2016年03月13日
福島原発に送り込まれたロボットが即死 原子炉に近付いた瞬間に回路が破壊される緊急事態
1 名前:ニライカナイφ ★:2016/03/13(日) 12:00:38.76 ID:CAP_USER*.net
ロイター通信の報道によると、福島第1原発の原子炉に送り込まれたロボットが10日に「息絶えて」しまった。溶融した高放射能核燃料を発見するべく送り込まれたものだが、高レベルの放射線が原因だったという。
このニュースは海外でも拡散し、大きな話題となっている。東日本大震災から本日で5年。東京電力はいまだに高濃度汚染水の処理方法、および原子炉で溶融した燃料棒を取り除く術を見つけていない。
依然として福島第1原発の放射線は非常に強いため、人間の代わりにロボットが水中で燃料棒の除去作業にあたっているが、原子炉に近づくやいなや放射線によって回路が破壊されてしまったという。
これにより進捗が大幅に遅れている、と東電で廃炉事業を指揮する増田尚宏氏。単機能ロボットの開発でも2年はかかるようだ。
東電はいま損傷した原子炉の基礎部分に冷却装置となる「凍土壁」を構築しており、これにより地下水の汚染防止を目指している。ただその効果については疑問視する声も少なくない。
http://yurukuyaru.com/archives/56427670.html
このニュースは海外でも拡散し、大きな話題となっている。東日本大震災から本日で5年。東京電力はいまだに高濃度汚染水の処理方法、および原子炉で溶融した燃料棒を取り除く術を見つけていない。
依然として福島第1原発の放射線は非常に強いため、人間の代わりにロボットが水中で燃料棒の除去作業にあたっているが、原子炉に近づくやいなや放射線によって回路が破壊されてしまったという。
これにより進捗が大幅に遅れている、と東電で廃炉事業を指揮する増田尚宏氏。単機能ロボットの開発でも2年はかかるようだ。
東電はいま損傷した原子炉の基礎部分に冷却装置となる「凍土壁」を構築しており、これにより地下水の汚染防止を目指している。ただその効果については疑問視する声も少なくない。
http://yurukuyaru.com/archives/56427670.html
3: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:01:48.41 ID:W7aosN7d0.net
真空管で作れよ、アホか!!
5: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:02:21.54 ID:fiAb3YL5O.net
まさか鉛で覆って無いとか
6: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:02:35.75 ID:6eNwRY/w0.net
俺の方がロボットより長時間作業できそう
29: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:04:56.72 ID:95NrMHFyO.net
>>6
たのんだ。
たのんだ。
7: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:02:40.30 ID:iqC39S5g0.net
こんなもんよくつくったな
制御できねーじゃんw
制御できねーじゃんw
13: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:03:33.03 ID:7tdE5WFOO.net
日本製のロボットは核戦争に生き残れない事がはっきりしたな
17: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:04:11.22 ID:A09JyClr0.net
そういう場所に使うのに対策されてないのかよ
18: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:04:12.41 ID:WtzVBEUi0.net
ヘルメットがなかったんだろう
23: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:04:35.82 ID:sWMOFbTs0.net
だめだこりゃ
このロボット、相当長らく研究して漸く運用開始したのに
このロボット、相当長らく研究して漸く運用開始したのに
26: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:04:48.56 ID:id81XjqH0.net
なにがアンダーコントロールだ
32: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:05:07.43 ID:sI0MAvak0.net
下請けの派遣作業員を「ロボット」って呼んでるだけじゃねえの
35: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:05:14.42 ID:709pNMFwO.net
ロボットを人間扱いするとかどうよ
34: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:05:13.46 ID:YAh1Da5H0.net
ほうしゃせんこっわー
37: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:05:27.71 ID:urCnV/KL0.net
放射線で回路が破壊される仕組みがわからんのだが
98: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:09:35.15 ID:y8dlh+3+0.net
>>37
強力な中性子線は物質そのものを破壊してしまうので
強力な中性子線は物質そのものを破壊してしまうので
41: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:05:53.10 ID:rNWoZYRp0.net
で即死したロボットのお値段は?
43: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:06:06.78 ID:sTsy2gI00.net
pepper「え 僕が行くんですか?」
164: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:15:06.46 ID:Wac22g4p0.net
>>43
行け!
行け!
44: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:06:07.10 ID:YAh1Da5H0.net
つうかあんまり精密な機械だからだめなんでしょ
ちっちゃくしないでゴリゴリのローテクなのぶちこんどけや
ちっちゃくしないでゴリゴリのローテクなのぶちこんどけや
46: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:06:13.03 ID:gVx456Bo0.net
そのロボット、「象の足」でも見たんじゃないか
47: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:06:24.35 ID:lYwMwjvG0.net
対放射線機器すら作れない無能企業東芝
こいつらじゃ人工衛星も作れないだろ
こいつらじゃ人工衛星も作れないだろ
48: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:06:36.82 ID:zyQc+2ib0.net
もうグーグルに頼めよ
49: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:06:40.25 ID:GrxCC3uR0.net
放射線は10センチぐらいの鉛じゃないと防げないんじゃなかったかな。
50: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:06:47.34 ID:mgR8FWc10.net
ながーいマジックハンド作れば良くね?
55: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:07:16.29 ID:kb74Omdc0.net
JAXAにやらせたほうが低コストで出来そう。
60: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:07:33.10 ID:wwzBp4tN0.net
放射線に耐えられるロボットってこれ以上ない最高の研究テーマだと思うんだが
61: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:07:33.86 ID:RTfkvXX00.net
何でそんなヤワな作りで送り込んだんだ?
62: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:07:34.35 ID:lF8q/rmc0.net
放射能除去装置が必要だ
しかしどこから調達すれば
しかしどこから調達すれば
68: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:07:50.36 ID:i1DSOhrW0.net
ロボット業界も平和ボケ、
日本に軍事ロボット開発はムリだなww
日本に軍事ロボット開発はムリだなww
73: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:08:04.96 ID:mhV7o+mO0.net
ロボットですら作業できないとかもうダメだろ福島
79: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:08:26.08 ID:pKAqKRcd0.net
ロボットが放射線で即死だなんてうそです、風評被害で困ってます。
81: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:08:38.42 ID:eoqAKVhc0.net
>>1
放射線を当ててテストしてないの?
放射線を当ててテストしてないの?
82: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:08:39.39 ID:aWVWdEZN0.net
長いファイバースコープじゃダメなのか?
84: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:08:49.88 ID:s8CY7J1UO.net
ただちに影響ないとか言ってる間に
打つ手なしの手遅れになっちまったな
打つ手なしの手遅れになっちまったな
88: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:09:10.42 ID:xWB21GH30.net
そこで日本伝統の歯車で動くからくり人形ですよ
90: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:09:15.55 ID:Ce9qywlK0.net
こうなったらもうプルト君に全てを託すしかないな
91: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:09:17.23 ID:bC0KlP+U0.net
日本企業合同でロボット作ってるんじゃなかったか
それでもこの有様か
どうにもならんなこりゃ
それでもこの有様か
どうにもならんなこりゃ
92: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:09:19.43 ID:Jzg5Nog+0.net
昔ながらの大きなリレーで回路を作れば大丈夫だよ
集積回路なんて使うから放射線で動かなくなるんだ
集積回路なんて使うから放射線で動かなくなるんだ
96: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:09:31.67 ID:gvP0qTys0.net
半導体を使わない、
もっとプリミティブな道具を開発するしかないな
もっとプリミティブな道具を開発するしかないな
110: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:10:58.36 ID:VDt78qDI0.net
巨大な穴を掘って原子炉ごと埋めたらどうよ
確か、ロシアがそう提案してたと思う。
確か、ロシアがそう提案してたと思う。
114: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:11:15.41 ID:+vLJK2n70.net
2011年3月11日
2013年9月7日 アンダーコントロール
2016年3月11日 潜入ロボット即死
2013年9月7日 アンダーコントロール
2016年3月11日 潜入ロボット即死
115: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:11:22.87 ID:gRIQSOEYO.net
こういう実験繰り返して放射線に強いロボット研究しろよ。
ロボットに人権も尊厳も無いんだからいくらやっても潰しても問題無い。
人間に補償することを考えたら安いものだろ。
ロボットに人権も尊厳も無いんだからいくらやっても潰しても問題無い。
人間に補償することを考えたら安いものだろ。
126: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:12:22.61 ID:Dl2SyEXV0.net
ロボット遊びしてるの?
127: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:12:27.66 ID:wn1NeTUx0.net
むしろ放射線で動くように作れよ
129: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:12:38.16 ID:gRIQSOEYO.net
宇宙空間じゃ放射線なんて溢れてるんだしそこで通用するロボット研究にはもってこいだろ。
133: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:13:01.08 ID:y7xpVqqi0.net
もう爆破して消し飛ばせ
141: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:13:30.39 ID:U/zWyhIf0.net
菅直人の出番だ
148: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:14:04.59 ID:sNdN7rKZ0.net
ヤバイ、日本…
このままだと…
コスモクリーナー開発しちゃうんじゃね?
このままだと…
コスモクリーナー開発しちゃうんじゃね?
155: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:14:27.79 ID:FCLyUWdc0.net
ロボットが即死するようじゃもう人間を送り込んで死にながら作業させるしかないな
半日は持つだろ
半日は持つだろ
161: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:14:46.93 ID:nRvMcl700.net
ただちに影響があるじゃん
放射能汚染に対処する術もないのに原発稼働なんて推進するなよ
放射能汚染に対処する術もないのに原発稼働なんて推進するなよ
163: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:15:00.34 ID:SW/Ffjha0.net
半導体の微細化技術が裏目になってるのか
166: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:15:24.16 ID:+luQjrIu0.net
放射線だらけの宇宙では対策できてるんでしょ
対策したロボを入れたらいいだけでは?
対策したロボを入れたらいいだけでは?
169: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:15:29.67 ID:D/mGIlJN0.net
これが日本の技術の現状
平和ボケ
平和ボケ
173: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:15:41.49 ID:voPPV3Xd0.net
何一つ進んでないだろ?w
182: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:16:25.17 ID:Fcr5WDVu0.net
どうせなら制御不能のゾンビロボットにパワーアップしてほしかった。
202: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:17:21.64 ID:7BqiJynz0.net
宇宙で動いてる機械はいくらでもあるけどあの性能程度じゃ
どうにもならんってことなのかね。
どうにもならんってことなのかね。
205: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:17:38.17 ID:oBFH/k3QO.net
精神を持たないかロボットだから壊れるんだよ。東電の役員に行かせてみろよ。
誰か辿り着けるかも知れないだろ
誰か辿り着けるかも知れないだろ
209: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:17:53.50 ID:MzyFxjGY0.net
放射線防護殻を装着した大型ロボットじゃないと無理だな。
227: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:19:03.03 ID:sWMOFbTs0.net
核兵器の運用技術にも通じるので、なんとか日本のメーカーに頑張ってほしいが
236: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:20:00.96 ID:LHKtBUC90.net
こりゃもうダメだw
ノットアンダーコントロールw
ノットアンダーコントロールw
252: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:21:02.26 ID:kDiIEVka0.net
国費使って、壮大なコントやってんのかwwwwww
256: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:21:12.68 ID:uhn9j7L90.net
早期に改善しないと進入路がロボットで埋まっちまうぞ
269: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:21:57.28 ID:0AvJ0Ld50.net
すべては金をケチって何らの対策もとってなかった東電のせい
285: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:23:07.77 ID:u5H9L9LU0.net
国内に宇宙より遠い場所があるとは
310: 名無しさん@1周年 2016/03/13(日) 12:24:28.89 ID:v3GITWKU0.net
そのうち背中にファスナーが付いたロボットが入るんじゃね
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457838038/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2016年03月13日 16:50
やべー
2. Posted by 2016年03月13日 16:51
やばい
3. Posted by 2016年03月13日 16:52
色々程度の低さに悲しくなるな
4. Posted by ななし 2016年03月13日 16:52
ば
5. Posted by 2016年03月13日 16:53
実質的に無理だけど頑張ってますよ〜ってアピってるだけかもしれんな
6. Posted by 2016年03月13日 16:53
ソフトエラーか
宇宙空間で使うくらいの保護が必要だろうに
宇宙空間で使うくらいの保護が必要だろうに
7. Posted by 2016年03月13日 16:53
ペッパー君でもムリか?
8. Posted by 2016年03月13日 16:53
再稼動無理だろ。廃炉だ廃炉。
9. Posted by にゅっぱー 2016年03月13日 16:54
だから動きの前に頑丈さだって
10. Posted by なか 2016年03月13日 16:54
ソースは??
11. Posted by 2016年03月13日 16:54
ロボットなのに即死って表現するとか
ゲーム脳かよ
ゲーム脳かよ
12. Posted by 2016年03月13日 16:54
チェルノブイリみたいに石棺作る方が正解だったな
13. Posted by たあかあ 2016年03月13日 16:54
14. Posted by 2016年03月13日 16:54
ロボットが死ぬとか直ちに影響が出るレベル
15. Posted by 2016年03月13日 16:56
14
無知すぎるなこういう放射脳が無知さの自覚がないのだろう
無知すぎるなこういう放射脳が無知さの自覚がないのだろう
16. Posted by 2016年03月13日 16:56
5年前と全く同じじゃねーか
「原子力賠償利権で高額なポンコツを発注し放題だね!」って当時も言われてた
国が財布のケツ持ったらもう駄目だな、進むものも逆行する
「原子力賠償利権で高額なポンコツを発注し放題だね!」って当時も言われてた
国が財布のケツ持ったらもう駄目だな、進むものも逆行する
17. Posted by あ 2016年03月13日 16:56
ロイター通信のソースはどこなんだろ。まずは宇宙に出られるくらいのロボットだったのか?すごいちっさいしまずは原子炉ちゃんに近づいてオケなロボット作るとこからとは…
18. Posted by 2016年03月13日 16:56
以下安全厨が
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
19. Posted by 2016年03月13日 16:57
米8
え?アホすぎねーかこいつ
福島で再稼動するとでもおもってるのか?w
廃炉にしようと苦戦してることすらわからねー
アホな放射脳はもう原発について語るなよw
え?アホすぎねーかこいつ
福島で再稼動するとでもおもってるのか?w
廃炉にしようと苦戦してることすらわからねー
アホな放射脳はもう原発について語るなよw
20. Posted by クズ 2016年03月13日 16:57
だから、コンクリで固めて、福島全域立入禁止で解決だろが
21. Posted by 2016年03月13日 16:57
※12
チェルノがそれできたのは
ロシアがウクライナに全部おしつけたから
さらにロシアはいまもウクライナの資源だけはうばってるんだがw
チェルノがそれできたのは
ロシアがウクライナに全部おしつけたから
さらにロシアはいまもウクライナの資源だけはうばってるんだがw
22. Posted by 名無し 2016年03月13日 16:58
先端側に精密部品のない長いアームでやらにゃいかんてことか?
23. Posted by 2016年03月13日 16:58
東電関係者が確認しにいけよ
24. Posted by 2016年03月13日 16:58
安倍と安倍信者を送り込めよ。
全員新でも日本にとっての損失は皆無だし。
全員新でも日本にとっての損失は皆無だし。
25. Posted by
2016年03月13日 16:58
スクラップが増えるたびに高い放射能を帯びた物質が増えるんだからちょっとは慎重にやってくれよ…
26. Posted by 2016年03月13日 16:59
からくりロボに運命は託された
27. Posted by 2016年03月13日 16:59
※19が原発に詳しそうだから
こいつ送ればいいんじゃね?
こいつ送ればいいんじゃね?
28. Posted by あかさた名無し 2016年03月13日 16:59
カンナオトにロボットスーツ着させて、彼にやらせればいい。
29. Posted by 2016年03月13日 16:59
5年経ってもこのレベル…お前らの事だぞ。
30. Posted by 2016年03月13日 17:00
※20
麻生のコンクリは海砂で質が悪いから、すぐにおもらしするようになるよ。
麻生のコンクリは海砂で質が悪いから、すぐにおもらしするようになるよ。
31. Posted by (´・_・`) 2016年03月13日 17:01
菅直人、枝野
オマエラの出番だ
行って来い
(´・_・`)Ω
オマエラの出番だ
行って来い
(´・_・`)Ω
32. Posted by 2016年03月13日 17:02
これがジャッ屁ランド土人の技術レベル
もはや後進国だな・・・
もはや後進国だな・・・
33. Posted by 2016年03月13日 17:02
※30
あーブサヨ的な脳みそねw
あーブサヨ的な脳みそねw
34. Posted by 2016年03月13日 17:03
ブサヨとシモ朝鮮人がなんかはしゃいでるね
人権とかきどるわりにゲスな本音がコメント欄にあふれてる
人権とかきどるわりにゲスな本音がコメント欄にあふれてる
35. Posted by 2016年03月13日 17:03
それにしても痛ニューが引っ張って来たソースが他所のまとめとは落ちたもんだ
せめてロイターから引用すりゃいいのに
せめてロイターから引用すりゃいいのに
36. Posted by 2016年03月13日 17:03
24
え?それをいうなら民主党に投票したやつだろ?
おまえとかw
特に菅ナオトにいれたやつだなw
え?それをいうなら民主党に投票したやつだろ?
おまえとかw
特に菅ナオトにいれたやつだなw
37. Posted by 2016年03月13日 17:04
ブサヨんなかでは民主党政権じゃなくて、自民党政権の事故がおきたとおもってるのか
38. Posted by 2016年03月13日 17:04
菅直人に投票したやつはお遍路ついでになおしてこいよw
39. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年03月13日 17:05
ロボットを回収するロボット
ロボットを回収するロボットを回収するロボット
ロボットを回収するロボットを回収するロボットを回収する...
ロボットを回収するロボットを回収するロボット
ロボットを回収するロボットを回収するロボットを回収する...
40. Posted by 名無し 2016年03月13日 17:08
やる前から分かってただろ
少なくとも分かってた奴も居て、それでもやるしかなくて
「ほらやっぱりね」って事だろ
少なくとも分かってた奴も居て、それでもやるしかなくて
「ほらやっぱりね」って事だろ
41. Posted by あ 2016年03月13日 17:08
これと同じのでもっと高性能なサーボモータ突っ込んだので大学で600万程度で一人で作ってたけどこれより頑丈そうだったわ10年も前の話だけど
42. Posted by 2016年03月13日 17:09
>20
現状問題なのは地下水による汚染水の増加だろ
海に直面してる福島原発で今更石棺作った所で大して意味はねーよ
現状問題なのは地下水による汚染水の増加だろ
海に直面してる福島原発で今更石棺作った所で大して意味はねーよ
43. Posted by 2016年03月13日 17:09
爆弾でも落として、全部吹き飛ばしちゃえ
44. Posted by 2016年03月13日 17:10
※40
とどのつまりそれだな
地震の多い日本には原発はリスクが高過ぎたって事だよ
とどのつまりそれだな
地震の多い日本には原発はリスクが高過ぎたって事だよ
45. Posted by 2016年03月13日 17:11
そんな事より安全神話虚偽罪とか謳って電力会社にいろいろ請求した方が建設的
46. Posted by 2016年03月13日 17:12
放射線関係ないんじゃないの?
47. Posted by 2016年03月13日 17:12
斑目使えよ
48. Posted by 2016年03月13日 17:12
フクシマの件で一つだけ良かったことは、
メルトダウンしても意外と平気なんだなってわかったことだな。
フクシマ以前は、メルトダウン=この世の終わりかと思ってたわ。
のんびりやったら良いんじゃないの。
メルトダウンしても意外と平気なんだなってわかったことだな。
フクシマ以前は、メルトダウン=この世の終わりかと思ってたわ。
のんびりやったら良いんじゃないの。
49. Posted by 2016年03月13日 17:12
落ちたもんだって元から高尚なサイトちゃうやろ
50. Posted by 774 2016年03月13日 17:12
民進党もミンスアレルギーを持つ国民の
冷たい視線によって国会議事堂に誰1人入れない
衆参同時選挙で殲滅だね
志位るずはそれ以下
冷たい視線によって国会議事堂に誰1人入れない
衆参同時選挙で殲滅だね
志位るずはそれ以下
51. Posted by 2016年03月13日 17:13
一方原発事故の当事者だった菅直人はグリーンピース()の虹の戦士号(キモ)でプロ市民活動
52. Posted by 名無し 2016年03月13日 17:13
作業員が男しかいないのもあっ…ってなるわ
特異点やね
特異点やね
53. Posted by 2016年03月13日 17:13
日本の技術力wwwwwwww
54. Posted by 名無しのプログラマー 2016年03月13日 17:13
放射能云々じゃなくてロボット技術の問題だろ
パフォーマンスとかいいからまじめにやれ
何年前から同じことくりかえしてんだよ
パフォーマンスとかいいからまじめにやれ
何年前から同じことくりかえしてんだよ
55. Posted by でんじろう 2016年03月13日 17:14
だからこそ再稼動して、火力で使う無駄な燃料費を福島に注ぎ込めよ。
再稼動は絶対必要だな。
再稼動は絶対必要だな。
56. Posted by キー 2016年03月13日 17:14
なんか神話みたいだ
振り返ると石になってしまう。
残骸の中を真の勇者が辿りつく
振り返ると石になってしまう。
残骸の中を真の勇者が辿りつく