三宅雪子(野党共闘!)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

家族の障害をきっかけに国政へ。元衆議院議員。 福祉の充実、雇用の安定、貧困撲滅、反TPP、原発0。石橋湛山、三木武夫、小沢一郎氏支持。メルマガ「こわいものしらず」ツイキャスの無断複製、改変、引用は禁じられています。

2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. (続き)不便な場所、その条件で驚くほど倍率が違います。複雑な書類を書き込み、倍率が高いところで約150倍ですから、最初から諦めてしまう人もいるでしょう。 となると潜在的に申し込みたい人は多いでしょうね。都営住宅はとにかく不足しています。ある都知事の時代に全く建てられず、(続く)

  2. 母が闘病の生活の1年は、同じ境遇の方に役に立てばとい点を特に発信しました。私も知らなかったことがたくさんありました。特に都営住宅についてです。2月と8月はZ認定(障害などハンデキャップがある人は優先される仕組み)がない(当時)ことなど。新しいところ、古いところ、便利な場所(続く)

  3. (続き)昨日のリプライは削除しました。おせっかいだとお叱りもありましたが、今の関係がどうであれ、親しくしていた人に不利益になる可能性があることを黙ってみていること私にできません。これは性格ですから仕方ないです。私でさえ本人訴訟は無理です。体調が万全でない方には困難に思えます。

  4. (続き)弟の住まいを確保することができました。私のように、直接区の福祉課と相談したり、周囲に恵まれ、ためになるアドバイスを得られるケースもあれば、残念ながら、その逆もあります。その人にマイナスになることが明らかな間違ったアドバイス(?)を故意(に見える)されるケースです。(続く)

  5. 心を痛めています。福祉サービスは別として、一人暮らしをしていても、若干の生活していく上のアドバイスが必要は方はいます。それは、障害のある方、高齢者と限らず、単に知識がなかったり、経験不足からくるものです。私もこの2年は、多くの人にアドバイスを頂きながら、何とか母を看取り、(続く)

  6. 党の指名争い、決戦控え非難応酬 トランプ氏めぐり険悪に

  7. おはようございます。穏やかでいい1日を。

  8. こちらのリンクの方がすぐに見られるのでよいと思います 『愛甲猛さん ゲスト出演 …』

  9. ちょっと、前回の衆院選の大阪選挙区みてたんだけど、驚いたのは、第3区と第5区で共産党が6~7万票とってること。相手はどっちも公明党で、公共一騎打ちなんだけど、これはどういうことなんだろう。民主支持者だけじゃなくて、公明嫌いの自民支持者も共産党に入れてるとかそういうこと?

  10. 弁護士解任した場合、念の為自分自身で裁判所にその旨を告げ、そして次回期日日程も自分で確認すべきということですね。裁判なんて普通は経験しないから、それが一般常識だと言われても困るけど、もし自分が係争中に弁護士を解任したらもちろんそうすると思います。

  11. こんにちは。いいね、ありがとうございます。この方が勘違いされていたのでお伝えしましたが、朝日のインタビューのコメントの感想です。

  12. 多種多用な意見。「正論」「過剰反応」・・・。

  13. さんへの返信

    国が大事な職業に「肩入れ」していないから、異常は保育士不足になっているわけですよね。選ばなんですよね。「肩入れ」されてなくて待遇がよくないから。MEI さんに同意です。

  14. 三宅雪子キャス!PCからキャス配信中 -

  15. 三宅雪子キャス!PCからキャス配信中 -

  16. 【拡散希望】本日3月12日(土)の『三宅雪子のツイキャスウィークエンド』は、21:00からの配信となります。是非、ご来場を。

  17. 「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル 記事内容見る限りだと正論言ったのに過剰反応し過ぎなんじゃないかね 子供2人産んで少子化に歯止めをかけるなんて男にはできないんだからそりゃ仕事より価値あるよ

  18. さんへの返信

    AkiNz666さんにも、返信いたしましたが、このひとつ前のツイートに添付した、朝日の取材に対するコメントです。

  19. 子供を産むこと以上に貴い事はないから、問題ない

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·