例で学ぶ】成功するDMの極意 全日本DM大賞年鑑2016』
価格 1,482円(税別)
4月上旬発売 予約受付中
詳細・ご購入はこちら
オススメ記事
-
マーケティング
ダイレクトメールは受け手を優しい気持ちにさせる「手紙」——全日本DM大賞贈賞...
-
マーケティング
経営者のアイデアを急速に具体化し、武器を与える「デザインの力」
-
クリエイティブ
2015年クリエイター・オブ・ザ・イヤーに、電通・篠原誠氏
-
PR
マーケティング
マーケターの悩みを解決する注目ツールや手法を紹介-O2O、UXリサーチ、ヒー...
-
コラム
【最終講義】先生!山形をブランド化するってどういうことですか?
-
マーケティング
愛媛発、「世界に通用するギフト」をめざす
-
販売促進
730万ケースに向けて加速 サントリー「ザ・モルツ」
-
広報
ステマ騒動、起こさないためには?JARO・JIAAがセミナー開催
-
特集
地域から始まるマーケティング 北陸特集
新着CM
-
クリエイティブ
90年代の「男子部屋」を完全再現!六本木ヒルズに「ウイイレ部屋」が登場
-
コラム
SENSORS IGINITION 2016から見えてきた、デジタルとリアル...
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
広告ビジネス・メディア
【人事】電通(3月17・22・24・28・30、5月1日付)
-
PR
マーケティング
マーケターの悩みを解決する注目のメディアやツールを紹介-ニュースアプリ、PR...
-
マーケティング
キングジム、Twitter運用の「お手本」とも言えるコミュニケーション
-
コラム
アンバサダープログラムとは何か?検討する際に必ず議論のループが起きてしまう訳
-
クリエイティブ
グランプリは人力舎・今野和人さんに 第53回宣伝会議賞 受賞作決まる
-
特集
ADVERTISING WEEK report from New York ...