崎山伸夫のゴミ箱 RSSフィード

ここは他から参照されるようなネタメモ帳的に使うつもりでした。 が、全く本来の目的に役に立たない事情があり、一方でトラブルばかりがおきるので、その目的は放棄することにします。 長い文章は自サイトのblogに書きます。メモは自サイト内の別blogとします。
 

2009年01月03日

Perfumeが生歌であるべきかかなんてどうでもいいよ

リアルタイムでああいうエフェクトかけられるかどうかってのは技術的制約で、普通に考えて将来克服可能な範囲だろう。

こんなの↓まであるし。

404エラー|Ameba(アメーバブログ)

音程調整ツールを使ってるのは手段に過ぎず、やってることは位相変調系のエフェクトだよね。フェイザーフランジャーと似た音質になってるし。

パラメータ調整が自動じゃ無理なら、ミュージシャンMIDIキーボードやボリュームペダルで制御してもいいのだし。

ダンスの都合でサビでマイクが口から離れたりするっていう話もあるけど、演奏中にサンプリングしてリピートすればいい話。

アナログディレイしかないころにブライアン・メイギターでやってたよな、サウンド・オン・サウンド。

これは、厳密な生ではないが、口パクともいえないぜ。