いつも読んでいるよしまさんという方のブログ(香水臭い人と遭遇→正しい香水の付け方など→適量がいいよね、的な内容)を拝見しててふと思ったんですが、
「汗臭い人と香水臭い人だったらどっちがマシだろう?」と。
そんなお話を。
香水臭かった過去
僕は今は外に出ることも少ないので香水は持っているものの付けていません。
男の香水はどうなの?って人も多いでしょうが、僕は学生時代は香水が好きで付けていました。
女子か!って感じですが、自分の好きな匂いに包まれて過ごすと一日ハッピーになれるし、精神的にも安定していた気がします。
他人に迷惑にならない量を付けていたつもりですが、人によっては香水臭い、と感じていたかも知れません。
(こういうデータもありますし→他人の香水、23.3%が「全般的に苦手」と回答 -「気になる」は9割 | マイナビニュース)
ちなみに当時付けていたのはCK-oneかCO2。
どちらも安い香水で自己満足で付けていた香水ですが…CK-oneは女の子受けが良かったですね。(CK-oneに関する香りで半ば洗脳した系の上ネタがあるのですが今回は省略。今度サブブログで書くかも)
CK-oneか
CO2か。
ブック◯フでの出来事
さて、そんな香水が好きな僕ですが、昨年ブックオフでとても汗臭い人と出会いました。
見た目は同い年くらいの普通の男性だったのですが、彼が立ち読みしているレーンに入った瞬間、笑ってしまうくらいのレベル。
人って予想を遥かに上回る出来事に直面すると笑っちゃうんだなぁって。
多分、今読んで下さっている方の想像の3倍くらい臭かったです。
※色々事情があって(体質やお風呂に入れない環境やら)そういう匂いを発していたのかも知れないので仕方ないですし、香水臭かった自分が言うのもアレなんですがね。
まぁとりあえずダメな匂いでしたね。(基本的にはワキガの匂いも大丈夫だし、ちょっと汗臭いくらいの人は好きだしそういう女性には興奮する。しかし生ごみ系?の匂いがダメ。)
香水臭いのは好き
「香水=臭い」の多くの人の最初の記憶と言えば、小学校の頃の授業参観ではないでしょうか。
僕の周りも、みんなお母さんたちの香水の匂いを臭い臭い言っていましたね。
単体(そういう意味じゃない)でも嗅覚が敏感な子供にとっては香水って臭く感じるのに、それらの香水が混ざったら鼻もびっくりしますよね、普通は。
でも当時から僕はそのお母さんたちの匂いはそんなに嫌じゃなかったんですよねぇ。
それ以降も香水に関しては臭いと感じたことはそんなに無いですね。
おじさんのキツめのコロンの匂いも嫌いじゃないし、遊んだギャルの強い香水も好きだし。
人工的な匂いってのが嫌いじゃないんでしょうね。
あ、でもココナッツ系?あれ一時期流行ったけどあれは苦手だったなぁ。
まぁでも香水に関しては全般的にOKです。
まとめ
書いてて思ったんだけど、僕は嗅覚が鈍いのか、匂いに関して寛容なのか、よく分からなくなってきましたw
タイトルにある汗臭い人VS香水臭い人だったら、僕は香水臭い方がいいかなぁと。
汗臭い人も笑っちゃうレベルの匂いじゃなければ大丈夫なんですがね。
まぁ人それぞれの感覚ですよね。
皆さんは汗臭いのと香水臭いのどっちがマシでしょう。
とりあえず僕は外に出る時は清潔にして香水を付けるときは控えめにしよう、そう思いました。
あとどうでもいいけど、香水と言えばメロン記念日の「香水」はハロプロ歴代でベスト10に入る名曲だと思っております。
柴田あゆみと南◯杏が似てるという話はまた今度。