ニュース詳細
消費者庁の移転巡り きょうから徳島で試験勤務3月14日 4時10分
k10010442201_201603140440_201603140441.mp4
政府が地方創生に向けて検討を進めている消費者庁の徳島県への移転を巡り、板東長官ら職員が実際に徳島県で勤務し、業務を円滑に進められるか検証する実証試験が14日から始まります。
政府は地方創生に向けて国の機関の地方移転を積極的に進める方針で、消費者庁については誘致の要望がある徳島県に移転させるかどうか、ことし8月末までに結論を得ることを目指しています。
これについて消費者庁の板東久美子長官ら職員10人が14日から4日間、徳島県神山町に滞在し、移転に伴う課題を洗い出すため試験的な勤務を行います。
業務を行う施設にはインターネットの高速回線が整備され、テレビ会議システムを使って東京の職員とやり取りしたり記者会見を行ったりできるということで、ふだんどおりの業務ができるか検証するとしています。
緊急時の食の安全への対応など、消費者庁には消費者の安全に関するさまざまな業務があり、13日夜、現地に着いた板東長官は「消費者庁はいろいろな機能があるので、その機能を確保できるのかという観点から課題を洗い出していきたい」と述べました。
これについて消費者庁の板東久美子長官ら職員10人が14日から4日間、徳島県神山町に滞在し、移転に伴う課題を洗い出すため試験的な勤務を行います。
業務を行う施設にはインターネットの高速回線が整備され、テレビ会議システムを使って東京の職員とやり取りしたり記者会見を行ったりできるということで、ふだんどおりの業務ができるか検証するとしています。
緊急時の食の安全への対応など、消費者庁には消費者の安全に関するさまざまな業務があり、13日夜、現地に着いた板東長官は「消費者庁はいろいろな機能があるので、その機能を確保できるのかという観点から課題を洗い出していきたい」と述べました。