東京の旅行会社9社は、自社のパリ駐在員らに、この土日、エッフェル塔とトロカデロ広場周辺を清掃するよう命じた。
新聞「ザ・デイリー・ミラー」が報じた。日本の旅行者にとって、パリの名所が余りに汚れているため、見かねての行動だとの事だ。
新聞「ザ・デイリー・ミラー」が報じた。日本の旅行者にとって、パリの名所が余りに汚れているため、見かねての行動だとの事だ。
毎年パリには、60万人もの日本人が訪れているが、昨年末の連続テロ事件後、その数は激減した。そのため東京の旅行会社は、話題づくりも兼ね、観光客をパリに引き戻すため、今回のデモンストレーションをするようだ。
これまでパリは何度も、旅行者にとって「最も無作法な街」の一つと言われてきた。日本人観光客の中には、所謂「パリ・シンドローム」の犠牲者になった人もいる。これは、それまで描いていた余りに美しいイメージが、実際のものと一致していないことから受ける失望感が原因で生じる一種の精神的ショック症状だ。
パリの日本大使館は、そうしたケースに備え特別に、24時間体制のホットラインを開設している。ここに電話をすれば「文化ショック」から立ち直る援助が得られる他、日本帰国の手助けもしてくれる。
(詳細等はソース元をご確認下さい)
ソース:
東京の旅行会社 日本人観光客誘致のため汚れたパリを「お掃除」 - SPUTNIK
Paris is 'too dirty' for the Japanese - Tokyo travel agents launch clean-up... - Mirror
「あーキタナイキタナイ」「はいはい邪魔邪魔」って、担当者も
イヤミたっぷりな態度でこれみよがしにやれば嫌がられると思うけど...
たぶん常識の範囲内で早朝とかにコッソリやるだけだと思うな (ぶっ速雑感)
9: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:14:13.30 ID:VxZrMqUT0.net
>>1
失礼に当たらないか?
失礼に当たらないか?
46: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:40:24.05 ID:tFUO05IK0.net
>>1
一方大阪は各誌で汚いと言われたため、広告に力を入れた
一方大阪は各誌で汚いと言われたため、広告に力を入れた
55: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:44:55.40 ID:9g/K77wV0.net
>>1
偉いような
失礼なような
もし日本でベトナムの旅行会社が「ベトナム人が観光しやすいように東京タワーなど掃除するよー」とか言われたら
ありがたいようなカチンと来るような
偉いような
失礼なような
もし日本でベトナムの旅行会社が「ベトナム人が観光しやすいように東京タワーなど掃除するよー」とか言われたら
ありがたいようなカチンと来るような
2: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:13:00.92 ID:3KUHZa2P0.net
ようやるわ
3: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:13:06.26 ID:Py0fqf9Y0.net
ありのままのパリ()を見せればいいじゃない
7: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:13:52.27 ID:yn8oa5jk0.net
早朝のモンマルトル周辺を散策し、朝っぱらから開いてた画材屋で
アクリル絵の具を買ったのがパリ旅行の思い出
もっともウィンザーニュートン、つまりイギリス製だったけどw
アクリル絵の具を買ったのがパリ旅行の思い出
もっともウィンザーニュートン、つまりイギリス製だったけどw
67: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:51:33.70 ID:BA/l3CxX0.net
>>7
ウィンザーニュートンは日本でも普通に売ってるだろw
ウィンザーニュートンは日本でも普通に売ってるだろw
12: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:16:17.60 ID:ZikTVGvM0.net
これ余計なお世話なんじゃないか?
その街の風景を勝手に変えるのと同じことだろ
汚れてるのも含めてパリなんだろうし
その街の風景を勝手に変えるのと同じことだろ
汚れてるのも含めてパリなんだろうし
22: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:23:41.07 ID:QMKTQ6kX0.net
外人が苔寺の苔を「綺麗にしてやりましょう」と剥がすようなもんだな
25: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:24:56.55 ID:VA9MNoKu0.net
おパリの清掃ツアーを企画すればいいいじゃん
清掃したいパリ好き日本人って いっぱいいるんじゃね?
清掃したいパリ好き日本人って いっぱいいるんじゃね?
26: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:25:08.42 ID:q3bNeDPv0.net
>パリの日本大使館は、そうしたケースに備え特別に、24時間体制のホットラインを開設している。
ウソつけww
ウソつけww
28: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:26:03.78 ID:U2ACrNjP0.net
あ、日本人のせいで汚れた訳じゃないのね
ちょっと安心した
でも、人様の国を汚いって勝手に掃除ってのも、いらんお世話な気がする
ちょっと安心した
でも、人様の国を汚いって勝手に掃除ってのも、いらんお世話な気がする
31: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:30:06.02 ID:2Zfa92n00.net
これは評価するわ
日本で外人にこんなことされたら恥ずかしいけどな
日本で外人にこんなことされたら恥ずかしいけどな
41: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:37:04.67 ID:lX2los290.net
早朝の渋谷より汚いの?
54: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:44:53.67 ID:FtxGZJaeO.net
>>41
個人的には早朝の渋谷より汚いと思った。
新宿よりも汚い。
個人的には早朝の渋谷より汚いと思った。
新宿よりも汚い。
60: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:46:47.77 ID:pAA3llru0.net
旅行代理店はそこまでするのだから相当儲かっているようですな
63: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:47:35.31 ID:G/jR/qOJ0.net
なんだろう、このこれじゃない感は。
66: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 22:51:06.56 ID:yOcj0sRn0.net
シャンゼリゼなんかもパリ在住の日本人ボランティアが自発的に掃除してたんだよね
それに感銘を受けたパリっ子たちも参加しだして意外と大きな規模になってた筈なのに・・・
やっぱりテロの影響は大きいよね。
それに感銘を受けたパリっ子たちも参加しだして意外と大きな規模になってた筈なのに・・・
やっぱりテロの影響は大きいよね。
90: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 23:26:30.33 ID:MUahpGqh0.net
パリは目抜き通りは朝市が雇った清掃人が掃除するだろw
161: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 00:57:23.98 ID:CdK/SByr0.net
本当にマジで汚いよ
足元じゃなく空を見て歩けば綺麗だけどそうしたらウンコ踏むw
足元じゃなく空を見て歩けば綺麗だけどそうしたらウンコ踏むw
164: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 01:02:24.96 ID:negGHTlX0.net
汚れてるというかなんか所々据えたような臭いがした記憶が
街中なのに毛玉だらけの服を平気で着てる人とかも結構居た
後、モナリザの絵が小さい
街中なのに毛玉だらけの服を平気で着てる人とかも結構居た
後、モナリザの絵が小さい
236: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 05:59:21.12 ID:tcBfEBRu0.net
そもそもがフランスにいいイメージ持ちすぎだろ。
ひと昔前は中国が偉大な国とのイメージを持たれていたしな。
ひと昔前は中国が偉大な国とのイメージを持たれていたしな。
256: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 13:01:08.00 ID:L96E9k0K0.net
旅行代理店もこんなに大きく取り上げられるとは思ってなかったろうな
ちょっと欧州人の琴線に触れてしまったのかもしれない
ちょっと欧州人の琴線に触れてしまったのかもしれない
269: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 23:32:18.69 ID:gvZb43k20.net
PM2.5いっぱいの空気でも吸ってくればいいじゃない
270: 名無しさん@1周年 2016/03/14(月) 00:45:59.07 ID:1PxWWZ2/0.net
現地のフランス人に「掃除しとけよ」ではないのでいいんじゃね
パリのためというより日本人旅行客のためでしょ
現地の許可ぐらいとるだろうし「勝手にどうぞ」ってなもんでしょ
パリのためというより日本人旅行客のためでしょ
現地の許可ぐらいとるだろうし「勝手にどうぞ」ってなもんでしょ
230: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 05:46:33.93 ID:7OfBcLbI0.net
パリの掃除はドイツに任せろ
いつもありがとうございます
コメント一覧