読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あえろぐ。偽の食欲labo

偽の食欲によって、身体がだるくなる。偽の食欲によって、疲れが取れない。偽の食欲を抑えて疲れにくい身体を手にしませんか?

開けたばかりのチョコがもうない!?それ、「ながら食い」が原因かも。

食欲

f:id:aechanman:20160206145849p:plain

 

「あれ?さっき開けたばかりのチョコもうない!?」

 

そんなことってありませんか?

もしかしたらその原因は「ながら食い」かも

 

目次

 

諸悪の根源は「ながら食い」

気付けばポテチの袋が空いている。

気付けばチョコの箱が空に。

 

こうしたものの原因のひとつが、無意識に食べてしまっていること。

 

「気付けば空になっている」というのは、食べている最中は食べていると認識できていないということなんですね。空になって初めて「食べていた」ということに気付いているんです。

 

もはや「食べ物を運んで口に入れる」という行為が習慣化してしまっていると言ったほうがいいかもしれません。

 

そして偽の食欲はこの無意識というものを利用してきます。習慣化したことって、行うハードルがめちゃくちゃ低いんですよ。

 

たとえば、

寝る前に歯磨きするのって意識しなくてもできてしまいますよね。

外へ出るときにスマホを持つのも難しい話じゃないですよね。

 

同様に、食べることが習慣化されることで、「食べる」という行為がめちゃくちゃ簡単なことになってしまうんです。

 

そして、甘いものは心を満たすのにぴったり。

aechanman.hatenablog.com

 

さらに加工食品には中毒性もあるので、気付けばそれなしでは耐えれない身体に。

aechanman.hatenablog.com

aechanman.hatenablog.com

aechanman.hatenablog.com

 

簡単に食べれて、心を満たせる。

しかし気付けば中毒に。

 

よって、「気付けば、引き出しに入れておいたチョコがなくなっている」という現象に繋がるわけです。

 

そしてたっぷりの糖分があなたの身体の一部となり、いろんな問題を引き起こします。

aechanman.hatenablog.com

 

「ながら食い」をやめれば甘いものも減る

じゃあ、実際に甘いものを減らすにはどうすればいいのか。

 

そりゃもちろん、「ながら食い」をやめることです。

 

作業しながらとか、

歩きながらとか、

ゲームしながらとかは完全にNG。

 

ちなみに、甘いものとは関係ないですが、白米を味噌汁で流し込むのもある意味、食べながら食べるという「ながら食い」です。食べ過ぎにつながります。

 

とにかく「噛む」

こうした「ながら食い」をやめることで、食べるという行為を無意識から意識の方へ引っ張り出します。

 

「ついつい食べてしまう」から「今からこれを食べる」と認識するような感じです。

 

そして意識して食べるときのポイントは1つ。

 

「噛むこと」

 

もし、どうしても作業中にお菓子が欲しくてたまらなくなったとき。そんなときは、1回手を止めてから食べてください。

 

そしてその1口をとにかく噛む。味を堪能しながら、「私はこの1口を全力で味わって満足する」そう心の中で唱えてください。もはや形がなくなって、飲み込みたくなったとしても噛み続ける。そして口の中から完全に食べ物がなくなってから、作業に戻る。

 

町を歩いていてどうしても食べたくなったとき。そんなときは歩きながら食べるのではなく、止まって食べてください。できれば座ったほうが良いです。

 

そしてとにかく噛む。味を堪能しながら、「私はこの1口を全力で味わって満足する」そう心の中で唱えてください。もはや形がなくなって、飲み込みたくなったとしても噛み続ける。そして口の中から完全に食べ物がなくなってから、歩き始める。

 

食べた個数をどこかにメモしておいて、見返しても良いかもしれませんね。

 

たったこれだけでもかなり甘いものを食べることが減ります。

なぜなら流れ作業のように口につっこむことはなくなるから。

 

効果抜群な悪魔祓い

え?めんどくさいって?

 

いいところに気が付きましたね。実は、それがこの「ながら食い」をやめる一番の理由なんです。だってこれだけ面倒だと、間食なんて食べたくなくなるでしょ?

 

これは実際に、ついついしてしまうことから離れる手法として用いられる「悪魔祓い」という方法。工程を増やしてしまうことで、簡単にできなくし、ついついしてしまうこということをなくすんです。

 

例えばTVのコンセントを元から抜いて紐で縛っておく。

 

本来なら座ってリモコンを押すだけのところを、「TVの元へ移動する」「紐を解く」「コンセントを刺す」「元の位置へ戻ってリモコンを押す」って面倒な工程を入れるということです。

 

すると、「面倒だしいいや」ってなってTVを見る時間を減らすことができます。

 

同様に、甘いものを食べるという工程を意識的に行うことで、楽なものから面倒なものに変えてしまうんですね。

 

これはほんまに効果があるのでおすすめです。

 

ながら食いってえさだよね

最後に1つ。

 

それは「ながら食いってえさだよね」ってことです。

 

もはや「ながら食い」って食事ではなく、「えさ」なんですよ。効率よく栄養?を取るためだけに、何も意識しないで口へ食べ物を運ぶ。

 

これが「えさ」でなくてなんなのか。

 

「ながら食い=えさ」という認識は、かつて「ながら食い」をどうしてもやめられなかった私が、「ながら食い」をやめるために意識したことです。

 

これもめちゃくちゃ効果があります。

 

そして安心してください。

意外と食わなくても大丈夫ですよ。

 

まとめ

・偽の食欲の原因のひとつは無意識に食べること

・悪魔祓いで甘いものを食べるという行為を面倒なものに

・「ながら食い」ってただのえさ

 

「ながら食い」のデメリットが分かったところで、こちらの記事もどうぞ!

aechanman.hatenablog.com