経営のトピックス-PR-
SIザウルス滅亡近し、巨大化し無能になるITベンダーの末路
タイトルを見て「SIザウルスって何なんだ」と思った人はおそらく、このコラム「極言暴論」を初めてか、数回読んだだけだろうと推測する。毎回読んでいる読者なら「あれのことね」とすぐにピンと来るはずだ。あれとは当然、SIerのことだ。もちろん「ITベンダー」もSIerのこと。つまり重複見出しであるが、今回のポイントは「巨大化し無能になる」である。
ご存知の通り、私は「SIerの余命は5年」説を唱えている(関連記事:SIerの余命は5年、オオカミは本当にやって来る)。IT業界の中にも同様の主張をする識者がいるが、そうした主張はどちらかと言うと“願望”。「多重下請け構造に依拠した人月商売は無くなってほしい」との思いが生む主張だ。私もその願望を共有するが、私の余命5年説は客観的な予測に基づくものだ。
で、今回の記事だが、同じ事を書こうというわけではない。実は、SIerは巨大化しすぎた。いわゆる“3000億円倶楽部”、売上高3000億円以上のSIerはもちろん、1000億円クラスのSIerですら、下請けのITベンダーを使った人月商売では巨大すぎるのだ。その結果、多くのSIerで無能化が進みつつある。ユーザー企業のIT部門は人員削減が進み無能になったが、SIerは巨大化したために無能になるのである。
要はSIerの恐竜化、SIザウルスである。そして恐竜と同じように、巨大化したSIザウルスは滅亡の時を迎える…。そんな話を書くわけだが、その前に、古くからの読者には極言暴論の原型とも言うべき「SIガラパゴス」の記事を思い出していただきたい(関連記事:日本だけ!「SIガラパゴス」に明日はあるか)。私はこの記事で、世界に類を見ないほど多重下請け構造を発達させた日本のIT業界を、SIガラパゴスと名付けた。
つまり、SIガラパゴスという日本固有のエコシステム(生態系)の頂点に君臨するSIザウルスは、間もなく滅亡の時を迎える。「SIガラパゴスにSIザウルスとは、例えがふざけすぎている」と呆れる人もいると思うが、実に良い例えなのだ。恐竜絶滅の引き金は巨大隕石の落下だと言われているが、哺乳類の先祖は生き延びた。同様に、SIガラパゴスにも巨大隕石が接近している。では、生き延びるのは誰だろうか。
連載新着記事一覧へ >>
- 極言暴論[番外編]~なぜ木村はキャラを立てるのか、実はワケあり (2016/03/07)
- SIビジネス崩壊前夜、下請けベンダーはSIerの寝首をかけ! (2016/02/29)
- システムの“内製”は絶対必要、素人のIT部門への丸投げ厳禁です (2016/02/22)
- 大炎上から逃げないことだけが自慢、「尊敬」されないITベンダーの悲哀 (2016/02/15)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
What's New!
Pick Up!
- 48時間で影響分析完了!? ERP移行の新常識は
- Ruby biz グランプリ2015
- ワークスタイル変革に関する調査
- ワークステーションと高性能PCに関する調査
- 戦略的な仮想化基盤とは?/三協立山事例
- OKIデータのビジネス複合機の魅力を解説
- コンパクトな複合機がビジネスを変える!
- 経営とセキュリティ現場の悩みを同時に解消
- クラウド型コンタクトセンター活用事例
- 安全、IoT――。日本発の次世代工場に迫る
- レノボとニュータニックス、成長市場で協業
- IoT活用を広げるインテルの「2つの取り組み」
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- Azure採用の4つのポイントとは
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ