ユニクロ スキニーフィットテーパードジーンズ購入、そしてユニクロづくしでも安く見られないやりかた

スキニーフィット テーパード

久しぶりにジーンズを新調 — といっても、お手軽価格のユニクロですw ネットや周囲で評判がとても良いから店頭で試したところ良い感じでした。しかも値段は4,309円(価格3,990円+税金)とかなりナイスです。

いやぁ、ジーンズを2本購入して10,000円いかないというのは中々スゴイことです。私が休日に着る服のユニクロ率は上がりっぱなしです。ユニクロのシャツ、ユニクロのジーンズ等々。ユニクロでないとき無印良品という感じw

今回の記事では購入したユニクロの『スキニーフィット テーパード』というジーンズのどこが良かったかという点、そしてユニクロ服が増殖しても、安っぽく見られないようにする方法について語ります。

広告

スキニーフィットテーパードジーンズを入手したのはネット情報がキッカケ

ボタンは普通。これがビンテージ仕様でもっとかっこ良かったらさらに人気が出るかも。

ボタンではしっかりUNIQLOを主張。これがビンテージ仕様でもっとかっこ良かったらさらに人気が出るかも。

以前にサンフランシスコに住んでいたことから、ジーンズはLevi’sを選ぶことが多かったんです。ただまぁ、それほどのコダワリは無い、そして私用のカジュアル服でそれほどこだわらなくても良いだろう。ユニクロで良いんじゃないか?…ということでユニクロにしたのはもっぱら経済的な理由。

事前調査が大事。当然ながら「当たり」もあれば「イマイチ」もある。

ジーンズ購入前にザックリ調べてみましました。当初はスリムかストレートで良いんではないか?と思っていたのですが、各所でスキニーフィットテーパードジーンズが良いと勧められており、関心を持ちました。「スキニーフィット」はピタっとした一番細身なタイプのもの、そして「テーパード」とは細く絞っているという意味なようで、裾に向かってタイトなデザインとなっています。

なお、ユニクロの商品全般で「素材は良いけどシルエットが…」など、なかなか当たりはずれもある様子。ちなみに当初考えたユニクロのスリムジーンズは「中途半端」で微妙という評判。そして考えてもみなかったスキニーフィットも試着しることにし、結局購入することになりました。調べないで店に行ったら見向きもしなかったかもしれません。

スキニーフィットテーパードジーンズは細身なシルエットだが、決してオジサンが着ても見苦しくない

足の先が細くなっていくテーパードなカタチ

足の先が細くなっていくテーパードなカタチ

さて、試着対象になったユニクロのスキニーフィットテーパードジーンズ。最初はひょっとしてオジサンが無理に着て、見苦しい結果にならないか?と、ちょっと心配ではありました。結論から言えば、太っていないならそこそこ様になります。足が長くなったような錯覚さえあり、なかなか良い感じです。

実際にユニクロサイトの該当商品レビューを見ると、50代、60代などかなり上の年齢の人ですら愛用している様子。それほど心配はいらないのかもしれません。

ちなみに私はウエストは28(70cm)か29(73cm)が妥当なサイズです(←ダイエットして、かなり細くなりました!)。試着したところ、28の方はふくらはぎの部分がかなりピタッとして違和感を感じたので29の方を選択。なので若干ウエストは余裕ありw ユニクロサイトのレビューでもこのカラーのデザインは足が細目になっている点が指摘されていました。

尚、ストレッチ素材なのでサイズが多少合わなくても無理をすれば履けてしまったりしますが、ムチムチな外見になってしまい、見苦しくなる点は注意かもしれません。

新素材が軽くてふんわりしているので、これからの暖かい季節にこそ良い

このジーンズを店頭で持ってちょっとビックリしたのが「か、軽い!」ということです。ジーンズを持ったときのズシッとくる感じがありません。何でも東レのAIRという中空の新素材も使っていて、かなり軽くできているようです。

また、肌触りがどこかフワっとしていて、ジーンズのごわっとした触り心地でないのも面白いところ。ストレッチも履いているとスエットとジーンズの中間のような独特の感触です。

これから春の暖かくなる時期でもふわっとして軽いので、軽快な気分で履いて出かけられそうで良いですね。

僕が結構気に入っているのを横目に、妻もこのジーンズの女性向けを購入することにしたようです。なんか全身ユニクロどころか、全家族ユニクロが進行してしまいます…(汗)

ユニクロづくしで、あまり安っぽく見られないようにするために

前述のように、私のカジュアル服の相当の割合をユニクロが占めており、ついにジーンズも含めユニクロになりました。全身ユニクロ状態なことも少なくありません。まぁ別に今更おしゃれをしてモテたいなんてことは無いので、良いんですけどね。

とはいえ、いい年齢をしたオジサンがパッと見で、いかにもユニクロだけだと、独特の哀愁が漂うのもまた事実です。まぁ、多少は第一印象上げる工夫も大事ですよね。そこで、個人的に全身ユニクロと思われない工夫を多少していますので、それを以下に。

革モノは多少良いものを手に入れてみる

dan gentenのベルト

dan gentenのベルト

個人的に革製品が好きだから優先度高めです — すいません。ユニクロ上下を着ていて、ベルトなどの革モノをちょっと存在感がある感じにしてみるのはいかがでしょう。ユニクロの服は割合にプレーンなデザインですから、よいアクセントになります。

上の写真は私が後生大事にカジュアル用のベルトとして愛用しているdan gentenのモノ(女性に人気なgentenって横浜発のブランドがあり、その男性向けがdan gentenです)。かなり厚手な革で若干ゴツめ。金具も真鍮のかなりしっかりしたモノです。10年近く使っていますので、革が経年変化(エージング)して、新品のときより貫禄がでて良い感じになりました。

『足元を見られる』ことがあっても大丈夫

Trippen Yenシューズ(ブラウン)

Trippen Yenシューズ(ブラウン)

人を値踏みするときに、「足元を見る」といいますね。なんだかんだ言いながら、そこそこ良い靴を履いていると全般的に安っぽく見えない、七難隠すという傾向はありますよね。別に無駄にゴージャスである必要はないですが。

私の靴のラインナップはファイブフィンガーズが増えていますが、個人的に革製のカジュアル靴で「これだけは外せない」のがTrippen(トリッペン)のYEN。2足持っています。修理をしつつ10年以上のお付き合い。革がかなり変化して履き皺も刻まれ、新品にはない独特の雰囲気があります。正直言って価格的にかなり難ありなのですが、長い間つかえること、余計に経年変化で良い具合になることも考え合わせると。丈夫な革モノの靴を手に入れるのはアリでしょう。

総じてジーンズを履くときは、ちょっと良い感じの革製のモノと合わせると、安っぽい恰好をしている印象がなくなりますよ(当社比)

シャツなどは身体にフィットする。必要に応じてMy Uniqloにてお直しをしてもらう

限定店舗ではMy Uniqloにて、シャツの着丈・袖丈などを直してくれるサービスを提供

限定店舗ではMy Uniqloにて、シャツの着丈・袖丈などを直してくれるサービスを提供

本件は完全に私の同僚からのアドバイスを受け売り。元服飾業界出身の同氏はかなりいつもオシャレな服装ですが、聞いてみると高い服など買っていないとか — ほとんどZARAなどのファストファッション店で購入しているそうです。ただし、買った服は自分できちんと直して、ジャストフィットにしていることが一番大きな違いとか。試着してちゃんと選ぶのは当然ながら、彼は自分で服を直して調整しているそうです。

そんなこと自分は出来ないし、普通の店で直しを頼んだら高くつく…と言ったところ、教えてもらったのがMY UNIQLO(マイユニクロ)というサービスです。一部店舗のUNIQLOではお直しもしてくれるんですね。幸い実施している限定店舗の1つがアクセスしやすい場所にあることから、活用しています。この前はプレミアムリネンシャツを直してもらいましたよ。

私の場合は腕が(そして足も)人より多少短めなようで、オンの日用のスーツやワイシャツは袖丈をかなり直してもらわないと、だらしなく見えてしまうんです。OFFの日ようのカジュアルでも同じように直してもらうことで、見た目がかなりシャキッとした感じになるんですよね。

ユニクロはシャツも4,000円しないモノがほとんどですから、お直しに1,000円追加するのはちょっと勇気が要ります(汗) それでもまだまだ安い価格ですし、他で直してもらったらこれ以上のコストがかかります。ユニクロだから適当でいいや…と思わず、自分にサイズを合わせるのも安っぽく見えないポイントでしょう。

はじめて服についての話題を掲載しました

以上、休日は安手の服ばかり着ている、オシャレとは縁遠い私がお送りした服の話でした。そういえばそれ系の話題は今回がはじめてかも。

これは良いという製品の情報を上手く入手する、組み合わせるものもそこそこ考えるなどして、上手にユニクロなどファストファッションも活用。予算にメリハリをつけ、上手く低予算でそこそこマトモな外見を心掛けたいものです。それでは、また。

広告