新着記事一覧

新着記事一覧

ニュース
» 2016年03月13日 19時52分 UPDATE

片腕がないとVRゲームは楽しめない? 生まれつき片腕のゲーマーが掲示板で質問

VRゲームの発売を前にして、ハンディキャップのあるゲーマーならではの悩みがありました。

[ヒグチマサキ,ねとらぼ]

 今年はVR元年とも言われており、Oculus RiftやPlayStation VRなどのVRヘッドマウントディスプレイが続々と発売予定です。そんな中、幼いころから腕に障害のあるゲーマーが、「片腕の自分でも問題なくVRゲームは楽しめるのか」と掲示板で不安を打ち明け、さまざまな意見や反応が寄せられています



 投稿者はこれまで片手でコントローラーをうまく使ってゲームを楽しんできたそう。しかし マウスやキーボードで操作するゲームなど、両手を使うゲームはうまくプレイできませんでした。

 VRゲームにも、普通のコントローラーを使うものと、Oculus Touchのように左右それぞれの手に特殊なコントローラーを持って楽しむものなどさまざまな形態があります。投稿者は今後、両手を使わないと遊べないゲームが増えるのではないかと不安になり、これまでVRゲームを体験した人に、片腕でも楽しめるかどうか質問したようです。


PlayStation VR Move Moveコントローラーを両手に持って楽しむゲームもあります(画像はPlayStation VR公式ページから)

 普通にVRゲームを遊べている人からすれば、思いがけない質問だったのかもしれません。この質問は大いに注目を厚め、掲示板ではさまざまな意見が集まりました。

 VRゲーム経験者から寄せられたのは、まずそもそも、両手操作が必須のVRゲームは現状それほど多くない、という意見。また両手操作が必要なゲームでも、例えばマイクスタンドやホルスターなどにコントローラーを一時的に置けるようにしておいて、右手用と左手用を適宜持ち替えながら遊べばよいのでは、といったアドバイスも。他にも、3Dプリンターで片手を作り、そこにコントローラーを固定する案も多く挙がりました。

 そして掲示板についに、VRゲームの開発者も登場。片腕でも楽しめるゲームを開発し、いち早くαデモに招待することを投稿者に約束してくれました。


Reddit (画像はReddit掲示板のスクリーンショット)

 両手を使って体験するVRゲームも楽しそうですが、一方で今回のような、ハンディキャップを持った人でも楽しめるVRゲームの需要も今後増えそうです。


ヒグチマサキ


Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

クーロン株式会社より、コメントシステム「QuACS」のサービスを安定的に継続できなくなる可能性がある旨、連絡がありましたので、平成28年2月29日をもって「QuACS」のサービスを休止させていただきます。

注目のアイコン

注目のアイコン

「ITAN」×「ねとらぼ」コラボマンガ


» 続きを読む
» 過去のまんが一覧

FEATURES

icon

小学1年生のときに見た「ALWAYS 三丁目の夕日」がきっかけなのだとか。

icon

ファッションブランド「Black Milk」の水着がすごく……透けてます。

ねとらぼがスマホからも見れる!

過去記事カレンダー

オススメ記事