投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 参加ルール(1)
  2. 喧嘩スレ(538)
  3. 沖浦さんスレ(83)
  4. 資料スレ(30)
  5. 池田先生(6)
  6. 教学部レポートの正体(9)
  7. ポンコツ爺さん(16)
  8. クジラの体験談(30)
  9. 足あと帳(5)
スレッド一覧(全9)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


みなさまへ

 投稿者:土居滝井  投稿日:2016年 3月 7日(月)18時01分22秒
返信・引用
  ここに初めて書き込みさせてもらいます。内部で活動家です。宿坊の掲示板についてはかなり否定的な立場です。いや、真逆の立場ですね。

質問というか意見を聞きたいです。流れを切ってしまって申し訳ありません。

『こうあん二年の大御本尊を授持の対象にしない』と変更されましたが、そもそもC作戦で宗門とセパレートした時点で実際的には授持の対象ではなくなっている、あるいはその時点で授持の対象にさせてもらわなかった、ということではないのでは?
既に20年以上前に既成事実化された事象を、今回やっと明文化しただけのことではないのですか?

僕は宗門と別れてかなりしてからの入信ですが、今まで大石寺にある御本尊に思いを馳せながら題目をあげたことなんかありません。
それと『謗法の地にある~』という文言の方が大事で、大御本尊の否定ではなく、大御本尊であっても謗法の地にあるからNGなのだ、と。宗門が謗法の地でなくなれば再び『授持の対象に』なりうる、と。

違いますか?
 

おや お久しぶりです

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 7日(月)16時11分46秒
返信・引用 編集済
  福島の壮年さんじゃありませんか。

ご自分の掲示版で、「教学」のテーマを掲げても更新ままならず

ある方に、同じようなテーマのサブスレッドを与えたものの、逃げられて
しまったみたいで、残念です。

お仕事のある日は、毎日お仕事やご家族、貴殿の組織での話題などを書き込んで
さぞや満足なことでしょう。

貴殿と大勝利さんが、誹謗中傷を繰り返した結果、老舗の掲示版が閉鎖されて一年。

いくらネットで婦女子に自慢されたところで時折、「あべひ」に対して毒を吐かないと
おちつかない御様子。

ますます残念です。

ちょうど1年前の貴殿の書き込みを、こちらで特別に提示させていただきましょう。



その期限が過ぎても何らのアクションがなければ、
この「富士宮ボーイ」掲示板は、あべひ君の悪行を
サポートするためにあるんだとの管理人さんからの
間接的な意思表明と理解しなければいけないでしょうね。

であれば、公平公平な議論はできない掲示板ということで、
議論系掲示板としては「ゴミ」でしかなく、腐臭を
撒き散らすのは、皆さんにご迷惑でしょうから、
それなりの対応を取りましょう。

2015-03-07    15:00:30福島の壮年



なんらかのアクションというのは、ある記事の削除要求でしたっけ。
いやはや 「公平な議論ができない掲示版」 は 「ゴミ」だそうで。

耳障りのよい言葉を並べながらも、気に障る相手に恫喝的手段をとる
ことを辞さない福島の壮年さんには、創価学会員のネットのありかたの
勉強をさせていただきました。

その節は、どうもありがとうございます。

せめてクジラ管理人殿が、ecoちゃんの投稿処分をされるまでおまちください。
 

さようなら

 投稿者:パルナス  投稿日:2016年 3月 7日(月)14時38分43秒
返信・引用
  http://6903.teacup.com/huwahuwakujira/bbs/t4/520

「怪物と闘う者は、みずからも怪物とならぬように心せよ」(ニーチェの箴言、竹山道雄訳)

正義は策略を必要としない。モチベーションが低下したため、この掲示板から撤退します。
 

リンク

 投稿者:虹色の  投稿日:2016年 3月 7日(月)14時14分53秒
返信・引用
  > No.7210[元記事へ]

> だって、引用すべき記事がこっちなんだもん。

URL貼って、リンクすればいいだけ。

 

福島の壮年さん

 投稿者:自城魔突  投稿日:2016年 3月 7日(月)12時30分24秒
返信・引用
  > No.7207[元記事へ]

そういう話は喧嘩スレでしてください。
どうしてみんな管理人さんのいう事が聞けないのか?
 

ecoちゃん

 投稿者:自城魔突  投稿日:2016年 3月 7日(月)12時24分21秒
返信・引用
  > No.7202[元記事へ]

頭悪いのか、人をおちょっくっとるのかどっち?
アンタ本スレは出入り禁止です。
投稿内容も本スレではアウトです。
少しはルール守ろうよ。
 

学会ラジオCM

 投稿者:厳護朗  投稿日:2016年 3月 7日(月)08時19分5秒
返信・引用
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/40801

内部向けではないですかね!?

前の会社で、上司と車で移動中に学会のCMが流れ、そこから対話につなげられましたけどね。
 

おはようぞよ

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 7日(月)07時28分1秒
返信・引用
  今日は雨ぞよ。ケロケロ日和じゃな(^o^)
おっちゃんの作戦が少年少女部の頃にやられていたとは、感慨深いものがあるぞよ。女房はペロペロチョコくれたし、地域の子供達には確かに人気はあるぞよ。
これは、おっちゃん若いと言う事かもしれん。
今日も頑張るぞよ\(^o^)/
 

おはようございますm(__)m

 投稿者:厳護朗  投稿日:2016年 3月 7日(月)07時08分1秒
返信・引用
  ピンクが好きさん、色々な役員大変そうですね!

自分も愚痴っちゃいまーす。

今、正配さんが入院中で、替わりに週5日の配達となり大変です(>_<)
色んな意味でジョウブツしちゃいそうです(笑)

「お線香作戦」は、やったことありませーん。
何故ならば、子どものころは「朝はサンベン、夜はカンベン」だったから・・・。

今日は雨で配達大変でしたが、春を感じました!
ヒキガエルがケロケロ(おっちゃんではないですよ)出てきていました。
 

おこんばんわ♪

 投稿者:ピンクが好き  投稿日:2016年 3月 7日(月)00時56分2秒
返信・引用
  ちょっと愚痴っていい?

新聞がんばったおかげで配達件数チョー激増。
チョーですよ。つらい~"(-""-)"。

一件あたり約半年継続されているから、秋まで続く・・・。
秋になれば楽になる!!がんばるぞ(≧▽≦)

来年度は役が多くてこなせるのか不安になっちゃった。
子どもの習い事の役員に、地域福祉系のNPOの理事に、地域活性系
の団体の理事に、PTAの役員でしょ~。白髪がまた増えそ・・・。

子どもの頃のように「お線香作戦」では乗り切れない。
つ~か、そんな姑息なことしたの私くらいだと思ってたから安心
しちゃった~( *´艸`)あはは~。

モウちんの今度のお話は何かな~。楽しみに待ってるね。
しかし、しっちゃかめっちゃかになった時の真っ白け作戦か。
いいね(≧▽≦)私は人生を真っ白けにしちゃいたい瞬間があるわ。

いつもいつも皆さんのためになる話題はひとつもないピンクでした♪
 

だれだって、縁することで変化してますよ

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 6日(日)13時29分40秒
返信・引用 編集済
  ※だって、これから祈り始めますから。
 そもそも、信心って、祈ってナンボですからね。
 信心の真髄は『祈り』ですから。

--

イルカさんへ。

他人が変わるのではなくて、自分が変わってきているということなのです。
そうすれば、相手への見え方も変わってきて、接し方も変わります。

御本尊の前では、だれも隠し事ができません。
これから祈る・・とおっしゃいましたけれど、イルカさんは拙と関わりをもった時から
毎日勤行唱題をされる際に、意識せずそのまま祈っていたといえるでしょう。

あの人は「なにも変わっていない」などと冷笑しているひとは、自分が変わっていない
ことを自白しているのとおなじことです。

関わりがなくとも、御祈念文で 「世界の平和と一切衆生の幸福のために」と念じ
お題目をおくられているでしょう?
その御祈念にすべてが含まれています。

となると、毎日ものすごい数の学会員さんが「一切衆生の幸福」を祈っていることになります。
でもそれぞれの唱題の結果(功徳)として、自分がどう動いているかは、ひとによって現れ方が違いますよね。

その違いは「祈りの深さ」と深くかかわってくることなのです。

漫然と祈っているか、意識して祈っているか。 この差は大きいです。

 

紹介までしていただいて(笑)

 投稿者:厳護朗  投稿日:2016年 3月 6日(日)08時20分0秒
返信・引用 編集済
  http://megalodon.jp/2016-0306-0811-05/6027.teacup.com/situation/bbs/40759

宿板の皆さ~ん、消されたものがこちらにありますよ~!
 

宿坊板の、芸術を理解できない御仁へ

 投稿者:虹色の  投稿日:2016年 3月 6日(日)07時55分49秒
返信・引用 編集済
  http://megalodon.jp/2016-0306-0748-20/6027.teacup.com/situation/bbs/40759
http://megalodon.jp/2016-0306-0736-32/6027.teacup.com/situation/bbs/40744
G氏がどうこうとグチャグチャ言ってつくろっても貴方の負けですよ
無駄無駄

http://megalodon.jp/2016-0306-0732-40/6027.teacup.com/situation/bbs


あと、サブレさんへ
以前に他の方も混同誤認してましたので、ひとこと余計かもしれませんが
スレ:スレッド(支板みたいなもの)の略
レス:レスポンス(応答、返答)の略   です。

イルカさん
>わたしゃ、その作戦、少年部の頃によく使ってました。
>ホントはテレビ観てたのに、悪知恵が働いて『お数珠作戦』+『お線香作戦』でバッチリでした。
いっしょや(笑)


 

ありゃりゃ

 投稿者:イルカ  投稿日:2016年 3月 6日(日)00時16分35秒
返信・引用 編集済
  ありゃりゃ、えらい展開になってますなぁ・・・

サブレさん、大五郎さん、ありがとうございます。
ご面倒をお掛けして、すみませんねぇ。
お二人が心情を汲んで頂くようなコメントを書き込んで頂いたので、
多くは申しませんが、お二人に御礼と返信コメントを。


サブレさん
御心配いただき、ありがとうございます。


>「非常に書き込みにくい板の空気や雰囲気」を更に深く感じたのではないでしょうか。
そんな気がします。私がそう感じたもので。

>イルカさんはたぶん自分が間違ったこと言っただろうかとか色々と考えられて投稿に躊躇さえてるのではな
いでしょうか。


大丈夫ですよ。
信念を持って書き込みしてますから、少々突っ込まれたくらいでは大丈夫ですし、『間違ったこと言ったかな』ってのもありませんよ。
ただ「反論したって、場が荒れるだけだし、板汚しにもなりそうだし、どうしたもんかなぁ?」と熟考・熟慮して書き込む手が止まるってのはありますね。




大五郎さん
毎度、お世話になり、すみませんね。
またまた心情を代弁して頂くようなコメントをありがとうございます。

>アベヒさんは何にも変わってないんだね~

大丈夫です。絶対に変わります。
だって、これから祈り始めますから。
そもそも、信心って、祈ってナンボですからね。
信心の真髄は『祈り』ですから。


>疑うばっかりより、信じる事のほうが価値があるよ

素晴らしい! 名言ですねぇ。
まさに、『批判からは何も生まれない』という先生の指導に通じることですね。
自前の名言メモ集に書き留めておきます☆



おっちゃん
書き込もうと思ったら、おっちゃんに先を越されてしまった(^_^;)
おっちゃんも家庭訪問に頑張ってるねぇ(^^)
いつも癒しをありがとね☆
今日もまた、おっちゃん家の光景を想像して笑ってしまった。
『お数珠作戦』は、壮年部がよく使う手ですよね。
わたしゃ、その作戦、少年部の頃によく使ってました。
ホントはテレビ観てたのに、悪知恵が働いて『お数珠作戦』+『お線香作戦』でバッチリでした。
でも、これは親の厳しい目があったればこそで、今となっては親の信心に感謝は尽きません。

『婦人部のお方と会合ぞ。でだ、おっちゃん、おもむろに経机に数珠を出して置いてだ、さっきまで題目上げてましたアピールぞ。頭いいじゃろ(^o^)/
しかしだ、女房が帰って来て、その光景を見て「わざとらしい、あんたが題目上げてたハズがない、あんたの目を見ればわかる」っとまったく信用してくれなかったぞよ。
何故バレたんじゃ。何で信じてくれんのじゃ。おっちゃんどんな目をしてると言うのじゃ~(>_<)
お陰で女房とそのあと題目ぞ。勤行つきぞ。
おっちゃん夜の勤行 2 回目ぞよ』

これ↑、何度読んでも笑える、ほんと最高に面白い☆
腹かかえて笑っちゃったよ(^^)
笑いネタ集にメモっときます。
会合とかで話す時のネタにさせてもらいます(^_^)v

 

おっちゃんです

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 5日(土)23時43分13秒
返信・引用
  今日は新しいメンバーにはじめて会えたぞよ。意気投合して携帯番号を交換したぞよ。おっちゃんライン出来んからそこは残念じゃな。時代に取り残されていくぞよ。

でだ、イルカ殿は人気者じゃな(^o^)イルカ殿の言う通りで人が集まるんじゃな。それとじゃ、おっちゃんへの優しい気遣い嬉しいぞよ。これで先ずは5月までは頑張れそうぞ。言葉と生きて行く聖教新聞ってまさにこれぞな。イルカ殿は嬉しい事を言ってくれるのう。

今日は夜に、我が家のペラペラ星人が宇宙の彼方を旅しておったぞよ。
ウソじゃ\(^o^)/
婦人部のお方と会合ぞ。でだ、おっちゃん、おもむろに経机に数珠を出して置いてだ、さっきまで題目上げてましたアピールぞ。頭いいじゃろ(^o^)/
しかしだ、女房が帰って来て、その光景を見て「わざとらしい、あんたが題目上げてたハズがない、あんたの目を見ればわかる」っとまったく信用してくれなかったぞよ。
何故バレたんじゃ。何で信じてくれんのじゃ。おっちゃんどんな目をしてると言うのじゃ~(>_<)
お陰で女房とそのあと題目ぞ。勤行つきぞ。

おっちゃん夜の勤行 2 回目ぞよ。
ホントじゃ(ToT)

サブレ殿も元気でなにゃよりぞよ\(^o^)/


 

イルカさん

 投稿者:サブレ  投稿日:2016年 3月 5日(土)20時10分36秒
返信・引用
  イルカさんのこれまでの投稿を再度拝見させて頂きました。
個人的には好印象で、ご意見は賛同するところですね。イルカさんはたぶん自分が
間違ったこと言っただろうかとか色々と考えられて投稿に躊躇さえてるのではな
いでしょうか。大五郎さんも有り難い存在ですし、イルカさんは間違っていません
よ。
色んな意見はあります。阿部日さんは喧嘩レスで、バッサバッサと切れ味の良い破
折をされていて凄い人だと思いましたが、同志に対しては威圧を感じますね。
でも色んな方がいるのですよ。ネットの世界ですしね。アンチの方も見ている。自
分に対して異なる意見だったり賛同だったり、そんなもんです。

「イルカさんの専用レス」なんて申請するはずもないこと。皮肉っぽく感じました
が、それはそれで想像すると面白いです。
きっと有意義なものになってメインレスよりも「メイン」になりそうですね。活動報告
ができる人が参加というのも大事かもしれません。活動しないと認められない。戦って
参加する。いいじゃないですか。それなら僕も緊張感もって頑張って参加させて頂き
ますよ。みんな、頑張らないとって思って現実の戦いに挑むんです。素晴らしい。
あくまでも例えですけどね。
その反論もいっぱいありますよ。これも面白い。色んな意見があるもんなんでよ。

イルカさんは、現場組織で戦っている。折伏に挑戦している。それが最大の強み
なんです。

 

Re: 阿部日さんへ

 投稿者:厳護朗  投稿日:2016年 3月 5日(土)18時44分41秒
返信・引用
  > リンク先を読まなければ、主張内容がまったく分からない投稿に関して。
>
> 魚拓などのキャッシュならともかく、読者はリンクのみの投稿されるたび批判先を見る
> ハメになって、あちらのアクセス向上に一役かってしまいます。


今現在、宿板にはアクセス数が出ておりません。
ですので、いいのかな~と考えております。


> どうしても話題にされたいのなら内容の一部を引用すればことたりるし、読みやすいと
> 思いますが、いかがでしょう。


宿板の注意事項にはこのようにあります。
「当掲示板のいかなる投稿においてもその内容を歪曲する目的での他掲示板への転載を禁じます。」

歪曲しているつもりはありませんが、そのように捉える方もいるかもしれません。
引用となると、その恐れが高まります。


では、町会の皆さんと飲んできまーす!
 

同調圧力??

 投稿者:大五郎  投稿日:2016年 3月 5日(土)16時00分35秒
返信・引用
  クジラ管理人さん!ちょっと書かせてもらいますよ~

虹色のさん!厳護郎さん!見たっす!
宿坊ホント酷いっすね~前からだけどね~
何で削除するんだろうか?真実を書かれるのがそんなに怖いのかな?
それだったら「54年問題総括の場」っていう偉そうな看板降ろすべきだよ!


アベヒさんさあ
クジラ管理人さんや、イルカさんになんか恨みでもあるの?

>また、管理人さんが喜ぶ(好む)日常の学会活動の報告をしなければならないかのような
風潮も妙な話だとおもいます。
それは 「同調圧力」 というものです。
(同調圧力:集団において、少数意見を持つ人に対して、周囲の多くの人と同じように考え行動するよう、暗黙のうちに強制すること(デジタル大辞林)


これが印象操作だよね~
わざわざ大辞林まで載せて、ホントご苦労様ですよ~
やる事がセコイんだよなぁ~
あなたは、クジラ管理人さんを陥し入れたいの?

だいたい管理人さんに、そこまで言わせたのアベヒさんだよね~
絶対にワザと煽ってるとしか思えない!!

参加ルールより
・日常の活動や、相談、悩み事。また仕事の事などお気軽に書いて下さい。
感動の体験談なども是非UPして頂きたいと思います。
また、好きな音楽、映画、本、趣味の話しなど皆さんが楽しく参加出来る話題もOKです。
ワイワイ楽しく座談会のような雰囲気を作っていきたいと考えています。

これのどこが「同調圧力」なの?(爆笑)

アベヒさんは、たぶん人を信じられないんだよ
嘘ばっかりの連中とやってきたからかなぁ
疑うばっかりより、信じる事のほうが価値があるよ
オイラはクジラさんや、イルカさんや、おっちゃんや
モウさんや、ここの人からイッパイ勇気や元気を貰ってるの

以前、アベヒさんがクジラ管理人さんの体験談にイチャモン付けた時も
言わせてもらったけど

> クジラさんの「印象」を書き込む場合は「良い評価」でのみ許されているようですのでご注意ください。

これが悪質な、印象操作の見本(笑)
クジラさんは、そういう感じには見えないよ。
賞賛に飢えてるのは、むしろ阿部日さんの方だねぇ

何故か言おうか。
阿部日さんの投稿から、他の方への賞賛は全く無い。ゼロ~!
先生は、「讃える」事と、「感謝する」事を常に教えられた

そして「励ます」事!
阿部日さんには決定的にこれが無い。悲しいくらいに全く無いんだよ
だから池田先生の大事な事が分からないんだなぁ。

賞賛に一番飢えてるのは阿部日さんなんだ

って書いたけど
アベヒさんは何にも変わってないんだね~


>学会員として阿部日さんも活動をなさっていると思いますが
阿部日さんはその覚悟はありますか?
毎年折伏の結果を出されていますか?
>地区の責任を持って日々取り組んでいますか?

>阿部日さんは一切答えないでしょう。
いつものようにスルーでしょう。
>ご自分がプロレスのリングで戦ってから言うべきです。

クジラ管理人さんの言う通り、大事な事はやっぱりスルーしてるじゃん(笑)
逃げないで、ちゃんと答えなよ「矜持」みせれば

噛みつき亀みたいに誰にでも噛み付いて
上から目線で、人に意見ばかりするのもう辞めよう
地区部長としっかり連携をとって活動をマジメにやってみなよ
オイラのように(汗)


 

Re: 春ですなぁ☆

 投稿者:サブレ  投稿日:2016年 3月 5日(土)15時37分39秒
返信・引用
  > No.7186[元記事へ]

イルカさん、

イルカさんがクジラさんに提案された内容について、その後に阿部日さんの投稿を読まれたと思い
ますが、そこで「非常に書き込みにくい板の空気や雰囲気」を更に深く感じたのではないでしょうか。
そんな気がします。私がそう感じたもので。
悩みこまないでくださいね。気になさらないでくださいな。

 

厳護朗 さんへ

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 5日(土)15時22分46秒
返信・引用 編集済
  リンク先を読まなければ、主張内容がまったく分からない投稿に関して。

魚拓などのキャッシュならともかく、読者はリンクのみの投稿されるたび批判先を見る
ハメになって、あちらのアクセス向上に一役かってしまいます。

どうしても話題にされたいのなら内容の一部を引用すればことたりるし、読みやすいと
思いますが、いかがでしょう。
 

ちょっとあきれました

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 5日(土)14時29分37秒
返信・引用 編集済
  イルカさんが、気持ちよく投稿できる自分ごのみの掲示版をつくろうとするのは結構ですけれども、あくまで、ここはクジラ管理人さんのご厚意で「書かせてくれている」場所です。
もちろん拙であっても条件はおなじです。
したがって、イルカさんの

『なんてったって、ここはクジラさんが管理している掲示板なんですから。
 もし、どう対策を講じるかクジラさんが困った場合は意見を求めれば
 いいんじゃないですかね。』

は、ごもっともな意見だとおもいおました。
とても民主的だとおもいますし、投稿者さんたちも、ただ書き込ませてもらっている
たんなる「消費(利用)者」という立場から、運営側の責任を共同分担する側として
主体的になれるとおもいます。


しかし、イルカさんの以下の投稿について、お聴きします。

※とにかく第一に居心地がいい場にしてほしいなぁ・・

※管理・運営や板の在り方とか運営サイド関連の書き込みがあると板が
 一気に硬直化して、参加者サイドとしては非常に書き込みにくい板の
 空気や雰囲気なってしまう・・



忌憚のないご意見ありがとうございます。
ですが、掲示版の運営に関する真面目な話題しはメインスレに似合わないから、
他でやってくれという風に読めますが、いかがなものでしょうか。

おそらくイルカさんはメインスレルールの

「学会員さんが不快に感じる投稿などはやめて下さい。」
「相手の投稿に対して批判的な意見(略)楽しく参加出来ない方は「喧嘩スレ」でお願いします」

の条件に「運営サイドのことや管理・運営に関ること」を付記してほしいと
いう感じなのだとおもいます。

ですが、以前に拙が投稿させてもらった内容とかぶりますけれど、
「相手(学会員投稿者)に対する批判」と「いうのは非常にあいまいなものです。
もし投稿者の意見に反論したり、意見を書くこと自体を「批判」と定義づけるのならば、
今回、拙とクジラ管理人さんとのやりとりに対し「容認」した人「意見を述べていない人」
以外は「批判者」ということになってしまうのではないでしょうか。

常連さんが@その内容楽しくない@と評価されるのか結構で、自分と色合いを異にする
人物の@その内容はよろしくない@と評価されるのは、許されないというのは
たんなる選り好みではありませんか。

また、管理人さんが喜ぶ(好む)日常の学会活動の報告をしなければならないかのような
風潮も妙な話だとおもいます。
それは 「同調圧力」 というものです。
(同調圧力:集団において、少数意見を持つ人に対して、周囲の多くの人と同じように考え行動するよう、暗黙のうちに強制すること(デジタル大辞林)

前に「異なものの排除を容易にすると」という項で、投稿させて
いただきました。
宿坊の掲示版でも「内部批判」に対しそれに賛同しえない
投稿者は排除という同じことをしていましたよね。
これぞまさしく 同調圧力 です。
クジラ管理人さんが

※多人数で袋叩き。今もやってますね。 大勢でやるのは卑怯です。

と表現されたこと、そのものなのです。
個人のブログや掲示版は、管理者の判断や意見が絶対的権力をもっています。
こちらで譬えるなら、【 拙の意見<管理人の意向 】 ですよね。
こちらに、投稿させていただいている時点でこの掲示版内のパワーバランスは
織り込み済みのこと。
なので、それに対しどうこういうつもりはありません。

同調圧力は、集団において見かけ上の平等状態があっても、いざマイノリティ(少数派)
となると、「暗黙の強制」・・つまり強い心理的プレッシャーが与えられるという
ことだともいえるでしょう。


仮にイルカさんの御慈悲で、意見の異なる者に対し「大勢」で袋だたきにしたくないから、
管理人さんに対する意見スレッドを分けてもらおうと考えておられるのなら、拙が
一番最初に評価させていただいた「運営の共同責任分担」の意見に反すると思います。
つまり、今回の場合なら「クジラさんと阿部日さんでやってくれ」と丸投げしているのと
同義ですから。

どうせなら、「イルカさんのスレ」 を申請されてみてはいかがでしょう。
ガチな内容はいっさいしない。 投稿者は活動報告をしなければならない。などなど。


クジラ管理人さんは、週末から週明けまで「管理」をお休みされるとのことですので
拙へのご意見に対する返答は後日させていただく予定です。
 

春ですなぁ☆

 投稿者:イルカ  投稿日:2016年 3月 5日(土)13時28分49秒
返信・引用
  春ですなぁ、いい陽気になってまいりました☆

おっちゃんは、今日も元気で何よりです(^_^)
こういう季節の変わり目は体調を崩しやすいからお互いに気をつけようねぇヽ(^o^)丿

そうだ、クジラさんに提案です。
板の管理・運営などの意見・要望・提案を投稿できる専用スレを開設したら、いかがでしょう?
管理・運営や板の在り方とか運営サイド関連の書き込みがあると板が一気に硬直化して、参加者サイドとしては非常に書き込みにくい板の空気や雰囲気なってしまうので。
運営サイドのことや管理・運営に関ることはメイン板と切り離した方がベストだと思います。
ぶっちゃけて言うと、運営サイドのことは他でやって下さいなってことです。
御検討をヨロシクです(^^)/
 

Re: 芸術と謗法の問題

 投稿者:厳護朗  投稿日:2016年 3月 5日(土)12時17分42秒
返信・引用
  > 厳護朗さんも投稿してたんですか…消されるの早いですね、御愁傷様です…


虹色のさん、ありがとうございます。

http://6027.teacup.com/situation/bbs/40666

↑この投稿に対して、白ゆりさんが↓疑問を呈していました。

http://6027.teacup.com/situation/bbs/40667

で、前の投稿につながっていくのですが、だ~れも白ゆりさんの疑問に答えてあげようとしない。

仕方ないのと我慢できなかったのとで投稿した次第です。

白ゆりさんがスッキリすれば良いのですが、消されてしまったので・・・。

ついでに、この人↓は何でしょう?

http://6027.teacup.com/situation/bbs/40722
 

朝じゃ

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 5日(土)09時38分27秒
返信・引用
  おはようぞ。イルカ殿のご意見は流石じゃな。それにだ、思いやりって大事じゃのう。女房にも読んでもらいたいぞよ。いやそれはいかんぞ、仮にだ、おっちゃんの投稿も読まれたら大変ではないか。まさにこれがリスクぞな。

大五郎殿、おっちゃんを心配してくれて感謝致すぞよ。詩的でおっちゃん少し変じゃろう。そうなんじゃよ。熱は無いし頭もぶつけておらんし。酒は大五郎殿より控えているハズじゃ。これは間違いないじゃろう 。それはそうとだ、いろいろ考えたんじゃがな、心当たりが無いぞよ。記憶が飛んでるのかもしれん。ん。記憶が飛んでる。そうじゃ。もしやおっちゃん、我が家のペラペラ星人に催眠術を掛けられUFOにさらわれたかもしれんぞよ。なにか身体に地球外物質で作ったレーダのような物を埋め込まれてしまったかも分からん。どうしたら良かろうぞ。仕方が無いぞよ、これはやはり同志の連帯が大事ぞな。

今日も元気に行くぞよ。
 

芸術と謗法の問題

 投稿者:虹色の  投稿日:2016年 3月 5日(土)09時08分7秒
返信・引用
  またまた太い人のアレが始まったようです

http://megalodon.jp/2016-0305-0858-39/6027.teacup.com/situation/bbs/40710
からの~
http://megalodon.jp/2016-0305-0859-46/6027.teacup.com/situation/bbs/40712

  そのうち「いなり寿司」も謗法とか言い出したりしてw

厳護朗さんも投稿してたんですか…消されるの早いですね、御愁傷様です…

 

また消されちゃいました(笑)

 投稿者:厳護朗  投稿日:2016年 3月 5日(土)08時50分30秒
返信・引用
  時系列で掲載します。

①【厳護朗】
http://megalodon.jp/2016-0305-0647-04/6027.teacup.com/situation/bbs/40706

②【太ちゃんさん】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/40707

③【厳護朗】
http://megalodon.jp/2016-0305-0732-31/6027.teacup.com/situation/bbs/40709

④【ROM者さん】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/40710

⑤【太ちゃんさん】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/40712
 

大五郎さん、おっちゃん

 投稿者:イルカ  投稿日:2016年 3月 5日(土)01時47分28秒
返信・引用
  連投、失礼します。

大五郎さん
インフルエンザは大丈夫ですか?
呑む呑むデーだから、もう大丈夫みたいですね。
昔、貧乏学生の時、インフルエンザにかかって死にかけました。
その当時はタミフルみたいな特効薬は無くて、何日も高熱にうなされて・・・
学生部のみんなや地域の学会員さんに看病してもらって、少し熱が下がってフラフラの千鳥足で病院に行って、なんとか治りました。
今でもあの時、看病して下さった人達には感謝してます。
呑みすぎて千鳥足でドブにでも落ちたら水もしたたる・・・なんて、シャレにならないから気をつけて下さいね☆


おっちゃん
いきなり哲学者になっちゃって・・・
見向きもされない開花前の桜の樹や葉桜の樹に目を向けるって、さすが年の功(~o~)
『陰の人を大切に』という先生の信条・学会精神ですね。
陰の人を大切にしつつ、陰の戦いに徹する。
これがなくなったら先生の弟子でもなければ学会員でもなくなっちゃいますからね。
創価班で受けた厳しい訓練を思い出しました(^_^;)
 

参加者から見ると(メイン板)

 投稿者:イルカ  投稿日:2016年 3月 5日(土)01時04分21秒
返信・引用
  いつもは運営側(現場では)の見方が多いのですが、参加者側から見ると・・・
(現場では参加者側の視点での配慮もしてますよ←誤解されないように付け足しです)
参加者の一人としては、とにかく第一に居心地がいい場にしてほしいなぁと。
居心地が良くないと、まず本音すら語れないから。

居心地が良くて本音を語れる(悩み相談とかも)場を提供したいというのが管理人のクジラさんの一番の思いじゃないかなと。

それには場作りが大切じゃないかと思います。
この場作りはルールでの規制・規定・コントロールでは限界あるんじゃないかと。
というか無理だと思います。
もちろん最低限のマナーや礼儀のルールは必要ですが、これについては既にクジラさんがルールで規定されてますので。
じゃあ、どうするか。一にも二にも『思いやり』だと思います。
思いやりが無ければ、居心地が良くない→窮屈さを感じる→本音は語れないということに。
そうなれば、当然のことですが、投稿数は減る(=参加者が減る)=ROM専の人も減る→衰退の一途を辿る
ということになってしまい、せっかくクジラさんが提供して下さっているのに、その目的も果たせなくなります。

人は思いやりのある温かい所にしか集まりません。
もちろん人を集めるための場では無いことは承知してますが、ここは掲示板ですから。
特定の人だけの投稿が目的ならブログで事足りる訳ですからね。
掲示板である以上、ルールは参加者の規定(資格規定)を含めて必要最小限にして基本的にオープンであることが絶対条件だと私は思います。
そうは言っても、阿部日さんが心配・懸念されているリスクマネージメントも必要だとも思います。
この掲示板の主旨からいっても色々な意味で狙われやすいのでリスク回避の対策も必要かと。
リスクマネージメントについては、その都度、クジラさんが対策を講じるということでいいんじゃないでしょうか。
なんてったって、ここはクジラさんが管理している掲示板なんですから。
もし、どう対策を講じるかクジラさんが困った場合は意見を求めればいいんじゃないですかね。
その上で皆さんの意見を参考にしてクジラさんがコントロールすれば事足りると思いますが。

すみませんが、喧嘩スレについては個人的にこういう掲示板上での論争や法論対決を好みませんし、クジラさんと同様の考え方(一対一かタッグ)でメイン板とは主旨と性質も違うので意見は控えさせて頂きますね。

 

慈悲なのだ!それで、いいのだ!

 投稿者:大五郎  投稿日:2016年 3月 4日(金)21時38分32秒
返信・引用
  クジラ管理人さん!ちょっと書かせてもらいますよ~

イルカさんへ、亀レスお許しくだせ~
インフルで長い間ダウンしてました~

>私の心の声を言葉に出して代弁して頂いたように思い大変に感謝しております。

感謝なんて、オイラは自分の思った事言っただけなんっすよ
イルカさんの話は現場で頑張る雰囲気がプンプン伝わってきていいなぁ~
こういう意見きくと適当なオイラもチョットはマジメに頑張るかなぁって
とっても良い刺激をもらってます!!!


おっちゃん!
なんか詩的になっちゃってどうしたんだろう、、、
とうとう奥さんに逃げられたとか~ってジョークっすよ!ジョーク!(汗)
おっちゃんの意見みると、今日も良い日だなぁ~
って感じでホッコリ癒されてます!
熱でてる時は喧嘩スレとかキツイけど、おっちゃんのは楽しくて
プッて笑っちゃうんだ。


クジラ管理人さん!
アベヒさんのあの性格は治らないんで、諦めてくらさい~
正義感で真っ直ぐに頑張ってますんで!
たぶんなんだけど、イルミナティーかなんかに監視を仰せつけられて
一生懸命に頑張ってんだよね~
だから悪口ではなくて、慈悲らしい?らしい、、?

だから人に対して、褒めたり、励ましたりはしないんだよね
それも慈悲!?そんな先生の指導は圧倒的に少ないんだけどね
アベヒさんは、それが慈悲らしい。

あ、それとアベヒさんは自分の活動や体験なんか絶対に書かない!
これも慈悲?なんでも慈悲!
便利だね~それでいいのだ!

さあ、呑む呑むデー行ってきます~今日こそは失敗しないぞ~
 

花見じゃ

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 4日(金)20時01分25秒
返信・引用
  ところでだ、
春は桜じゃな。間違いないぞよ。ゴックン、ゴックン、ぷはー。
酒じゃ無いぞよ。茶を飲んでおるのじゃよ。

桜のつぼみも更に大きく膨らんでいくとだ。開花が楽しみと言う事ぞ。

しかしだ、
おっちゃん、葉っぱが落ちて枝だけになった桜の木も好きぞよ。芸術的な枝分かれと幹の模様が特徴的でな、それも美しいもんぞ。

でだ、
冬の間は、誰も見向きもせず通り過ぎてしまいがちぞ。またはじゃ、最近まで桜の木だった事すら忘れ欠けてしまうぞよ。松任谷由美の歌にもそんなフレーズあったぞな。そんな桜をおっちゃんは見るぞよ。

葉っぱも花も無い桜に魅了されるぞよ。頑張ってるように見えてくるとは思わんか。人しれず春の開花を目指して、地面に根を張り地道に努力しているようで、なんと凛々しき姿ぞよ。実に立派ぞよ。
まるで、真面目に現場で戦い抜いている学会員のようぞ。或いはじゃ、隠れた人材のようかもしれんぞよ。尊貴と思うぞよ。

おっちゃん珍しく詩的に何を語っておるのじゃ。
自分で突っ込みするとだ、熱は無いか。気は確かか。
こんな感じぞよ。

しかしだ。そうじゃった。今気付いたが創価桜があったぞよ。青春桜もあったぞよ。先生の激励が溢れた内容故、後に再確認しておくぞな。おっちゃん、根は真面目故、先生の想いを交えてはおちゃらける訳にはいかん。この内容はここまでぞ。
 

阿部日さん( ^ ^ )/□

 投稿者:クジラ  投稿日:2016年 3月 4日(金)17時37分27秒
返信・引用 編集済
  お返事ありがとうございました!

>もちろん、管理人として邪魔をせず成り行きを見守りたいという気持ちもあったのかもしれませんが、そういった真面目な方に対し、討論の丸投げをしておくのは「相手に対する尊敬であり礼儀」を欠いているとおもいます。


「管理人として邪魔をせず成り行きを見守りたい」そういう事です。
それとクジラはネットの教学論争の矛盾を感じています。

宿坊板でも一緒ですが、暇な人が沢山書き込める。
大量の屁理屈が真実を飲み込んでしまう。多人数で袋叩き。
今もやってますね。大勢でやるのは卑怯です。
戦うのならタイマンか、タッグ戦くらいがいいですね。
法華講氏 & 無名氏 VS モウさん & 阿部日さん とかね。

例えがいいのか分かりませんが、格闘技に例えると大きな括りでは同じですが
例えば、ネット教学論争をボクシングとします。
活動、折伏、体験談はプロレスとします。
対宿坊板は総合格闘技かなあ。
同じ格闘技でもルールが全く違うんですね。

それと、討論の丸投げですが
モウさんが危ない!とか、モウさんがやられそう!とかっていう
場面はありません。法華講氏は頑張ったと思いますが
モウさんのパンチのコンビネーションにボロボロになったのは法華講氏です。
その法華講氏をクジラが更に一発食らわすのですか?

外野は手を出さないでくれ~ここは僕の楽しいリングだよ~
というモウさんの心の声を聞いたのもあります。

クジラはプロレスをやってますのでボクシングのリングには上がりません。
でも総合格闘技なら好きなんでやりますよ。

逆に、阿部日さんはプロレスのリングには上がりません。
でも総合格闘技ならやりますよね。
それでOKなんです。自由です。

地区や支部で勉強する教学も立派な教学です!
まさしく実践の教学!
クジラもリアルでは、法華講さんや、顕正会とバチバチやってきましたよ。
阿部日さんが「相手に対する尊敬であり礼儀」を欠いては駄目なんです。


>このように書くと、モウさんは「気にしないで下さい」と気遣われるかもしれません
けれど、これは「主催」する側の矜持だとおもってください。

この様に、阿部日さんとクジラがメインスレでモウさんの事で
討論している事を一番嫌なのはモウさんでしょう。
その事は阿部日さんは気がつかないと思います。

法華講氏の処置にしても、阿部日さんはモウさんに聞くまでもないと
言ってましたが、モウさんの意見を一番に尊重するべきなのです。
実際にモウさんの意見は違ったものでしたね。
阿部日さんもメインスレで「モウさんに討論の丸投げ」に関してはこれ以上の
意見は辞めて下さい。クジラにはいくらでもOKです。


クジラの矜持ですね!
クジラの矜持は、プロレスのリングで勝つ事です。

自分が毎年折伏をやる!その決意が信心の覚悟です!そしてやり続ける。
入会した方に折伏を教える、活動家にする!
また、皆んなが来て良かった!と喜んでくれる毎月の座談会を大成功させる!
地区の聖教新聞の責任を持つ!民音も書籍も責任を持つ!
病気の方がいたら、祈る、お見舞いに行く。
その家族が困った事があれば、出来る事は全て応援してあげる。
そこまで出来ても、やっと創価学会の地区部長の端くれですよ!

阿部日さんに逆に聞きたいです。

学会員として阿部日さんも活動をなさっていると思いますが
阿部日さんはその覚悟はありますか?
毎年折伏の結果を出されていますか?
地区の責任を持って日々取り組んでいますか?

阿部日さんは一切答えないでしょう。
いつものようにスルーでしょう。
ご自分がプロレスのリングで戦ってから言うべきです。


>クジラ管理人さんは「新ルール」内で投稿者に対する気遣いをされているのですから、
あとは自分自身も「提言と実行」が噛み合うようになさればよいと思っています。

クジラは掲示板の運営ではまだまだでご指摘のように「提言と実行」を
出来ていないと言われれば、出来てないでしょう。

しかしクジラに「提言と実行」を求める阿部日さんが「提言と実行」を行えてるようには見えません。

クジラにボクシングのリングに上がって来いというのなら
まずご自分がやって見せる事です。
ご自分がプロレスのリングで戦ってから言うべきです。

「矜持」などと言う言葉を気軽に使う気持ちがクジラには分かりません。
それぞれの覚悟など、他人に分かる筈はないのですから。

>言うは易く行うは難し とよく言います。
>これは自分だけではなかなか気がつかないです。だから

そういう事です( ^ ^ )/□


 

クジラ管理人さんへ

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 4日(金)13時04分21秒
返信・引用 編集済
  クジラ管理人さん、長文の返答ありがとうございます。

※下手に出ているのとは違うんです
--

わかりにくい表現ですみません、一般的なお話のつもりで書きました。
決してクジラさんが投稿者に下手にでていると間接的に批判したわけではありません。

////

※クジラはカッコつけるのが嫌いで、いわゆる賢ぶるのも関西では「イキリ」と言って
 嫌われますので・・・

--

そういった気持ちは理解出来ます。
あと「イチビリ」(調子に乗ってうわついていることを指す)とかですね(笑い)
「イキリ」にしても「イチビリ」にしても他者からみた評価です。
自分にとって不快な人物と認識されるとなにをやっても、いきがっていたり、
調子に乗っているように見られてしまいがちですよね。

たとえば、クジラ管理人さんからみて「宿坊の掲示版」における、内部改革派の投稿者さん
は、どのように感じられましたか?
どこか「カッコツケ」ているように見えませんでしたか(笑い)

なにが言いたいのかというと、相手に対する尊敬や礼儀からでる「優しい言葉」
と、他人からの自分への評価を気にして下手にでた「優しい言葉」の違いは
文字にするだけでは、ぱっと見分けがつかない ということです。

御書にも
「強言なれども・・」(善無畏三蔵抄)という御文がありますよね。

相手に対し表面上厳しい言葉であっても、人を救えば「実語(真実)」になります。

だからといって強い言葉でなければならないわけではありません。
つまるところ、表面上の優しい表現だろうがキツイ表現だろうが言葉に込められた内容に
「価値」がありまたそれが「慈悲」に基づいているかどうかではないでしょうか。

もし「宿坊の掲示版」にかんして「やりこめてやろう」などと、おもって書き込んでいた
のなら止めて正解です。

///////////

※注意をする時は、皆んながいる前では言いませんが、二人だけの時に言います。
--

お気持ちはわかりますが、これも時と場合によるとおもいます。

ネット上で公開されている掲示版、ブログなどで第三者とコミュニケーションをとっていると
つい、カラオケボックスや自分の部屋ような閉鎖的空間でしゃべっているように感じがち
です。
でも実際には、人通りの多い道ばたでデカイ看板をつかってやりとりしているのと大差ありません。

頼まれもしないのに自分が書き込んで世間に公開したことにたいして、批評・批判されるときは
「誰にも見えないように気遣ってね」というのは、自分に甘いだけだとおもいます。
特に自分が「良いことをしている」と独善的に思い込んでいる人ほど、批判に対する耐性が低い
傾向があると感じています。

////

※最初から言いにくくなるのを防ぐ為に、適度な緊張感を保つ事は必要と考たことはないです。

--

意識せずに適度な緊張感、距離感を保ってコミュニケーションされているからかもしれませんね(笑い)
クジラ管理人さんがのべた「相手に対する尊敬であり礼儀」
これは「他者に対する配慮」といいかえることができます。
そういった心構えが「適度な緊張感」にあたると、考えていただければ良いでしょうか。

たとえば、地域の学会員さんがクジラ管理人さんを「~~ちゃん」とか親しく呼ばれると
うれしいでしょうけれども、「~~地区部長」といわれると背筋がピンと伸びる感じがしませんか(笑い)


////

※なんで教学論争が嫌なのに創価学会の掲示板をやってるのかな?とか
 だって得手不得手があるから、好きな人がやれば良いって考えてますから。

--

なるほど。だからクジラ管理人さんは、自分の掲示版で法華講斬りを任せていたのですね。
これについては、厳しい意見を書かせてもらいます。

たしかに教学には個人的な得手不得手はあるとおもいます。
余所の掲示版でバチバチやっている教学論争に足をつっこむ必要性も少ないでしょう。
だからといって、他人にやらせておけば良いという考え方はいかがなものかと思います。
それは、「傍観者」の立場です。

かつて拙は「教学系」掲示版で、荒れてきたにもかかわらず討論の丸投げをしている
管理人さんに対し、「傍観者的立場」をとっていると苦言をのべ、アク禁になったことが
あります。
当初はその管理人さんも、積極的に反論をされていましたが、他の同志論客が多数
訪れることになってからは、同志の方にまかせたままで、法華講員側がそのかたを中傷をしようが学会を誹謗しようが放置状態でした。
当然、堂々巡りの紛争状態です。
なので、いい加減に裁定(管理)をされるように進言すると、アク禁です。

その時も、「批判やご意見はメールで」とあとからルールを書き足されていました。
聞こえが悪いかもしれませんけれど、いつしか「見世物」を企画した興行主の立場になって
いたのではないでしょうか。

モウさんにしても「個人的な興味(探究心)」があって法華講員とバチバチやって
おられる部分はあるとおもいますが、投稿を拝見するかぎり創価学会に対する侮辱・デマは
ゆるさないという学会厳護の気持ちがまずあることを感じさせられます。
だからこそ「真剣」にまた「誠実」に対応されているのではないかと愚考しております。

もちろん、管理人として邪魔をせず成り行きを見守りたいという気持ちもあったのかもしれませんが、そういった真面目な方に対し、討論の丸投げをしておくのは「相手に対する尊敬であり礼儀」を欠いているとおもいます。



このように書くと、モウさんは「気にしないで下さい」と気遣われるかもしれません
けれど、これは「主催」する側の矜持だとおもってください。

クジラ管理人さんは「新ルール」内で投稿者に対する気遣いをされているのですから、
あとは自分自身も「提言と実行」が噛み合うようになさればよいと思っています。

言うは易く行うは難し とよく言います。

これは自分だけではなかなか気がつかないです。だから「同志」の連帯が大事なのだと
おもいます。



 

阿部日さん( ^ ^ )/□皆さん

 投稿者:クジラ  投稿日:2016年 3月 4日(金)10時20分20秒
返信・引用
  おはようございます!

阿部日さん( ^ ^ )/□
>でも、ネットでは、より第一印象、「心証」にたよらざるを得ません。
>ならば、下手に出て優しい言葉をかければいいじゃない?とおもわれるでしょう。

クジラが優しい言葉を基本にするのは、下手に出ているのとは違うんです。
どっちかというと反対で、相手に対する尊敬であり礼儀であり、クジラは
コミニュケーションの基本をリアルでは笑顔、ネットでは笑顔に代わる優しい
言葉になると考えています。
クジラはカッコつけるのが嫌いで、いわゆる賢ぶるのも関西では「イキリ」と
言って嫌われますので、それがベースになっています。


>でも、「馴れ合い」になってしまうと、いざいいたいことが「言えなくなる」ものですよね。
>これは現場でも同じでしょう(笑い)

仲良くなると注意などは言いにくい、これは普通はそういう考えなのは分かります。
けどクジラは違うんですよ(⌒-⌒; )フツウトチガウ
注意をする時は、皆んながいる前では言いませんが、二人だけの時に言います。
例え初めて会った人でも、あまりに創価学会を侮辱したり、明らかに嘘をついたり
する方とは何度か激突してしまいました(⌒-⌒; )若気のいたり、、、
だから以前は家庭訪問でも、あまりに失礼な人とバトルになっちゃたりして
よく地区婦人部長に怒られました(^◇^;)ゴメンナサ~イ

こんな性格なんで宿坊板の挑発に上手く乗せられてアク禁なっちゃたんですね。
だからクジラの場合は、ネットと実際がほぼ同じ感じだと思います。
リアルと同じ感じで喋ってるつもりなんですが、言いたい事の10%くらいしか
書けてないと思います。
だから「言えなくなる」というのは無いですね( ̄▽ ̄)言っちゃいます
婦人部には言いませんよ(⌒-⌒; )怖いからヘヘ


>夫婦にしても家族にしても、学会員さんであってもお互い適度な緊張感を
たもっておくのは大事だとおもいます。

最初から言いにくくなるのを防ぐ為に、適度な緊張感を保つ事は必要と考たことはないです。
ここも考え方が反対です。どっちかと言うとどこまで、相手の心に入っていけるか!
自分がどこまで、自分を曝け出せるのか!外人っぽいのかな、そこを考えていますね。
だからかな、友達も外人が多いですね!
奥さんにはメッチャ優しいし、甘いですΣ(゚д゚lll)ノロケよ
言う時はハッキリ言ってしまいますので、切り替えが早いのかも知れません。
だから社員には「よく怒られた」って言われますが、クジラはぜんぜん怒ってる
感覚でなくてハッキリ言ってしまうんで、相手にはそうとられるのかも知れません。
たぶんクジラは周りの事をそんなに気にしないタイプであり、でもサービス精神は旺盛なんです!
とにかくトライする事が好きなんです。
だからこの掲示板でも、管理の事なんか何も知らないのにスタートしました。
だから掲示板の経験者からすると不思議な管理人に映るでしょう。

なんで教学論争が嫌なのに創価学会の掲示板をやってるのかな?とか
だって得手不得手があるから、好きな人がやれば良いって考えてますから。
「普通はそうだよ」とか「一般的にそうだ」とか「今まではこうだった」
とかいう話はぜんぜん興味がなくて、そういう概念は無視するタイプです。
若い時から起業してやってきたので、逆張りが普通になってるんですね多分。

あと社交辞令は基本言わないですね。
例えば今度一緒に飲みに行きましょうって、言ったら必ず誘います。
飲みにいくのも、カラオケも大好きです( ̄▽ ̄)あ~?♪オンチだけど
そういうトコロは適当なのは凄い嫌いなんです。
だから自分でもよく分からない、珍しい人なんでしょうね。

だからクジラの体験談に、阿部日さんが意見してきた時は
単純に「何を疑ってるんや!大事な事を嘘なんか書けるハズないやろ~!」って
失礼な奴!って感じで怒ってたんです。今となれば阿部日さんが段々理解できてきたんで
ああ阿部日さんなら、そういうトコロを指摘するのも仕方ないなあと分かります。

でも阿部日さんのような慎重で冷静かつ、凄い論陣が張れるタイプの人や
教学大好き、でも案外気が短くて正義感が凄く強いモウさんタイプ!
茶目っ気たっぷりで、明るく楽しくがモットーのようなおっちゃんタイプ。
様々なタイプの人がいるのが、凄く良いなあ~と嬉しく思います!

この掲示板で、クジラの知らない世界をいっぱい知る事が出来ました!
また色々、対話していけば様々な化学反応を起こして今までにない全く
新しい事が起こるかもしれませんね。
これからも宜しくお願いします(^∇^)

その他の皆さん!
纏めてのご挨拶を御許し下さい!
それでは皆さん( ^ ^ )/□今日も無事故で!
お題目補給!水分補給で、宜しくマンボウです!ヾ(^∇^)/では



 

「アクセス解除( ^ ^ )」

 投稿者:クジラ  投稿日:2016年 3月 4日(金)09時11分19秒
返信・引用
  eco氏、無名氏へ
1週間たちました「アクセス解除( ^ ^ )」です。
本日 PM1:00~解除します。

なお、無名氏は2月29日にすでに解除になっています。

お二人共に、最初の投稿は反省文だけを書いて投稿して下さい。
ただし「1日1投稿、2行まで」を守ってください。
(行は空白の行数も、折り返しもカウントします)

明日以降の投稿数や、行数制限などは反省文の内容を確認して判断します。
今後、Dメンバーは「喧嘩スレ」のみの投稿になりますので注意して下さい。
これからは「参加ルール」を良く確認して守ってください(^-^)
 

暖かい

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 4日(金)07時39分54秒
返信・引用
  おはようござる。
今日は3月下旬の陽気になると行っておったぞよ。
確かにふるえる寒さが無くなっておる。天気も快晴で何よりぞよ。花見も楽しみじゃな。
しかしだ、やる事をやりきらんと清々しさは味わえん。おっちゃん朝から真面目じゃろう。さすがに人間革命を読んだあとには、オッペケペな事は言えんぞよ。

とは言えだ、今日はやっぱり実に良い気候ぞよ。気持ちの良い日和じゃ。故にだ、やる気も出るもんじゃぞよ。

事故や怪我にも気を付けて、先ずは一日頑張るぞよ。
では、一旦仮眠ぞよ。
 

参加ルールをバージョンUPしました!

 投稿者:クジラ  投稿日:2016年 3月 3日(木)18時48分13秒
返信・引用
  皆さん!こんにちは~( ^ ^ )/□
Ver.8.0 (2016・3・3)です。

皆さんの意見も取り入れて追加、変更しました。
今回は・Dメンバーの方は、リンク先URLの貼付け禁止や
体験談について、その他細かく追加、改定しました。
皆さん、投稿前に一度確認して下さい。
 

そう言えば

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 3日(木)18時30分17秒
返信・引用
  そう言えばだ、
人情の機微は、大五郎殿からの発信ぞよ。
投稿内容は激しい感じもあったが、人情の機微が満ち溢れておったぞよ。
おっちゃんには、かっちょよく語れんことぞ。

でだ、意見などか色々なのは良いことぞ。

続きが沸いたら書きたすかも知れんが、先ずはここまでぞ

では、寝ないぞよ。 飲んでもいないぞよ。
 

たんたん

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 3日(木)13時01分53秒
返信・引用
  世間は狭いもんで、イルカ殿とは直接会ってたかも知れんぞよ。あくまで妄想ぞ。正に、秘すべし、秘すべしじゃな。

でだ、元気そうで何よりぞ。おっちゃんの事は褒めすぎぞ。頑張らなくてはならなくなるではないか。それなりに頑張るがじゃ。(^o^)

女房は水の信心ではなく熱湯の信心かも知れんぞよ。いやマグマの信心かも知れん。近づいたらおっちゃん焦げ焦げぞ。いつも比較されるぞよ。まるでおっちゃん非活動家のようぞ。少しは動いてるんじゃがな。

それはそうとだ、グジラ殿が歓迎されてる故、何もかしこまることもなかろうぞ。おっちゃんはグジラ殿の家にお邪魔させて頂く感じで投稿させて頂いておるぞよ。茶もお菓子も出てこないのが残念じゃがな。しかしだ、真面目な方の話で勉強になるぞよ。ここはグジラ殿が主(あるじ)じゃから正に居心地が良いぞよ。

では、寝ないぞよ。起きてるぞよ。

 

処断 ありがとうございました

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 3日(木)12時45分41秒
返信・引用 編集済
  通・法華講員氏の「引かれ者の小唄」は予想通りの結果でした。
彼等は、「ここでは劣勢だな」と感じると、退路を確保するために
相手に対し不自然に煽りだします。
この挑発に乗らなければ、ますます自分の負けを誤魔化していることが
明らかになるだけなのですが、いわば捨て身の自爆テロ攻撃ですね。

かつて拙が常駐していた掲示版では、こういった「挑発に終始し説明責任をはたせない」人物を「ザリガニ法華講員」と呼び習わしていました。
同志の方がわざわざつくってくださった「ザリガニ」サイトがいまでもあります。
http://www.geocities.jp/sgi77jp/Aho/zarigani.html (ページ更新すると文字が変わります)

モウさんも、なんども法華講員と対峙されているようなので
「理路整然と反論」をすると、かってに法華講員側から崩れるという経験をつまれているのでしょう。

拙がクジラ管理人さんに「処断」をもとめたのは、「前例」をつくってほしかったからです。
今回のケースが「前例」となれば、法華講員側もおいそれとアラシ行為ができなくなります。
ルールとして明文化されるかどうかは、管理人さんにおまかせいたしますが
討論中に膠着状態になったとおもわれるとき、流れにまかせず「仕切り」をいれることと、
たとえば、朝まで生テレビの田原氏のさばき方などを参考にされるといいですね。

そして、どこかで「決着」の判断をいれること。
たとえば、二度勧告をして改めない場合は強制終了など、管理人さん自身で討論のデッドラインを決めておくなどすればいいとおもいます。

この二つを意識することで
討論者双方の無用な時間の浪費と、精神衛生をまもることができると思います。

-----



※相手が仲間として認めてくれたなと、いうタイミングを確認してから
注意などをしていけば、いきなりの激突を避ける事ができ、これこそが
地区の現場で鍛えられたバランス感覚であり、耐えるチカラだと思うのです


--

現役の地区幹部らしいお考えだとおもいますし、おっしゃるとおりだとおもいます。
ですが、クジラさんが現場の組織を守り育てるための、自分なりの経験は
ネットでのコミュニティに共通する部分と、そうでない部分があるとおもいます。

表現のウマイ・下手があることは拙も重々承知です。
自分自身もまだまだ下手だなとおもってます(笑い)

その上で、ここはネット上の「テキスト」の交換しかできませんので相手に対し本意を
伝えたい、また聞きたいときには、どうしても文字数をさかざるを得ませんよね。
でも、文字数を割いて「読もう」とおもってくれるばかりなら良いのですけれど
と圧迫感を感じる人、また、面倒くさくなる人、反応はさまざまです。

リアルでなら「表情」や「声」「所作」など五感をつかって相手にこちらを理解して
もらうコンビネーション技を駆使できます。
でも、ネットでは、より第一印象、「心証」にたよらざるを得ません。

ならば、下手に出て優しい言葉をかければいいじゃない?とおもわれるでしょう。

でも、「馴れ合い」になってしまうと、いざいいたいことが「言えなくなる」ものですよね。
これは現場でも同じでしょう(笑い)

夫婦にしても家族にしても、学会員さんであってもお互い適度な緊張感を
たもっておくのは大事だとおもいます。



◎しょせん、“やりやすい”という世界では、改革も進歩もあるはずがない。
 “やりにくい”“やりづらくてしょうがない”ことがいっぱいある。
 だから革命をしていくんだ、逆境に挑戦するんだ――
 こういう決意で強く生きる人が尊い人である。   ――池田会長指導
 

モウさん( ^ ^ )/□皆さん

 投稿者:クジラ  投稿日:2016年 3月 3日(木)10時36分50秒
返信・引用
  モウさん( ^ ^ )/□皆さん

こんにちは~
モウさん( ^ ^ )/□

>ここ数日の投稿を見ても、下の投稿を見ても、もう心が逃げているのは十分にわかります。
まさか、投稿の順位が私と逆転しただけで、心が折れてしまうんでしょうか。
>それだと弱すぎますがそういうものでしょうか。
>いろいろと勉強になりますね。

これも、モウさんが理路整然と対論を進めてきたので
誤魔化しきれない状態に追い込まれたんですね。
彼は今朝も虚勢を張って頑張っていますが、若干愁いを感じさせる
センチな雰囲気が出ています。
モウさんの戦いに勇気を貰って今日も頑張りますよ~(^∇^)


おっちゃん( ^ ^ )/□
いつも楽しい投稿で皆んなが癒されています!
おっちゃんはかなりの人気者ですね~
人情の機微ってホントに大事ですね
そういう事がさり気無く分かるオトナになりたいと
ひび妄想しているクジラです(⌒-⌒; )まだまだね~


イルカさん( ^ ^ )/□
>でわ、更にギアアップして、現場で人材育成に支援活動に頑張ります(^.^)
入決取れてる友人との対話もあるし、何やかんやと忙しいですが、有り難いことです。
まずは、しっかりとお題目をあげて。
>一にも二にもお題目ですからねヽ(^o^)丿

>そういえば、クジラさんも個人折伏があともう一歩のところまできてるんでしたよね。
お互いに頑張りましょうね☆

学会活動って楽しいですね~
昨日も家庭訪問に行ってきました!
Oブロック長さんのところに行くと、こんなの作ってみたんで、地区部長みてって
パソコン慣れてないから肩こっちゃったって照れながら
ワードで3月の広布史を纏めたものを見せてくれました。
こういうちょっとした工夫!参加者の皆さんを少しでも喜んで貰おうという
B長さんの想いが嬉しくて、凄いね!これ良い!って二人で盛り上がっていました。

また、Tさん宅では、なかなか彼女ができなくて~と悩みを打ち明けられました。
43をすぎたTさんは結婚願望が強いんですけど、少し臆病になっているようで
クジラなんかには、結構ベラベラと喋ってくれるんですが、女性が相手になると
途端に緊張してしまい、上手く喋れなくなってしまうようです。
今みたいに、気軽に喋ったらいいんだよとアドバイスしても
う~ん、、分かってるんですけど、実際にその場になると、、なかなか、、う~ん、、
ま、そういう時はね、、ベラベラ、、、と約1時間ほど語っていました。
Tさんだけでなく、最近は独身の男性が学会員さんにも多くいるみたいで

良い女子部はいないかなあと、考えていたんですが、最近は女子部も少なくなっていて
クジラの青年部の頃とは大分様子が違うようです。

クジラの青年部時代(20~30年前)は文化祭や、青年部主催のイベントなんかが多かったので
自然と女子部と会う機会が多かったし、青年部の人数ももっと多かったと思います。
活動を頑張ってると、自然な形で出会い結婚へと発展する事が多かったですね。

社会全体も少子高齢化で同じと思うんですが、そこは少し同情してしまいます。
でも、支部の婦人部の方も応援してくれたり、色々お世話をしてくれますので
やはり学会は暖かいなあと感じます。

結論はしっかり祈って、勇気を出してどんどん女性にアタックしていこう!
1回失敗したら10回!10回失敗したら100回でも挑戦していこう!
結婚できるまで挑戦すれば、必ず結婚できるよ!頑張ろう~と激励してきました。
この赤裸々な物語が、現場でのリアル創価学会なんですね。
皆んなが一人ひとりを思いやり、祈り、励まし合う!
今日も創価学会は師匠と共に明るく、元気に前進していきます!


阿部日さん( ^ ^ )/□
あとで書きますね~

その他の皆さん!
纏めてのご挨拶を御許し下さい!
それでは皆さん( ^ ^ )/□今日も無事故で!
お題目補給!水分補給で、宜しくマンボウです!ヾ(^∇^)/では







 

おはようさんです

 投稿者:イルカ  投稿日:2016年 3月 3日(木)09時41分9秒
返信・引用 編集済
  おはようさんです
おっちゃんの投稿を見て、いつも癒されてます。
ここ数日、投稿するような場の雰囲気じゃなかったのでROMしてました(~_~;)
そんなことは物ともせず、おっちゃんは淡々とおっちゃん節の投稿を。
まさに行間から垣間見えるおっちゃんの細やかさと心遣いに癒されておりました。
淡々と我が道を征くおっちゃんは壮年部の模範、
淡々と水の流れの如く毎日を生きる様は学会員さんの鑑ですね。
おっちゃん曰く、『ペラペラ星人』の奥様は、これぞ学会婦人部、The学会婦人部ですね。
この人(奥様)ありて、この人(おっちゃん)ありですな☆
(淡々とって連発してますが、『淡々と』という言葉の響きが好きなんです)
(でも、同じ『たんたんと』でも『虎視眈々と』の『たんたんと』は嫌いですが)
(たんたん、たんたんって、朝からうるさいわ!ってか・・・)

ところで、おっちゃんの住んでるエリアが分かっちゃいました(^。^)エヘヘ
昔、同じエリアに住んでました。
ひょっとして大きな会合とかで顔を合わせていたかも・・・
まさかまさかのの御近所さんだったかも。。。
でも、大丈夫、ここでは言いませんから。
(当たり前じゃ!ってか)
(ここだけじゃなくて、どこでも言うな!ってか)
おっちゃん風に言うと『秘すべし、秘すべしじゃぞ』ですね。

でわ、更にギアアップして、現場で人材育成に支援活動に頑張ります(^.^)
入決取れてる友人との対話もあるし、何やかんやと忙しいですが、有り難いことです。
まずは、しっかりとお題目をあげて。
一にも二にもお題目ですからねヽ(^o^)丿

そういえば、クジラさんも個人折伏があともう一歩のところまできてるんでしたよね。
お互いに頑張りましょうね☆
 

春じゃのう

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 3日(木)07時35分36秒
返信・引用
  今日も天気が良い。それにだ、暖かくなりそうじゃぞ。サボる理由も見つからんし、今日も頑張るかのう。
グジラ殿の掲示板のルールや考え方は、文句の付けどころが無いぞよ。まああれじゃ、細かいことはどうでも良いぞよ。とかいっておっちゃんも意見は考えるがな。イルカ殿が前に述べておった人情の機微がグジラ殿がお持ちじゃから、それじゃそれじゃ。

でだ、昔し職場で先輩に良く言われたもんぞ、「行間を読め」とな。大事な視点じゃと思うぞよ。
では、ぼちぼち寝るぞよ。

  
 

(無題)

 投稿者:モウ  投稿日:2016年 3月 3日(木)07時08分4秒
返信・引用 編集済
  こちらに間違えて投稿してしまいました、すみません。(内容は削除しました)  

「警告(u_u)」

 投稿者:クジラ  投稿日:2016年 3月 3日(木)06時39分57秒
返信・引用
  通りすがりの法華講員氏へ「警告(u_u)」です。
今までの対応を見て「虚勢と虚言を繰り返している」と判断します。
と同時に、他板での侮辱も「マナー違反」により警告します。
本来、アクセス禁止の対応が相応と思いましたが貴方と対論している
モウさんからの提案を尊重し以下の対応にしました。

貴方の本日の投稿より制限をします。
貴方はもう一度「参加ルール」をよく読み反省できたら
参加しても大丈夫です。

ただし、夜10時30分~夜11時00分までの間。
1日「1投稿、150行まで」を守ってください。
なお、行は、空白の行数、折返しもカウントします。
今後はリンクの貼付け、大文字、太文字、色文字等を禁止します。
聞かれた事に対しキチンと説明できた、またしっかりルールを守っていると
判断した場合は投稿制限は都度検討します。
今後は「参加ルール」を守ってください(^-^)
 

おっちゃんです。

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 2日(水)23時59分35秒
返信・引用
  おっちゃん、感じるぞよ。

言葉を交わして頂いた方々の心じゃ。

深くは述べんぞよ。必要はないじゃろう。

今日は以上ぞ。
 

差し出がましいようですけれども(3/2の3)

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 2日(水)17時13分25秒
返信・引用 編集済
  クジラ管理人さんの「サービス精神」には頭がさがります。

となると、メインスレはおもに「日々の信仰」の様子、「体験談」、相談の受付などが
書き込まれることとなりますが、それはすなわち、ネット上において個人が聖教新聞
が扱う内容とほぼ同じとなることは想像がつくでしょう。

当然世間一般の方には「あれは創価学会員の運営している掲示版だよ」としか映りません。
いうなれば、クジラ管理人さんは自ら進んで「言論戦」を開始されたのだと思います。

もし、クジラ管理人さんが小説人間革命をお持ちなのでありましたら
第五巻の烈日の章などを再度読まれることを希望します。

昭和26年頃、戸田先生を中心に創価学会がどのように組織として活動し、教学に
おける会員の学習要領や、聖教新聞にどのような記事を書くべきなのかなどが議論されています。

その一文を引用させていただきますね。

 「体験談は大いにいい。しかしよほど正確な記述をしないと嘘になる。
  嘘ばかりではない。いいかげんなことを書くと、妄想的な神がかりめいて、
  邪宗的記事ともなりかねない。
  これはやさしいようで、なかなか難しいぞ。」 
(以上引用)

内部アンチの宿坊の掲示版しかり、外アンチの元学会職員のブログしかり。
アンチ側でなくとも、誇張表現や、自讃、いいかげんな事を書いている人学会員さん
けっこう数多くいます。
また、妄信的、狂信的な学会員を演出することで間接的にイメージダウンを図ろうと
する輩がいないとは断言いたしません。

創価学会のイメージダウンを図ろうとするものは、日顕宗門徒以外にも多数存在します。

これらにどう対処するかは、言論の場を運営するにあたり切実な問題となりえるでしょう。


あと、すでにここ数日喧嘩板は膠着状態になっていますし、通法華講氏も説明責任を果たす
つもりはさらさらないようです。
間に不用意な内容が投稿されると、その投稿を使ってでも延命を図ろうとするのが
修羅の毒気に当てられた者の常ですので、「モウ」さんに継続の判断を任せる
必要性は薄いと考えます(笑い)
 

モウさん( ^ ^ )/□皆さん

 投稿者:クジラ  投稿日:2016年 3月 2日(水)16時18分35秒
返信・引用
  モウさん( ^ ^ )/□
こんにちは~

 >通氏にとっては、嘘をつくことは日常茶飯事なのだ。彼はこれを指摘すると
25  悪口を言うなと言うのだが、そういう感覚なのだろう。
26
26  私に論証とか求めてくるが、全然、同じ土俵に乗る必要性を感じない。
27  彼は他板で学会批判に息巻いていた人物。詐欺的行為を許容していること、
28  これこそが日顕宗の常態だと見て分かることで、多くの人が安心するだろう。
29
30  それでも彼は来てくれる。きっと何かの使命があるのだろう。クジラ板は実に
31  得難い人材を得たようだ。毎日、お手軽に日顕宗の邪義を叩いてる掲示板。
32  得難すぎて可笑しい。

いつも法華講氏を相手に本当にご苦労様です。
ますます彼の嘘がハッキリとしてきました!
喧嘩スレでは、モウさんの意見を尊重していきます!


自城魔突さん( ^ ^ )/□
法華講氏に対する怒りはご理解できます!
ただ、モウさんの戦略もあると思いますので
ここは、モウさんの見解を待ちたいと思います。
宜しくお願いします(^∇^)


阿部日さん( ^ ^ )/□

>沖浦さんスレに沖浦さん以外の投稿が書き込まれているようですが・・・
>話題を限定してスレ分けをするのは、一つの方策だとおもいますけれども、一度に
管理するのも大変なようにおもいます。
>隙をみせれば、いいように法華講員やなんとなくアンチさんに利用されます。
>どうしても遺したいのであれば、スレストップが最善でしょう。

この阿部日さんの意見を取り入れ、メインスレ、喧嘩スレ意外は投稿できないように
ロックしました。
また沖浦さんスレは、見やすいように沖浦さん以外の方の投稿を削除しています。

それと更なる、ルール改定ですが、以前と比べてもらえれば分かって
いただけると思いますが今のところは大体できていると思うんです。
また、急激な舵取りは危険もあります。
曲がるにしても、緩やかに加減をしながらブレーキも
チョコチョコ掛けながら、アクセルもチョコチョコ吹かしながら
乗っている方々が振り回されないように、疲れないように
急激な挙動は出来るだけ抑えて、スムーズに運転していくのが良いと考えています。

クジラは色々な意見を聞かせて下さいと問いかけました。
これは色々な方々からの意見を聞きたいと言うことなんです。
阿部日さんの言うことは正論なのは分かりますが、他の方の意見も尊重していきます。

これは地区と同じで、同じ同志でも様々な考え方、意見は十人十色です。
例えば、人間関係を作っていく場合には、相手の言動に違和感があっても
いちいち突っ込んでいたのでは、人間関係がスグに壊れてしまいます。
まずは相手が何を言っているのか、良く考えてみる必要があります。
あまりに酷いものには当然NOを言いますが。

言葉の字面だけを受け止めてもそれが真意とは限りません。
この文章でこの人は本当は何を言いたいのか?思ったことを
文章にした場合は、行数、投稿数、時間、初心者、得手不得手等ありますので
自分の思いを上手に文章にできない場合があります。
ここが掲示板の非常に難しいところだと思います。

多分、ロム専の方でも本当は俺も私も、意見してみたいなあ。
だけど上手く文章にできるかな?
こんな事書いてもいいのかなあ?
これを言っちゃうと、反論の投稿されるのが怖いな。
こういう心配をして書き込めない人も結構いるのではないかと思います。

今、ルールを作ったばかりなので、不備もあると思いますが
少数の方だけが、ルールの改定を言い続けるのは、逆に良くないと思います。
ルールを重視する方もいますが、そんな細かい事はどうでもいいから
もっと皆んなが明るく元気になるような投稿をしようよ!
こういう意見もとても大事なんです。

だから皆んなが、自分の思いを喋れているのか?
あの人は初心者だから、こっちから声をかけてあげようかな。
あの意見は良くないと思うけど、今は細かく注意するよりも
まずは同意してあげて、理解を示して人間関係を丁寧に作っていく段階だなあ
ある程度の時間をかけて、丁寧にやり取りしながら
相手が仲間として認めてくれたなと、いうタイミングを確認してから
注意などをしていけば、いきなりの激突を避ける事ができ、これこそが
地区の現場で鍛えられたバランス感覚であり、耐えるチカラだと思うのです。

全体を見ながらの、他の方に対する優しさ。
全体が明るく、元気に前進していける方向にもっていくように考えていますので
今以上のルールの改定については他の方に意見も聞いていきたいですね。
と長々書きましたが、読み返してみると本当に下手な文章です(⌒-⌒; )スビマセン

宿坊板に対する意見は別スレへとの意見はもう少し時間を下さい。
宿板ではクジラクジラと騒いでいますが、クジラは書いていませんので
こちらの皆さんは信じて下さいね~(⌒-⌒; )ホント
どうか宜しくお願いします(^∇^)


虹色のさん( ^ ^ )/□
いつも素晴らしい情報をありがとうございます!

>世界的諸宗教における平和創出の挑戦

>戸田記念国際平和研究所の創設者である池田大作SGI会長は会議にメッセージを送り、「世界を蝕んでいる排外主義の高まりといった『戦争の文化』に歯止めをかけることは、平和研究にとっての一大焦点であるのみならず、人間の良心を糾合して取り組むべき急務であると思えてなりません。」と述べた。
池田会長はさらに、「その意味で、今回、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、仏教を背景とする研究者、運動家、宗教者が一堂に会し、各地で広がる『暴力と憎悪の連鎖』を乗り越え、世界に『平和と人道の潮流』を高めてゆくために、宗教、また信仰を持った個々人がどのような役割を果たしていけるのかについて探求する意義は大きい。」と指摘したうえで、「誰も置き去りにすることなく、すべての人々が平和に生き、尊厳を輝かせていける世界を築くために、宗教が担うべき役割はますます重要になってきています。」と述べ、会議の成功に期待を寄せた。>

創価学会は破折を全面に出してきた時代を過ぎて
池田先生の行動と言論戦によって初めて
「世界の宗教を繋ぐ寛容の精神」の骨格になる
SGIの日蓮仏法の真骨頂が展開されました!

時代錯誤の破折を全面に出して、誰かを吊るし上げる為に先生を利用する!
これは大きな間違いである!という事が対世界へ発信される先生の
メッセージを読み解けば理解できますね!

もっともっと先生の世界の知性との対談集、提言を読み込んでいく必要がありますね!
頑張ります!(^∇^)


おっちゃん( ^ ^ )/□
>おっちゃん無理かも知れんな、場合によっては起きれんかも知れんし、毎週急用が出来るかも知れん、とにかく行けないような気がするぞよと地区部長に言ったんじゃが、既に婦人部にも伝わっていて、おっちゃんの陰謀は完璧に破綻ぞ。
>とか言いながら、ホントは快く参加するぞよ。エヘヘじゃよ(*^.^*)

おっちゃんの陰謀は面白いですね~(⌒-⌒; )とか言いながら
案外まじめなおっちゃんは凄い!
クジラも婦人部にいつもサービスしながら頑張ります(^∇^)


無名さん( ^ ^ )/□
宿坊2をみていると「無名さんスレ」は作れません無理です。
教学以前に人として、まずは日本語のマナーから勉強しましょうね。


「足軽」被害者の会さん( ^ ^ )/□
大事な情報をありがとうございました。
学会員さんが騙されない事が大事ですね!
ルールさえ守ってくれれば、情報をあげてくれるのは大丈夫ですので
これからも宜しくお願いします(^∇^)

その他の皆さん!
纏めてのご挨拶を御許し下さい!
それでは皆さん( ^ ^ )/□今日も無事故で!








 

ペラペラ

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2016年 3月 2日(水)15時58分8秒
返信・引用
  そう言えばだ、
女房はペラペラ星からやって来たペラペラ星人かもしれん。おっちゃん家は食事の時テレビを観るんじゃが、まああれだけ良くペラペラ喋るもんかと感心するぞよ。お陰でニュースの内容がまったく分からんし、テレビを付けている意味無いぞよ。
題目の時間は桁外れじゃしな、寝ている時も、シュイープシューって寝言なのかイビキなのか。いや、あれは宇宙語かも知れんぞ。やはり、宇宙との交信をしているに違いないぞよ。

でだ、朝から晩まで喋りまくるぞよ。
ひょっとするとだ、仮に心臓が止まっても口だけは動いているかも知れんぞよ。もしや、過去世は口かも知れんぞ。それは意味不明じゃがな。

ともあれだ、
尊敬する女房は内部の方や友人の方々とも対話を繰り広げておる。こ、これはまさに、人間STBぞ。
どこかに再生、ストップのボタンが有るかも知れん。いやいや、リモコンが有るはずじゃ。そうじゃ、女房とテレビをあのコードで繋いだら画像が映るかも知れんぞよ。新型モバイルじゃぞよ。

おっちゃんも、女房を見習って対話していこう。と言う事ぞ。
 

ところで、管理人殿 (3/2の2)

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 2日(水)13時58分48秒
返信・引用 編集済
  沖浦さんスレに沖浦さん以外の投稿が書き込まれているようですが・・・

話題を限定してスレ分けをするのは、一つの方策だとおもいますけれども、一度に
管理するのも大変なようにおもいます。
隙をみせれば、いいように法華講員やなんとなくアンチさんに利用されます。
どうしても遺したいのであれば、スレストップが最善でしょう。

また、宿坊板に関する話題も、本来「メインスレッド」にはなじまないように思います。
スレ別けをすることが望ましいですが、そうすると、管理人さんの目を盗んで無断転載やら
捨てハンドルによる中傷が再開される怖れもあり、正直悩ましいところです。

クジラ管理人さんはteacupのサービスをつかって、一つアカウントを取り掲示版を使う
契約をされた訳ですが、スレッド分けをするということは、いくつもの掲示版を運営
しているのと同義ですので、どうしても内容による仕分けや監視など負担が多くなり、
その影響で死角も増えてしまいますしね。(宿坊の掲示版がその1例)
また、進行式の各スレッドに対しルールを制定するのも大変でしょう。

かくいう拙も、ロムのみならせいぜい5~6ブログ、真面目な書き込み参加は同時に
2つ程度が限界です。
クジラ管理人さんのネットスキルはもっと高性能かもしれませんけれども、宿坊板で
質・量とも充実した書き込みをしながら、こちらで投稿者の応対をするというのは
むずかしいでしょう(笑い)
一つの掲示版でも管理するのは大変です。

複数の学会系掲示板に戦線を拡大し失敗した通・法華講氏の例をだすまでもなく、
どちらかが、おろそかになるか、いずれもが、ミスによって失敗の憂き目にあってしまいがちです。

破壊は一瞬 建設は死闘 ですからお互い気をつけあいたいものです。
 

被害者の会さんへ (3/2の1)

 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2016年 3月 2日(水)12時35分48秒
返信・引用 編集済
  何度か拙の主張に対し厳しい目の反論をされたものの、基本的な部分で
思い直し忍んでいただいて、ありがとうございました。

また、移動ということになってしまいまいしたが、報告ありがとうございます。

彼等が公開している内容にツッコミをいれるのならともかく、「被害者の会」と
名打ち、実名を証している元学会職員3名に対し彼等が未だ公開していない内容に
言及するということは、たとえ彼等に落ち度があるとしても、
プライバシーに関わる部分であり、また、彼等が“加害者”・・つまり民事において
不法に権利を侵害したか、あるいは、貴殿(または貴殿等)に損害をあたえたと
読者に解されるような表現で書き込み続けることは、かなりリスクが高いようにおもいます。


でも、感情的に先走らずおもいとどまられたのは、どんな理由があろうが
まず「他の同志にも配慮する」現場で培われたバランス感覚を会得されている
のだと改めて感じることができました。
不愉快だったかもしれませんが、ご容赦ください。

ネット視聴環境が一般に普及し、普段現場で会うことがまずない「学会アンチ」の
言説が、ほぼタイムリーに世界に向けて配信されていることに対し、なんらかの手を
うたなければ・・と切迫的な危機感、またそれらに対する警戒心をもつことは非常に
大切です。
実際にそういった目的でブログを立ち上げられた同志の方もおられます。

ですが、そういった言論に対し、対抗するために情報拡散を目的として、個人が
責任をもって運営するならともかく、「連帯」をつくろうとするならば、彼等が
やろうとしていることと本質的には変わりません。
いわゆる、学会では禁じ手の組織外組織の設立です。

ネットにかぎらず、リアルにおいても
ある「対抗的」組織を集めるために世間向けに「旗揚げ」をすると、そこに
集まってくる人間はかならずしも「主催者」に理解をしめしているわけでも、
忠誠を約束してくれるわけでもありません。
むしろ、秘めた目的を達成するのに「利用に足る」と判断する腹黒い連中が
オイシイ樹液のニオイに誘われた昆虫のように集まってきます。

不義の者が、ただ正義を掲げれば「良い人」ばかりが集まってくるにちがいない・・・
などという大甘な組織幻想をもっても、自滅するだけです。

「最勝王経に云く「悪人を愛敬し善人を治罰するに由るが故に他方の怨賊来つて国人喪乱に遭う」(報恩抄)
「詐つて慈悲の姿を現ぜん人は諸の悪人と倶に悪道に堕つべし」(聖愚問答抄)

とある通りです。

拙は長年ネットで、学会改革の旗印をあげた「運動」を画策している連中を
みてきましたが、アンチの好餌となるだけで、成功するどころか世間に顔向け
できないような状態にどんどん自らはまり込んで最期は朽ちていきます。


たとえば、現在進行形の1事例を紹介しましょう。
内部アンチを公言するシニフィエ氏が、日顕宗門徒にして元公明市議の新岡氏の
ブログにて絶賛され紹介されています。(以下はそのブログの魚拓リンク)
http://megalodon.jp/2016-0302-1124-21/blog.zaq.ne.jp/taazan/article/171/

なぜか新岡氏がとりあげたかというと、氏のブログコメント欄に「タレコミ屋」が
情報をもたらしたからなのですが、いくら立派な事を主張していても、一旦発した
情報に「関わり」をもとうとする人間をあとから発信者が選ぶことは、なかなか出来ないのです。







 

/126